研究者
J-GLOBAL ID:201301080523306310   更新日: 2024年03月21日

安積 陽子

アサカ ヨウコ | Asaka Yoko
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/40336847.ja.html
研究分野 (1件): 生涯発達看護学
研究キーワード (4件): 助産教育 ,  睡眠 ,  看護学 ,  育児ストレス
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2026 助産学生へのバースレビュー実践能力の獲得に向けたシミレーション教育の開発
  • 2017 - 2022 出産後1年間の睡眠覚醒リズムと夫婦のメンタルヘルスに関する縦断研究
  • 2014 - 2016 体動計による早産児の多動性・睡眠障害の評価と母親のメンタルヘルスに関する研究
  • 2011 - 2011 早産で生まれた子どもへのスリープマネージメントによる睡眠習慣確立プログラムの構築
  • 2008 - 2010 早期産児の睡眠覚醒リズムの発達と育児ストレスに関する縦断研究
論文 (61件):
  • 三谷 裕介, 安積 陽子, 中川 真智子, 平田 倫生, 与田 仁志, 大石 芳久, 水島 正人, 安達 裕行, 新井 浩和, 安藤 明子, et al. 極低出生体重児の睡眠特性と発達との関連性. 日本新生児成育医学会雑誌. 2023. 35. 3. 500-500
  • 安積 陽子, 中川 真智子, 太田 英伸, 大石 芳久, 平田 倫生, 三谷 裕介, 水島 正人, 安達 裕行, 新井 浩和, 安藤 明子, et al. 修正年齢1歳6ヵ月における早産出生児の睡眠特性. 日本周産期・新生児医学会雑誌. 2023. 59. Suppl.1. P326-P326
  • 近藤 桃子, 安積 陽子, 谷村 晋, 村端 真由美. わが国の病院・診療所・助産所勤務助産師における妊婦の冷え症に対する認識の検討 テキストマイニングによる自由回答の分析. 三重看護研究会誌. 2023. 6. 1. 37-48
  • 近藤 桃子, 安積 陽子, 谷村 晋, 村端 真由美. わが国の病院・診療所・助産所勤務助産師における妊婦の冷え症に対する認識の検討 テキストマイニングによる自由回答の分析. 三重看護研究会誌. 2023. 6. 1. 37-48
  • Yoko Asaka, Yusuke Mitani, Hidenobu Ohta, Takayo Nakazawa, Rika Fukutomi, Kyoko Kobayashi, Mayuko Kumagai, Hitomi Shinohara, Michiko Yoshida, Akiko Ando, et al. Preterm toddlers have low nighttime sleep quality and high daytime activity. Scientific reports. 2022. 12. 1. 20032-20032
もっと見る
MISC (39件):
  • 谷村 晋, 水谷 真由美, 安積 陽子, 西出 りつ子. ネパールにおいて民族性と地域性のどちらが避妊の実行により影響を与えるのか. 日本公衆衛生学会総会抄録集. 2022. 81回. 254-254
  • 太田 英伸, 安藤 明子, 吉村 優子, 中川 真智子, 安積 陽子, 中澤 貴代, 三谷 裕介, 大石 芳久, 水島 正人, 安達 裕行, et al. 早産出生の乳幼児の睡眠と精神発達. 精神神経学雑誌. 2022. 124. 4付録. S-517
  • 安積 陽子. 妊婦の睡眠衛生に関する生活習慣と睡眠の実態. 日本助産学会誌. 2022. 35. 3. 380-380
  • 五味 彩乃, 安積 陽子, 中村 真弥. 授乳に伴う乳頭損傷7所見への対処法. 日本母乳哺育学会雑誌. 2021. 15. 2. 112-121
  • 中村 真弥, 蝦名 康彦, 吉田 倫子, 安積 陽子. 『授乳に伴う乳頭組織の7所見』の特徴 デルファイ法を用いた定義の検討. 母性衛生. 2021. 62. 3. 228-228
もっと見る
書籍 (4件):
  • 現代の母性看護
    名古屋大学出版会 2018 ISBN:9784815808990
  • 日常診療における子どもの睡眠障害
    診断と治療社 2015
  • 小児科臨床ピクシス14 睡眠関連病態
    中山書店 2010
  • 妊婦健康診査
    メディカ出版 2009
講演・口頭発表等 (92件):
  • 若年女性における身体活動量と月経前症状の関連
    (第67回 日本小児保健協会学術集会 2020)
  • 世界の新生児集中治療室における「赤ちゃんにやさしい病院運動」を適用した母乳育児支援に関する文献検討
    (第67回 日本小児保健協会学術集会 2020)
  • 働く女性の母乳育児継続に関する体験から考える母乳育児支援
    (第67回 日本小児保健協会学術集会 2020)
  • The Relationship Between Sleep Disturbance & Sleep Hygiene In Japanese Pregnant Women
    (Virtual SLEEP 2020)
  • Association Of Sleep Disturbance With Neck Circumference, Body Mass Index & Blood Pressure In Pregnant Japanese Women
    (Virtual SLEEP 2020)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(保健学) (神戸大学)
経歴 (3件):
  • 2012/04 - 現在 北海道大学大学院保健科学研究院 准教授
  • 2021/04 - 三重大学大学院 医学系研究科 看護学専攻 教授
  • 2011 - 甲南女子大学 准教授
委員歴 (2件):
  • 2018/12 - 現在 一般社団法人日本助産学会 編集委員
  • 2012/08 - 2013/03 公益社団法人全国助産師教育協議会 生涯教育研修委員会
所属学会 (6件):
日本看護学教育学会誌 ,  日本小児科学会 ,  日本小児神経学会 ,  日本母性衛生学会 ,  日本小児保健協会 ,  日本助産学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る