- 2024 - 2029 20世紀序盤の東アジアにおけるピアノ産業と文化
- 2024 - 2028 ガルス・ドレスラーの音楽様式と歌詞選択--1560年代半ばにおける変化を中心に
- 2022 - 2026 ザムエル・シャイトの中期声楽作品研究-17世紀ルター派の礼拝音楽実践を手掛りにー
- 2018 - 2023 20世紀序盤の東アジアにおける東洋・西洋の共鳴: 楽器の響きから考えるピアノ文化
- 2018 - 2023 20世紀前半のヴァイオリン演奏様式の包括的研究--野澤コレクションを活用して
- 2018 - 2022 ザムエル・シャイトの声楽作品研究-「ドイツオルガン音楽の父」再評価への試み
- 2016 - 2019 戦時下の芸術専門教育--東京音楽学校の事例を中心に
- 2015 - 2019 20世紀序盤の本邦における和洋の共鳴 - 楽器の響きから考えるピアノ文化
- 2014 - 2019 近代日韓の洋楽受容史に関する基礎研究-お雇い教師フランツ・エッケルトを中心に
- 2015 - 2018 ザムエル・シャイトの複合唱音楽『カンツィオネス・サクレ』に関する研究
- 2015 - 2018 近代芸術におけるディレッタントの学際的研究
- 2013 - 2017 信時潔に関する基礎的研究--作品・資料目録データベースの作成と主要作品の研究
- 2008 - 2012 東京音楽学校の諸活動を通してみる日本近代音楽文化の成立--東アジアの視点を交えて--
- 2010 - 2012 東京音楽学校・東京美術学校の受託作に見る近代日本の芸術教育
- 2009 - 2011 園田高弘研究-使用楽譜と蔵書の解析及び弟子へのインタビューを通して-
- 2005 - 2008 近代日本における音楽専門教育の成立と展開
全件表示