研究者
J-GLOBAL ID:201301079575111900   更新日: 2024年06月14日

中尾 亮

ナカオ リヨウ | Nakao Ryo
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/50633955.ja.html
研究分野 (1件): 獣医学
競争的資金等の研究課題 (30件):
  • 2023 - 2026 マダニの侵入および病原体媒介に関与する遺伝因子の解明
  • 2023 - 2026 気候変動モデリングと集団遺伝解析の融合によるマダニ媒介性感染症の分布拡散予測
  • 2023 - 2026 エキノコックスとの共存へ-新知見に基づいた北海道流行群の生物学的特性の見直し-
  • 2023 - 2026 節足動物媒介性人獣共通細菌感染症の感染ネットワーク解明のための研究
  • 2024 - 2025 共生微生物を標的としたマダニ媒介性病原体制御法の確立
全件表示
論文 (173件):
  • Mackenzie L. Kwak, Alan T. Hitch, Dolyce H.W. Low, Sophie A. Borthwick, Greg Markowsky, Daniel McInnes, Gavin J.D. Smith, Ryo Nakao, Ian H. Mendenhall. Nation-wide surveillance of ticks (Acari: Argasidae) on bats (Chiroptera) in Singapore. Acta Tropica. 2024
  • Izumi Kida, Naoki Hayashi, Nozomu Yokoyama, Noriyuki Nagata, Kazuyoshi Sasaoka, Noboru Sasaki, Keitaro Morishita, Kensuke Nakamura, Hirokazu Kouguchi, Kinpei Yagi, et al. Case report: Echinococcus multilocularis infection in a dog showing gastrointestinal signs in Hokkaido, Japan. Frontiers in Veterinary Science. 2024. 11
  • Mohamed Abdallah Mohamed Moustafa, Wessam M A Mohamed, Elisha Chatanga, Doaa Nagib, Keita Matsuno, Alexander W Gofton, Stephen C Barker, Nariaki Nonaka, Ryo Nakao. Unraveling the phylogenetics of genetically closely related species, Haemaphysalis japonica and Haemaphysalis megaspinosa, using entire tick mitogenomes and microbiomes. Scientific reports. 2024. 14. 1. 9961-9961
  • Saw Bawm, Lat Lat Htun, Hla Myet Chel, Yadanar Khaing, Myint Myint Hmoon, Su Su Thein, Shwe Yee Win, Nyein Chan Soe, Yu Nandi Thaw, Naoki Hayashi, et al. A survey of gastrointestinal helminth infestation in smallholder backyard pigs and the first molecular identification of the two zoonotic helminths Ascaris suum and Trichuris suis in Myanmar. BMC Veterinary Research. 2024. 20. 1. 139-139
  • Ernest J M Teo, Dmitry A Apanaskevich, Stephen C Barker, Ryo Nakao. Dermacentor (Indocentor) auratus Supino 1897: Potential geographic range, and medical and veterinary significance. Acta tropica. 2024. 254. 107197-107197
もっと見る
MISC (127件):
  • 伊藤萌林, 南川未来, KOVBA Anastasiia, 田谷友里恵, GITA Pandey Sadaula, THANAKORN Rompo, 馬場佐織, 片田雪, 丹羽志萌, 松野啓太, et al. マダニ群集動態の解明に向けて:アライグマへの寄生数を決定する要因は何か?. 日本生態学会大会講演要旨(Web). 2023. 70th
  • 清水広太郎, 山中正実, 伊藤源太, 中尾亮, 佐鹿万里子, 下鶴倫人, 坪田敏男. エゾシカに寄生するマダニ種構成の季節変化. 日本生態学会大会講演要旨(Web). 2023. 70th
  • 中尾亮. ゲノム解析と統計モデリングから炙り出すマダニの潜在リスク. 日本臨床皮膚科医会雑誌. 2023. 40. 3
  • 田谷友里恵, MOUSTAFA Mohamed Ahmed Mohamed, 尾針由真, 松野啓太, 野中成晃, 中尾亮. 日本産マダニの原生生物叢におけるマダニ種と地域による比較. 衛生動物. 2023. 74. 2
  • 馬場佐織, 草木迫浩大, 田谷友里恵, 林田京子, 野中成晃, 中尾亮. 人工膜を用いたマダニ吸血試験の試み. 衛生動物. 2023. 74. 2
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2008 - 2011 北海道大学 大学院獣医学研究科
  • 2001 - 2008 北海道大学 獣医学部
学位 (2件):
  • 博士(獣医学) (北海道大学)
  • DVM (Hokkaido University)
経歴 (5件):
  • 2016/07 - 現在 北海道大学 大学院獣医学研究科・獣医学部 准教授
  • 2015/04 - 2016/06 北海道大学 大学院獣医学研究科・獣医学部 特任助教
  • 2013/04 - 2015/03 北海道大学 人獣共通感染症リサーチセンター 特任助教
  • 2012/01 - 2013/03 北海道大学 人獣共通感染症リサーチセンター 博士研究員
  • 2009/04 - 2011/12 北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター 日本学術振興会特別研究員(DC1)
受賞 (3件):
  • 2012/09 - The 4th International Young Researcher Seminar in Zoonosis Control Best Oral Presentation Award
  • 2012/03 - 日本獣医学会 平成23年日本獣医学会大会長賞、獣医学奨励賞
  • 2010/09 - The 2nd International Young Researcher Seminar in Zoonosis Control Best Oral Presentation Award
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る