研究者
J-GLOBAL ID:201301052114406601   更新日: 2024年03月22日

早田 次郎

ソウダ ジロウ | Soda Jiro
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www2.kobe-u.ac.jp/~jirosoda/
研究分野 (1件): 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
研究キーワード (2件): 重力理論 ,  宇宙論
競争的資金等の研究課題 (30件):
  • 2022 - 2026 高周波重力波物理学の開拓
  • 2020 - 2024 「弱い重力予想」に基づく素粒子論・宇宙論:量子重力理論への現象論的アプローチ
  • 2017 - 2022 自発的対称性の破れで解明するCMBアノーマリーの起源
  • 2018 - 2020 重力波で探る重力セクターでのパリティーの破れとアクシオンダークマター
  • 2017 - 2020 量子情報理論から迫る原始重力波の量子性
全件表示
論文 (124件):
  • Sugumi Kanno, Jiro Soda, Akira Taniguchi. Circularly polarized gravitational waves in Chern-Simons gravity originating from an axion domain wall. Physical Review D. 2023. 108. 8
  • Sugumi Kanno, Ann Mukuno, Jiro Soda, Kazushige Ueda. A peak in the power spectrum of primordial gravitational waves induced by primordial dark magnetic fields. Journal of Cosmology and Astroparticle Physics. 2023. 2023. 05. 052-052
  • Sugumi Kanno, Jiro Soda, Kazushige Ueda. Conversion of squeezed gravitons into photons during inflation. Physical Review D. 2022. 106. 8
  • Sugumi Kanno, Jiro Soda. Squeezed quantum states of graviton and axion in the universe. International Journal of Modern Physics D. 2022. 31. 13
  • Tomonori Ikeda, Asuka Ito, Kentaro Miuchi, Jiro Soda, Hisaya Kurashige, Yutaka Shikano. Axion search with quantum nondemolition detection of magnons. Physical Review D. 2022. 105. 10
もっと見る
MISC (35件):
もっと見る
書籍 (5件):
  • 臨時別冊数理科学 SGCライブラリ 46 「現代物理のための解析力学」 2006年 03月号
    サイエンス社 2006
  • 現代物理のための解析力学
    サイエンス社 2006
  • 宇宙背景輻射による余剰次元の観測
    [早田次郎] 2006
  • The Next Chapter in Einstein's Legacy : proceedings of the Yukawa International Seminar 2005 : (YKIS 2005) : Yukawa Institute for Theoretical Physics, Kyoto University, 27 June - 1 July, 2005
    Progress of Theoretical Physics 2006
  • 現代物理を学ぶための理論物理学
    吉岡書店 1997 ISBN:4842702672
講演・口頭発表等 (91件):
  • 磁場とアクシオン暗黒物質が共存する系における光子の伝播
    (日本物理学会第74回年次大会 2019)
  • マグノンを用いたアクシオンダークマター探索
    (日本物理学会第74回年次大会 2019)
  • ブラックホール上の微分形式場
    (日本物理学会 2019)
  • パルサータイミングアレイによるアクシオンダークマター分析
    (日本物理学会 2019)
  • 物理学は宇宙大規模構造の起源を明らかにできるのか
    (理論懇シンポジウム 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1986 - 1990 広島大学 理学研究科 理論物理学研究所
  • 1982 - 1986 九州大学 理学部 物理学科
学位 (2件):
  • 理学修士 (広島大学)
  • 理学博士 (広島大学)
経歴 (6件):
  • 2013/10 - 現在 神戸大学 大学院理学研究科 教授
  • 2008/04 - 2013/09 京都大学 理学(系)研究科(研究院) 准教授
  • 2003/04 - 2008/03 京都大学 大学院理学研究科 助教授
  • 1994/04 - 2003/03 京都大学 総合人間学部 助教授
  • 1992/04 - 1994/03 愛媛大学 教養部 講師
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2016/04 - 現在 西宮市 西宮湯川記念事業運営委員
  • 2021/04 - 2023/03 京都大学基礎物理学研究所 運営協議会委員
  • 2021/03 - 2023/03 日本物理学会 第77~78期代議員
  • 2017/01 - 2021/03 京都大学基礎物理学研究所 共同利用運営委員会委員
  • 2018/06 - 2019/05 湯川記念財団 林記念事業運営委員
全件表示
受賞 (7件):
  • 2021/02 - 米国物理学会 Physical Review D Editors's Suggestion
  • 2019/07 - 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員表彰
  • 2016/09 - 日本学術振興会 平成28年度「科研費」審査委員表彰
  • 2016/03 - 日本物理学会 第21回論文賞 The Nature of Primordial Fluctuations from Anisotropic Inflation
  • 2012 - IOP, Classical and Quantum Gravity Highlights of 2011-2012 Statistical Anisotropy from Anisotropic Inflation
全件表示
所属学会 (3件):
The International Society on General Relativity and Gravitation ,  理論天文学宇宙物理学懇談会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る