研究者
J-GLOBAL ID:201301088323288599   更新日: 2024年11月16日

馬 定延

マ ジョンヨン | Ma Jung-Yeon
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/90625047.ja.html
研究分野 (2件): 芸術実践論 ,  美学、芸術論
研究キーワード (3件): 映像メディア学 ,  現代美術 ,  スクリーン・スタディーズ
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2025 荒川修作+マドリン・ギンズ映画資料アーカイブ構築による映画制作過程と身体論の研究
  • 2021 - 2024 現代美術と映像メディアに関する実証的研究
  • 2019 - 2020 現代映像芸術に関する実証的研究:日本と韓国を中心に
  • 2017 - 2020 メディアアートのための生成するアーカイブに関する研究
  • 2018 - 2019 Seiko Mikami Project
全件表示
論文 (20件):
  • 馬定延. 空白を想像する. 表象. 2023. 17. 14-20
  • 馬定延. ナムジュン・パイクにランダム・アクセスする. NJP READER. 2022. 11. 1-16
  • 馬定延. スクリーンとポストプロダクション:現代美術の映像表現をめぐって. 映像学. 2019. 102. 6-13
  • 馬 定延. 戦後日本美術の表象:「蛍光菊」展(1968-1969の再考). 国際日本学研究. 2019. 11. 2. 117-131
  • 平川紀道, 渡邉朋也, 馬定延, 久保田晃弘. メディアアートのための生成するアーカイブ試論(後編). 多摩美術大学研究紀要. 2019. 33. 71-79
もっと見る
MISC (87件):
  • 馬定延. 館蔵品紹介:荒木悠《オラファー》(2014). 国立国際美術館ニュース. 2024. 252. 8-8
  • 馬定延. メディアと社会を読み解く学びの扉:大久保遼『これからのメディア論』書評. 白金通信:2023年夏号. 2023. 515. 28
  • 馬定延. ダラ・バーンバウムとは誰か?ープラダ青山店にて「DARA BIRNBAUM」展が開催. GQ Japan. 2023
  • 馬定延. 学びの現場としての現代美術:「ワールド・クラスルーム」展レビュー. 韓国月刊美術. 2023. 461. 142-147
  • 馬定延. キュレーター招聘:プレゼンテーションレビュー. 京都市立芸術大学 キャリア・デザイン・センター. 2023
もっと見る
書籍 (22件):
  • アートベース・リサーチ・ハンドブック
    福村出版 2024 ISBN:9784571410789
  • The One Work: Sojung Jun [ARKO (Arts Council Korea) 2022-2023 Artist Research-Study-Critique]
    DriftingCurriculum Books, The Floorplan 2024 ISBN:9791196594794
  • 荒木悠 LONELY PLANETS(展覧会カタログ)
    フィルムアート社 2024 ISBN:9784845923199
  • この国(ルビ:近代日本)の芸術 〈日本美術史〉を脱帝国主義化する
    月曜社 2023 ISBN:9784865031751
  • ムン・キョンウォン&チョン・ジュンホ:どこにもない場所のこと(展覧会カタログ)
    金沢21世紀美術館 2022 ISBN:9784910864020
もっと見る
講演・口頭発表等 (40件):
  • Forum
    (2024 Asian Film and Video Art Forum 2024)
  • Session 5: 田中功起 X 馬定延
    (2024 Asian Film and Video Art Forum 2024)
  • Session 1: Kim Sejin X Ma Jung-Yeon
    (2024 Asian Film and Video Art Forum 2024)
  • 歴史の中の声に耳を傾ければ:《旅館アポリア》以後のホー・ツーニェンの作品を読む
    ([ASJC Reading List] Ho Tzu Nyen: Time & the Cloud 2024)
  • リサーチについて私が知っている二、三の事柄
    (美術館とリサーチ|アートを”深める”とは? 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2008 - 2011 東京芸術大学 大学院映像研究科 博士後期課程 映像メディア学専攻(文部科学省国費外国人留学生)
  • 2007 - 2008 東京芸術大学 大学院映像研究科 研究生(文部科学省国費外国人留学生)
  • 2005 - 2007 中央大學校 尖端映像大学院 映像工学科
  • 1999 - 2004 延世大學校 人文学部 英語英文学科、心理学科
学位 (1件):
  • 博士(映像メディア学) (東京藝術大学)
経歴 (12件):
  • 2022/04 - 現在 独立行政法人国立美術館 国立国際美術館 客員研究員
  • 2021/04 - 現在 関西大学 文学部 総合人文学科 映像文化専修 准教授
  • 2023/04 - 2023/09 京都大学 大学院人間・環境学研究科、総合人間学部 非常勤講師
  • 2018/04 - 2021/03 多摩美術大学 研究員
  • 2018/04 - 2021/03 明治大学 国際日本学部 特任講師
全件表示
受賞 (1件):
  • 2018/10 - LEONARDO, The MIT Press Recognition of LEONARDO's Outstanding Peer Reviewers
所属学会 (3件):
美術評論家連盟 ,  日本映像学会 ,  表象文化論学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る