研究者
J-GLOBAL ID:201301094960932663   更新日: 2024年06月11日

松下 正和

マツシタ マサカズ | Matsushita Masakazu
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/70379329.ja.html
研究分野 (1件): 日本史
研究キーワード (30件): 銅牙石 ,  播磨国風土記 ,  分水 ,  神話 ,  渡来人 ,  前近代日本社会 ,  景観復元 ,  兵庫県 ,  地名 ,  灌漑水利 ,  災害文化 ,  神話・伝承 ,  石板 ,  共同体 ,  共同体研究 ,  針問国造・但馬国造 ,  風土記 ,  史蹟 ,  墳墓 ,  在地の語り ,  モニュメント ,  モニュメント空間 ,  歴史意識 ,  王権の語り ,  伝承 ,  地域認識 ,  古代の碑 ,  記念碑 ,  飾磨ミヤケ・越部ミヤケ ,  墳墓伝承
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2028 地理空間情報を活用した文化遺産の保全・救済手法の研究
  • 2021 - 2024 可搬型X線照射装置による殺菌を利用したベトナムの文化財修復の要素技術の共同開発
  • 2019 - 2024 地域歴史資料学を機軸とした災害列島における地域存続のための地域歴史文化の創成
  • 2017 - 2021 自治会保管文書の恒久的保全・活用体制構築に関する研究
  • 2014 - 2019 災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立-東日本大震災を踏まえて-
全件表示
論文 (27件):
  • Nguyen Thi Thuy Linh, Yuko Kumeda, Masakazu Matsushita, Takayuki Hironiwa, Masakazu Furuta. Application of gamma radiation for disinfection of fungi in a large volume of historical archives damaged by flood following Typhoon Hagibis 2019, Japan: A case report. Biocontrol science. 2021. 26. 1. 55-59
  • 松下 正和. 史料ネットによる水損写真資料の保全・応急処置-「思い出」をレスキューするために. 日本写真学会誌. 2021. 84. 2. 72-79
  • Nguyen Thi Thuy Linh, Yuko Kumeda, Masakazu Matsushita, Masashi Amano, Koichi Sakai, Keita Yoshikawa, Kazuhisa Fujita, Toshihide Uchida, Masakazu Furuta. Effect of gamma radiation on fungal growth stages and mechanical properties of traditional Japanese paper. JOURNAL OF CULTURAL HERITAGE. 2020. 46. 148-154
  • 松下 正和. 被災古文書の応急処置. かびと生活. 2019. 25. 1. 13-16
  • 松下 正和. 兵庫県丹波市内での民間所在史料の保存と活用について. 社会変容と民間アーカイブズ. 2017. -. 267-298
もっと見る
MISC (20件):
  • 古田雅一, NGUYEN Thi Thuy Linh, 朝田良子, 久米民和, 久米田裕子, 松下正和, 廣庭隆行. 被災水損古文書のカビ殺菌への放射線照射利用. 日本防菌防黴学会年次大会要旨集. 2023. 50th
  • 片岡憲昭, NGUYEN Thi Thuy Linh, 久米民和, 久米田裕子, 朝田良子, 安藤太一, 関口正之, 古田雅一, 松下正和. 低エネルギーX線による食品照射と文化財保護. アイソトープ・放射線研究発表会(Web). 2023. 60th
  • 古田 雅一, Linh Thi Thuy Nguyen, 山田 芳枝, 朝田 良子, 久米田 裕子, 久米 民和, 松下 正和, 廣庭 隆行, 藤田 和久, 内田 俊秀. 水損古文書の汚染カビの放射線滅菌染料決定のための放射線感受性評価(Evaluation of radiation sensitivities of fungi infecting water-damaged historical documents for dose setting for radiation sterilization). 日本放射線影響学会大会講演要旨集. 2022. 65回. 94-94
  • 古田 雅一, Nguyen Th? Thuy Linh, 久米田 裕子, 松下 正和, 廣庭 隆行, 藤田 和久, 内田 俊秀. 水損資料に発生したカビ類の放射線殺菌の実証試験. アイソトープ・放射線研究発表会. 2021. 1. 40
  • 松下 正和. 亀山藩領の村々を描いた絵図. 広報たんば. 2019. 179. 18-18
もっと見る
書籍 (35件):
  • ソーシャルイノベーションの教科書 : 災害に強いレジリエント社会を創る
    ミネルヴァ書房 2024 ISBN:9784623096312
  • 地域歴史文化のまもりかた : 災害時の救済方法とその考え方 = How to Preserve Local Historical Culture : Methods and Ideas for Rescuing Materials during Disasters
    文学通信 2024 ISBN:9784867660430
  • 汚染された古い日本の図書と洪水によって損傷した文書からの菌類の不活性化のためのガンマ線の利用【JST・京大機械翻訳】
    2022
  • よみがえった上小倉の古文書
    木村修二 2021 ISBN:9784909838049
  • 古文書サロン活動報告書 : 姫路市大塩公民館での活動を中心に
    松下正和 2021 ISBN:9784909838032
もっと見る
講演・口頭発表等 (19件):
  • 水損紙資料に発生したカビのガンマ線照射による滅菌
    (第43回文化財保存修復学会 2021)
  • 水損資料に発生したカビ類の放射線殺菌の実証試験
    (アイソトープ・放射線研究発表会(Web) 2021)
  • 被災資料救済ワークショップの考え方-紙媒体資料の救済に向けた連携と実践-
    (第42回文化財保存修復学会 2020)
  • ガンマ線照射による天然岩絵具への影響に関する研究
    (第41回文化財保存修復学会 2019)
  • 被災家屋における文化財汚染の実態
    (日本防菌防黴学会年次大会要旨集 2019)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2004 神戸大学 大学院文化学研究科博士課程後期課程社会文化専攻単位修得退学
経歴 (1件):
  • 2009/07 - 2011/03 神戸大学大学院人文学研究科 特命講師
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る