研究者
J-GLOBAL ID:201401005704613407   更新日: 2024年07月29日

浅岡 善治

アサオカ ゼンジ | Asaoka Zenji
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/eb48c64662d309ee1bc452dee1a1acd3.htmlhttp://db.tohoku.ac.jp/whois/e_detail/eb48c64662d309ee1bc452dee1a1acd3.html
研究分野 (1件): ヨーロッパ史、アメリカ史
研究キーワード (8件): NEP ,  ネップ ,  ソヴェト ,  ソヴィエト ,  ソ連 ,  ロシア史 ,  ヨーロッパ史 ,  西洋史
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2019 - 2023 在ウクライナ史料を導入した初期ソ連農民史の再構築
  • 2011 - 2014 近現代ロシアにおける公衆/公論概念の系譜と市民の「主体性(agency)」
  • 2008 - 2010 初期ソヴィエト出版政策史研究
  • 2003 - 2005 20世紀ロシア農民史研究
論文 (13件):
  • 浅岡善治. ドゥイモフカ事件再考-盛期ネップの農村、末端機構、「ソヴィエト・ジャーナリズム」. ロシア史研究. 2021. 105. 50-77
  • 浅岡善治. ロシア帝国とソ連の「遺産」. 東北大学大学院文学研究科 講演・出版企画委員会編『人文社会科学シリーズXI 未来への遺産』. 2020. 122-168
  • Zenji Asaoka. Nikolai Bukharin and the Rabsel'kor Movement: Sovetskaia Obshchestvennost' under the 'Dictatorship of the Proletariat'. Obshchestvennost' and Civic Agency in Late Imperial and Soviet Russia: Interface between State and Society. 2015. 82-108
  • 浅岡善治. ネップ期における社会的活動性の諸類型--村アクチーフとしてのセリコル--. 野部公一・崔在東編『20世紀ロシアの農民世界』日本経済評論社. 2012. 153-189
  • Дзэндзи АСАОКА. Крестьянская печать и общественность в нэповской советской деревне : сельский корреспондент как деревенский актив. XX век и сельская Россия. Российские и японские исследователи в проекте «история российского крестьянства в XX веке». Под редакцией Хироси Окуда. Токио. 2012. 2. 110-129
もっと見る
MISC (3件):
  • 有光秀行, 浅岡善治. 西洋史 大学で学ぶ西洋史. 東北大学文学部編『人文社会科学の未来へ 東北大学文学部の実践』. 2022. 181-192
  • 浅岡善治. ネップの農村--農民との「結合」の試みとその破綻. 下斗米伸夫編『ロシアの歴史を知るための50章』. 2016
  • 浅岡善治. 回顧と展望 2005年の歴史学界 ヨーロッパ(現代-ロシア・東欧・北欧). 『史学雑誌』. 2006. 第115編第5. 382-387
書籍 (2件):
  • 伝統と変革20世紀の農村ロシア
    群像社 2023 ISBN:9784910100326
  • ロシア革命とソ連の世紀(全5巻)
    岩波書店 2017
講演・口頭発表等 (12件):
  • ファシズム・ナチズム・スターリニズム --20 世紀「非リベラル」諸体制の歴史的把握をめぐって
    (西洋史研究会2023年度大会・共通論題 2023)
  • ドゥイモフカ事件と農村党機構(1924-25年)--盛期ネップの地方スキャンダルの再検討
    (ロシア史研究会2019年度大会 2019)
  • 世界史の中のロシア革命
    (西洋史研究会2017年度大会 2017)
  • 戦争と「未完のネイション」--近現代ヨーロッパ史再考--
    (西洋史研究会2014年度大会 2014)
  • NEP and Soveteskaia obshchestvennost’
    (ロシア史研究会2013年度大会 パネルディスカッション「ソヴィエト的公衆・公論・公共性- общественность概念をてがかりに」 2013)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2000 東北大学 文学研究科 歴史科学専攻 博士後期課程
  • - 1994 東北大学 文学部 史学科 西洋史専攻
学位 (1件):
  • 課程博士(文学) (東北大学)
経歴 (5件):
  • 2013/10 - 2023/03 東北大学 大学院文学研究科 准教授
  • 2007/04 - 2013/09 福島大学 人文社会学群 人間発達文化学類 准教授
  • 2006/10 - 2007/03 福島大学 人文社会学群 人間発達文化学類 助教授
  • 2002/04 - 2006/09 宮崎大学 教育文化学部 講師
  • 2000/04 - 2002/03 東北大学大学院 文学研究科 日本学術振興会特別研究員(PD)
委員歴 (8件):
  • 2014/10 - 現在 東北史学会 理事
  • 2013/11 - 現在 西洋史研究会 理事
  • 2009/10 - 2014/09 東北史学会 評議員
  • 2006/11 - 2013/11 福島大学史学会 常任委員・事務局員
  • 2012/11 - 西洋史研究会 会計監査委員
全件表示
所属学会 (5件):
ソ連東欧史研究会 ,  ソビエト史研究会 ,  ロシア史研究会 ,  東北史学会 ,  西洋史研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る