研究者
J-GLOBAL ID:201401003666633277   更新日: 2024年05月10日

松本 充弘

Matsumoto Mitsuhiro
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 熱工学
研究キーワード (3件): 粒子シミュレーション ,  マイクロスケール熱流体 ,  輸送現象
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2021 - 2024 間隙内流体の相変化に関する支配因子の探求
  • 2018 - 2021 相変化をともなうマイクロ流路内の複雑流れの実験的解明と物理化学モデリング
  • 2015 - 2018 擬2次元流体相変化メカニズムの解明とミクロスケールの間隙洗浄技術への応用
  • 2014 - 2018 トポロジー最適化に基づく熱電素子のナノ複合構造設計
  • 2008 - 2010 スペクトル機能性ふく射の制御技術開発をめざす熱工学の展開
全件表示
論文 (98件):
  • Yoshiya Takahara, Mitsuhiro Matsumoto, Misaki Hanaoka, Manabu Iwakawa. Phonon transport simulation with an extended VOF scheme for nano-structured thin film. Applied Physics Letters. 2024. 124. 17. 172204-1-17220407
  • R Brunetto, C Lantz, Y Fukuda, A Aleon-Toppani, T Nakamura, Z Dionnet, D Baklouti, F Borondics, Z Djouadi, S Rubino, et al. Ryugu's Anhydrous Ingredients and Their Spectral Link to Primitive Dust from the Outer Solar System. ASTROPHYSICAL JOURNAL LETTERS. 2023. 951. 2. L33
  • HL Li, M Matsumoto. Photoinduced Charge Behavior in a-Si:H/c-Si Heterojunction: Quantum Dynamics Simulation with Vibronic Coupling. JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C. 2023. 127. 17. 8294-8305
  • 松本 充弘. 計算化学的手法による有機物・無機物の熱物性・輸送特性予測. 京都大学化学研究所スーパーコンピュータシステム研究成果報告書. 2023. 2022. 48-48
  • Haili Li, Mitsuhiro Matsumoto. Optical response of hydrogenated amorphous silicon: investigation with electronic dynamics simulations. Applied Physics A. 2022. 128. 10. 924
もっと見る
MISC (56件):
  • 松本 充弘. 計算化学的手法による有機物・無機物の熱物性・輸送特性予測. 京都大学化学研究所スーパーコンピュータシステム研究成果報告書. 2021. 2020. 40-40
  • 松本 充弘. 計算化学的手法による有機物・無機物の熱物性・輸送特性予測. 京都大学化学研究所スーパーコンピュータシステム研究成果報告書. 2020. 2019. 2019. 45-45
  • 松本 充弘. 計算化学的手法による有機物および無機物の熱物性・輸送特性予測. 京都大学化学研究所スーパーコンピュータシステム研究成果報告書. 2019. 2018. 55-55
  • 三上 慎司, 大津 達也, 大津 陽平, 檜垣 誠妥, 波多野 直也, 松本 充弘, 富田 直秀. Destruction Energy Indexの提案-物質分離の指標. バイオエンジニアリング講演会. 2018. 2018. 0. 2H11
  • 古田 幸三, 佐藤 綾美, 泉井 一浩, 山田 崇恭, 松本 充弘, 西脇 眞二. 微視構造内における温度最小化を目的としたレベルセット法に基づく形状最適化. 最適化シンポジウム講演論文集. 2018. 2018. 0
もっと見る
書籍 (9件):
  • Computer Design for New Drugs and Materials: Molecular Dynamics of Nanoscale Phenomena
    Nova Science Publishers 2017
  • マイクロバブル(ファインバブル)のメカニズム・特性制御と実際応用のポイント
    情報機構 2015
  • Computational Materials and Biological Sciences
    Nova Publishers 2015
  • ナノ・マイクロスケール熱物性ハンドブック
    養賢堂 2014
  • インクジェット技術における微小液滴の吐出衝突乾燥
    技術情報教会 2009
もっと見る
講演・口頭発表等 (50件):
  • Molecular Simulation Scheme for Chemical Reactions in Carbon Fiber Production
    (Polymers 2023)
  • Time - Dependent Quantum Simulation of Contact Electrification
    (6th World Congress on Nano Science, Nanotechnology and Advanced Materials)
  • Theoretical Evaluation of Transport Properties at Semiconductor Interface
    (6th World Congress on Nano Science, Nanotechnology and Advanced Materials)
  • Numerical Scheme for Boltzmann Transport Equations -Thermal Control with Nano-structured Materials-
    (34th IUPAP Conference on Computational Physics)
  • Thermal control with nano-structure: Phonon transport simulation
    (International Conference on Materials)
もっと見る
経歴 (3件):
  • 1997/02/01 - 京都大学工学部・工学研究科 助教授,准教授
  • 1990/04/01 - 名古屋大学工学部・工学研究科 助手,講師,助教授
  • 1989/04/01 - 米国 コーネル大学化学工学科 博士研究員
所属学会 (4件):
分子シミュレーション学会 ,  日本化学会 ,  日本物理学会 ,  日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る