研究者
J-GLOBAL ID:201401019443873369   更新日: 2024年06月24日

平工 志穂

ヒラク シホ | Hiraku Shiho
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/30302821.ja.html
研究分野 (3件): 栄養学、健康科学 ,  体育、身体教育学 ,  スポーツ科学
研究キーワード (5件): 健康運動科学 ,  大学体育 ,  健康教育 ,  初年次教育 ,  身体技法
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2021 - 2026 大学体育授業における社会人基礎力の向上を促すリフレクションツールの開発
  • 2023 - 2024 中高年齢者の嚥下機能と日常生活・社会活動との関係及び臥位調律体操の嚥下機能への効果
  • 2023 - 2024 中高齢期の口腔状態及び歯並びの主観的評価がQOLに及ぼす影響
  • 2019 - 2022 バイオイメージングを利用した伝統的健康法による呼吸機能改善効果の分析
  • 2021 - 2022 大学体育におけるこころの準備運動としての「笑いワーク」の教育効果
全件表示
論文 (38件):
  • 北徹朗, 小林勝法, 田原亮二, 平工志穂. 国際認証制度「Healthy Campus」の意義と可能性. 大学教育学会誌. 2023. 45. 2. 121-126
  • 大戸, 藤田恵理, 菅原碧記, 磯貝美和, 土門愛実, 佐藤悠, 平工志穂, 山田哲男, 滝聖子. 女性作業者のストレス緩和サービスの提案:植物由来チョコレート菓子摂取の生理的・心理的状態への効果. 日本設備管理学会誌. 2023. 35. 3. 97-104
  • 平工志穂, 小林勝法. 日本と米国のHealthy Campus宣言の現状と今後の課題. 大学体育. 2023. 50. 1. 113-117
  • 藤田恵理, 平工志穂, 田中幸夫. 大学体育におけるこころの準備運動 としての「笑い準備運動」の教育効果. 大学体育スポーツ学研究. 2023. 20. 33-47
  • 田村達也, 鈴木明, 山本実友菜, 髙橋将, 小出高義, 藤田恵理, 平工志穂. 対面授業再開後における活動実態と生活習慣に関する調査. 東京女子大学紀要 論集. 2023. 73. 2. 167-180
もっと見る
MISC (41件):
  • 平工志穂. サバティカルの日々. ニューズレター. 2023. 45. 24-25
  • 平工志穂, 藤田恵理, 田中幸夫, 横澤喜久子. 笑いの実践による心理的効果 中高年齢者を対象に. 日本体育学会大会予稿集. 2019. 70th
  • 中山 正剛, 小林 勝法, 平工 志穂, 北 徹朗. 初年次教育における大学体育授業の意義と役割に関する調査研究-平成28年度体育・スポーツ・健康に関する教育研究会議. 体育・スポーツ教育研究 = Educational journal of health, sport and physical education. 2018. 18. 1. 44-46
  • 平工 志穂, 小林 勝法, 北 徹朗, 中山 正剛, 小谷 究. 11教-25-ポ-03 大学体育実技におけるコミュニケーションスキル・ルーブリックの開発. 日本体育学会大会予稿集. 2018. 69. 264_3-264_3
  • 砂川 昌子, 上原 忍, 平工 志穂, 曽我 芳枝. 大学の教職員の骨量の現状. 全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集. 2017. 55回. 86-86
もっと見る
書籍 (9件):
  • 全国大学体育連合70周年誌
    全国大学体育連合 2022
  • 健康科学ーヘルスプロモーション概論
    日本フィットネス協会 2020
  • 体育・スポーツ・健康科目の履修に関する意識調査報告書
    大学体育連合 2017
  • 女性におけるスポーツ・運動実践の意義
    丸井工文社 2016
  • 女性のウェルネス・身体運動ハンドブック
    市村出版 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (70件):
  • 大学教育におけるSDGsの推進に関する研究(ラウンドテーブル)
    (大学教育学会 2024)
  • 女性の生活に健康的な一選択肢を提案する ~ヨモギ茶を通して~
    (日本養生学会第25回大会 2024)
  • FISUヘルシーキャンパス認証大学のTHEインパクトランキング
    (大学教育学会2023年度課題研究集会 2023)
  • 大学体育における「笑い準備運動」の対面・オンライン授業への効果
    (日本体育・スポーツ・健康学会 第73回大会 2023)
  • 女子大学生の生涯スポーツ推進に有用な大学体育授業の検討 経済学的視点を取り入れた講義受講前後にみられる生涯スポーツに対する意識の変化に注目して
    (日本スポーツとジェンダー学会 第22回大会 2023)
もっと見る
Works (1件):
  • 大学体育でコミュニケーションスキルを高めるためのルーブリック
    平工志穂, 小林勝法 2019 -
学歴 (3件):
  • 1992 - 1997 奈良女子大学大学院 人間文化研究科 比較文化学専攻
  • 1990 - 1992 奈良女子大学大学院 文学研究科 体育学専攻
  • 1986 - 1990 奈良女子大学 文学部 教育学科体育学専攻
学位 (3件):
  • 博士(学術) (奈良女子大学)
  • 修士(文学) (奈良女子大学)
  • 学士(文学) (奈良女子大学)
経歴 (4件):
  • 2016/04 - 現在 東京女子大学 現代教養学部 教授
  • 2010/04 - 2016/03 東京女子大学 現代教養学部 准教授
  • 2007/04 - 2010/03 東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻生命環境科学系 助教
  • 1997/10 - 2007/03 東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻生命環境科学系 助手
委員歴 (10件):
  • 2019/04 - 現在 National Strength and Conditioning Association Japan 編集委員
  • 2019/03 - 現在 全国大学体育連合 「大学体育スポーツ学研究」編集委員
  • 2019/03 - 現在 全国大学体育連合 常務理事(広報部長)
  • 2018/04 - 現在 日本養生学会 副理事長(学術担当)
  • 2018 - 現在 日本養生学会 養生学研究編集委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2023/12 - 公益社団法人 全国大学体育連合 優秀論文賞 大学体育におけるこころの準備運動としての「笑い準備運動」の教育効果
  • 2017/03 - 全国大学体育連合 大学体育研究フォーラム優秀賞 「初年次教育における大学体育授業の意義と役割に関する調査研究」
所属学会 (5件):
日本養生学会 ,  大学体育連合 ,  日本体育学会 ,  日本保育学会 ,  大学教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る