研究者
J-GLOBAL ID:201401006418322493   更新日: 2024年04月15日

川瀬 栄八郎

Kawase Eihachiro
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 生体医工学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2019 - 2022 製造工程で利用可能なヒト多能性幹細胞における新規バイオマーカー技術の構築
  • 2013 - 2015 ヒトES細胞・ヒトiPS細胞の均質・大量培養に適した培養法の開発
  • 2010 - 2012 化学遺伝学研究法を用いたヒトES細胞の未分化維持・分化制御機構の解明
  • 2008 - 2009 幹細胞ニッチェの形成と維持機構における細胞外環境の役割に関する研究
  • 2006 - 2007 幹細胞の維持に不可欠なシグナルが幹細胞ニッチェで局所的に活性化される仕組みの解明
論文 (44件):
  • Eihachiro Kawase, Norio Nakatsuji. Development of substrates for the culture of human pluripotent stem cells. Biomaterials Science. 2023. 11. 9. 2974-2987
  • Kei Takada, Ryoko Nakatani, Emiko Moribe, Shizuka Yamazaki-Fujigaki, Mai Fujii, Masayo Furuta, Hirofumi Suemori, Eihachiro Kawase. Efficient derivation and banking of clinical-grade human embryonic stem cell lines in accordance with Japanese regulations. Regenerative Therapy. 2022. 21. 553-559
  • Jung-Hyun Kim, Eihachiro Kawase, Kapil Bharti, Ohad Karnieli, Yuji Arakawa, Glyn Stacey. Perspectives on the cost of goods for hPSC banks for manufacture of cell therapies. npj Regenerative Medicine. 2022. 7. 1
  • Eihachiro Kawase, Kei Takada, Ryoko Nakatani, Shizuka Yamazaki, Hirofumi Suemori. Generation of clinical-grade human embryonic stem cell line KthES11 according to Japanese regulations. Stem Cell Research. 2021. 54. 102383-102383
  • Eihachiro Kawase, Kei Takada, Hirofumi Suemori. Kyoto hESC cell resource for regenerative medicine. Stem Cell Research. 2020. 49. 102020-102020
もっと見る
MISC (17件):
もっと見る
特許 (6件):
  • ヒト多能性幹細胞を除去する化合物
  • 凍結保存容器及び凍結保存容器システム
  • 多能性細胞を選別するための方法
  • ヒト多能性幹細胞用培養基材およびその利用
  • 有蹄類のEG細胞
もっと見る
書籍 (4件):
  • 決定版阻害剤・活性化剤ハンドブック : 作用点、生理機能を理解して目的の薬剤が選べる実践的データ集
    羊土社 2019 ISBN:9784758120999
  • ES・iPS細胞実験スタンダード
    羊土社 2014
  • Stem Cells in Clinic and Research
    InTech 2011
  • 再生医療技術の最前線
    シーエムシー出版 2007
講演・口頭発表等 (61件):
  • EFFICIENT DERIVATION AND BANKING OF CLINICAL-GRADE HUMAN EMBRYONIC STEM CELL LINES IN ACCORDANCE WITH JAPANESE REGULATIONS.
    (ISSCR 2023 (Boston) 2023)
  • 京都大学における臨床用ヒトES細胞株の樹立事業の現状
    (第22回日本再生医療学会総会(京都) 2023)
  • 京都大学における臨床用ヒトES細胞株の樹立、バンキングと品質検査におけるワークフローの構築
    (第21回日本再生医療学会総会 (WEB開催) 2022)
  • ヒトES細胞樹立作業におけるベンチ内細胞操作と培養の試み
    (第21回日本再生医療学会総会 (WEB開催) 2022)
  • 京都大学ウイルス・再生医科学研究所における臨床用ヒトES細胞株の樹立、ストック作製とその評価系の構築
    (第19回日本再生医療学会総会 (横浜) 2020)
もっと見る
受賞 (1件):
  • 2020/09 - 公益社団法人 発明協会 未来創造発明賞 (特許第5590646号) 再生医療用多能性幹細胞の培養基材の発明
所属学会 (3件):
International Society for Stem Cell Research (ISSCR) ,  日本分子生物学会 ,  日本再生医療学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る