研究者
J-GLOBAL ID:201301098436170816   更新日: 2024年06月06日

小河 脩平

オゴウ シュウヘイ | Ogo Shuhei
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.cc.kochi-u.ac.jp/~ogo/
研究分野 (2件): 無機物質、無機材料化学 ,  触媒プロセス、資源化学プロセス
研究キーワード (3件): 電気化学 ,  水熱化学 ,  触媒化学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2024 - 2027 表面イオニクス触媒の創製と低温電場アシスト脱水素触媒反応への応用
  • 2021 - 2024 電場触媒反応場における脱水素反応の低温駆動とその学理
  • 2020 - 2023 二酸化炭素回収と資源化の複合化技術開発
  • 2020 - 2021 電場触媒反応場と合金触媒を活用した二酸化炭素・メタンの低温自在転換
  • 2018 - 2021 電場アシストとストレインエフェクトを活用した水からの高効率水素製造プロセス
全件表示
論文 (153件):
  • Masaki Yamaoka, Keidai Tomozawa, Koki Sumiyoshi, Tadaharu Ueda, Shuhei Ogo. Efficient reverse water gas shift reaction at low temperatures over an iron supported catalyst under an electric field. Scientific Reports. 2024. 14. 1. 10216
  • Hiroshi Sampei, Hiromu Akiyama, Koki Saegusa, Masahiro Yamaguchi, Shuhei Ogo, Hiromi Nakai, Tadaharu Ueda, Yasushi Sekine. Factors governing the protonation of Keggin-type polyoxometalates: influence of the core structure in clusters. Dalton Transactions. 2024. 53. 20. 8576-8583
  • Sousuke Yokoyama, Shinya Azuma, Yohei Eguchi, Keisuke Kodani, Takuya Hasegawa, Shuhei Ogo, Hiromi Ota, Si-Xuan Guo, John F. Boas, Jie Zhang, et al. Vanadium-Containing Keggin-Type Polyoxometalates, [VM12O40]3- and [VVM11O40]4- (M = Mo, W): Structural Characterization and Voltammetric, NMR, and EPR Studies Related to Electrochemical Reduction at Framework and Central Vanadium Sites. Inorganic Chemistry. 2023. 63. 1. 117-128
  • Ryota Yamano, Shuhei Ogo, Naoya Nakano, Takuma Higo, Yasushi Sekine. Non-conventional low-temperature reverse water-gas shift reaction over highly dispersed Ru catalysts in an electric field. 2023. 1. 125-133
  • Naoya Nakano, Maki Torimoto, Hiroshi Sampei, Reiji Yamashita, Ryota Yamano, Koki Saegusa, Ayaka Motomura, Kaho Nagakawa, Hideaki Tsuneki, Shuhei Ogo, et al. Elucidation of the reaction mechanism on dry reforming of methane in an electric field by in situ DRIFTs. RSC Advances. 2022. 12. 15. 9036-9043
もっと見る
MISC (28件):
もっと見る
特許 (7件):
書籍 (7件):
  • メタンと二酸化炭素~その触媒的化学変換技術の現状と展望,
    CMCリサーチ 2023 ISBN:9784910581361
  • 触媒総合事典
    朝倉書店 2023 ISBN:9784254252743
  • 4次元統合黒潮圏資源学
    中島出版 2022 ISBN:9784904191170
  • ナノ空間材料ハンドブック-第3章8節 メタン転換・C1化学におけるゼオライト-
    NTS 2016
  • 二酸化炭素を用いた化学品製造技術-電場印加触媒反応によるメタンと二酸化炭素からのC2炭化水素の合成-
    S&T出版 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (65件):
  • 鉄触媒を用いた低温でのCO2水素化
    (ZAIKEN CAFÉ #1 2024)
  • 二酸化炭素回収・資源化のための電場アシスト低温触媒反応システムの開発
    (未踏触媒研究会 2024)
  • Preparation of polyoxometalate-derived complex metal oxide supported catalysts for low-temperature redox reaction
    (Pre-Xmas Meeting 2023 of EPSRC-JSPS Core-to-Core Collaboration Program INPOMs 2023)
  • 鉄系触媒を用いた電場アシスト型低温逆水性ガスシフト反応
    (石油学会第71回研究発表会 2023)
  • 担持金属触媒を用いた低温での電場アシスト型逆水性ガスシフト
    (第11回次世代天然ガス利用を考える若手勉強会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2008 - 2011 高知大学 その他 応用自然科学
  • 2006 - 2008 高知大学 理学研究科 物質科学
  • 2002 - 2006 高知大学 理学部 物質科学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (高知大学)
経歴 (10件):
  • 2023/10 - 現在 高知大学 教育研究部総合科学系複合領域科学部門 准教授
  • 2020/03 - 2023/09 高知大学 教育研究部 総合科学系 複合領域科学部門 講師
  • 2020/03 - 2022/03 早稲田大学(兼任) 理工学術院総合研究所 招聘研究員
  • 2019/04 - 2020/02 早稲田大学(兼任) 理工学術院総合研究所 主任研究員
  • 2018/04 - 2020/02 JST さきがけ研究者(専任)
全件表示
委員歴 (21件):
  • 2021/05 - 現在 触媒学会 会誌編集委員会 委員
  • 2020/12 - 現在 石油学会中国四国支部 幹事
  • 2020/04 - 現在 日本化学会 低次元系光機能材料研究会 運営委員
  • 2016/09 - 現在 触媒学会 水素の製造と利用のための触媒技術研究会 世話人
  • 2016/04 - 現在 触媒学会 天然ガス有効利用研究会 次世代天然ガス利用を考える若手勉強会 世話人
全件表示
受賞 (14件):
  • 2021/03 - 高知大学 令和2年度研究顕彰制度「若手教員研究優秀賞」 未利用資源有効利用のための低温触媒反応の研究
  • 2021/03 - 北海道大学触媒科学研究所 ICAT Young Lectureship Azuma Award Catalytic methane conversions at low-temperature in electric field
  • 2020/04 - 文部科学省 令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 新規反応場による低温での触媒反応の研究
  • 2020/03 - 触媒学会 奨励賞(2019) 電場を利用したメタン酸化カップリングのための触媒開発
  • 2020/03 - 石油学会 2019年度論文賞 ペロブスカイト酸化物によるトルエンの選択吸着
全件表示
所属学会 (3件):
石油学会 ,  日本化学会 ,  触媒学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る