研究者
J-GLOBAL ID:201301066889961254   更新日: 2024年06月03日

立花 雅史

タチバナ マサシ | Tachibana Masashi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/80513449.ja.html
研究分野 (2件): 薬系衛生、生物化学 ,  免疫学
研究キーワード (7件): がんと代謝 ,  MDSC ,  自己免疫疾患 ,  T_<reg> ,  制御性T細胞 ,  Foxp3 ,  IPEX症候群
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2022 - 2025 次世代がん免疫療法に資するパルミチン酸代謝による骨髄由来免疫抑制細胞の制御
  • 2022 - 2024 血管を経由する新発想での臓器の脱線維化技術の開発
  • 2021 - 2024 腫瘍溶解性ウイルスによる免疫細胞の腫瘍内浸潤促進機構の解明と更なる促進法の開発
  • 2019 - 2022 脂肪酸代謝から解き明かす骨髄由来免疫抑制細胞の制御メカニズムとがん治療への応用
  • 2015 - 2018 局所感染により誘発される重度全身疾患発症メカニズムの解明とその治療薬の開発
全件表示
論文 (85件):
  • Sena Ikemoto, Fuminori Sakurai, Sora Tokuoka, Tomoki Yamashita, Kosuke Takayama, Kazuaki Hoshi, Takahiro Okabe, Issei Sumiyoshi, Shinsaku Togo, Kazuhisa Takahashi, et al. Novel conditionally replicating adenovirus-mediated efficient detection of circulating tumor cells in lung cancer patients. PLOS ONE. 2023. 18. 10. e0286323-e0286323
  • Zhiqi Xie, Haoyang Zhou, Masanori Obana, Yasushi Fujio, Naoki Okada, Masashi Tachibana. Myeloid-derived suppressor cells exacerbate poly(I:C)-induced lung inflammation in mice with renal injury and older mice. Frontiers in immunology. 2023. 14. 1243851-1243851
  • 立花 雅史, 謝 智奇, 奥崎 大介, 岡田 直貴. 肝細胞癌における骨髄由来免疫抑制細胞の浸潤に対するHDAC阻害剤のDe-Targeting効果. 日本DDS学会学術集会プログラム予稿集. 2023. 39回. 184-184
  • Haoyang Zhou, Zhiqi Xie, Naosuke Morikawa, Fuminori Sakurai, Hiroyuki Mizuguchi, Daisuke Okuzaki, Naoki Okada, Masashi Tachibana. Modified method for differentiation of myeloid-derived suppressor cells in vitro enhances immunosuppressive ability via glutathione metabolism. Biochemistry and biophysics reports. 2023. 33. 101416-101416
  • Maho Eguchi, Seiya Hirata, Ikuho Ishigami, Naomi Shuwari, Ryosuke Ono, Masashi Tachibana, Masato Tanuma, Atsushi Kasai, Hitoshi Hashimoto, Ken-Ichi Ogawara, et al. Pre-treatment of oncolytic reovirus improves tumor accumulation and intratumoral distribution of PEG-liposomes. Journal of controlled release : official journal of the Controlled Release Society. 2023. 354. 35-44
もっと見る
MISC (46件):
  • 謝 智奇, 周 浩洋, 奥崎 大介, 岡田 直貴, 立花 雅史. G-CSFはGGT1を介して骨髄由来免疫抑制細胞の免疫抑制能を増強させる. 日本薬学会年会要旨集. 2022. 142年会. 28I-am11
  • 立花雅史, 立花雅史, 謝智奇, 周浩洋, 奥崎大介, 奥崎大介, 岡田直貴. G-CSFによるGGT1依存的な骨髄由来免疫抑制細胞の免疫抑制能増強. がんと代謝研究会プログラム&抄録集. 2022. 8th
  • 立花雅史, 立花雅史, 奥崎大介, 奥崎大介, 岡田直貴. HDAC阻害剤は単球様骨髄由来免疫抑制細胞の肝細胞癌への浸潤を阻害する. 日本癌学会学術総会抄録集(Web). 2022. 81st
  • XIE Zhiqi, 奥崎大介, 奥崎大介, 岡田直貴, 立花雅史, 立花雅史. HMGB1-TLR4シグナルは骨髄由来免疫抑制細胞の増殖と免疫抑制機能を増強する. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2021. 141st
  • 藤原健人, 中井翔, 安田直弘, 王谷英達, 濱田健一郎, 竹中聡, 立花雅史, 岡田直貴. 軟部肉腫に対する腫瘍血管傷害性CAR-T細胞療法の有効性・安全性予測に関する検討. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2020. 140th
もっと見る
書籍 (3件):
  • アグリバイオ
    北隆館 2020
  • Medical Science Digest
    ニューサイエンス社 2020
  • ドラッグデリバリーシステム-バイオ医薬品創成に向けた組織、細胞内、核内送達技術の開発-
    シーエムシー出版 2018
講演・口頭発表等 (5件):
  • 骨髄由来免疫抑制細胞を介した免疫毒性発現に関する研究
    (第28回日本免疫毒性学会学術年会 2021)
  • 飽和脂肪酸による骨髄系細胞分化制御とがん退縮効果
    (第6回がんと代謝研究会 2018)
  • Inhibition of myeloid-derived suppressor cell differentiation by saturated fatty acids
    (第12回システム生物医学研究会 2018)
  • HMGB1-TLR4シグナルによる骨髄由来免疫抑制細胞の機能制御
    (第67回近畿支部総会・大会 2017)
  • 粘膜免疫誘導型ワクチンとしてのアデノウイルスベクター
    (第33回日本DDS学会学術集会 2017)
学歴 (3件):
  • 2004 - 2008 横浜市立大学大学院 医学研究科 博士課程 生体機能医科学専攻
  • 2002 - 2004 大阪大学大学院 薬学研究科 博士前期課程 応用医療薬科学専攻
  • 1998 - 2002 大阪大学 薬学部 総合薬学科
経歴 (7件):
  • 2024/04 - 現在 立命館大学 生命科学部 生命医科学科 疾患細胞免疫学研究室 教授
  • 2022/08 - 2024/03 大阪大学 大学院薬学研究科 分子生物学分野 特任准教授(常勤)
  • 2016/05 - 2024/03 (兼)大阪大学 国際医工情報センター
  • 2017/10 - 2022/07 大阪大学 大学院薬学研究科 ワクチン・免疫制御学 (BIKEN) 共同研究講座 特任准教授
  • 2016/04 - 2017/09 大阪大学 大学院薬学研究科 薬剤学分野 助教
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2022/10 - 現在 日本免疫毒性学会 広報委員
  • 2018/10 - 現在 日本免疫毒性学会 評議員
受賞 (7件):
  • 2022/03 - 日本薬学会 2021 Top Reviewer Award for BPB
  • 2021/04 - 2021年度 日本免疫毒性学会奨励賞
  • 2019/11 - 大阪大学賞(若手教員部門)
  • 2018/01 - 第1回がんと代謝研究会 若手優秀賞
  • 2017/09 - 第24回日本免疫毒性学会学術年会 年会賞
全件表示
所属学会 (9件):
国際サイトカイン・インターフェロン学会 ,  日本がん免疫学会 ,  日本ワクチン学会 ,  日本免疫毒性学会 ,  日本薬剤学会 ,  日本DDS学会 ,  日本癌学会 ,  日本薬学会 ,  日本免疫学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る