研究者
J-GLOBAL ID:201401019845343668   更新日: 2024年05月01日

中村 友昭

ナカムラ トモアキ | NAKAMURA Tomoaki
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://hp.naka-lab.org/
研究分野 (1件): 知能ロボティクス
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2020 - 2025 階層的CA制御の研究開発(ムーンショット型研究開発事業)
  • 2019 - 2024 非認知能力の解明にむけた子どもの心的状態の計測とビッグデータ分析
  • 2020 - 2023 非認知能力の育成環境の解明による人の社会的能力の工場
  • 2019 - 2023 非認知能力の解明にむけた子どもの心的状態の計測とビッグデータ分析
  • 2016 - 2021 プロセスベースのマルチモーダル概念理論の構築と実証についての分野横断的研究
全件表示
論文 (118件):
  • Hiroto Ebara, Tomoaki Nakamura, Akira Taniguchi, Tadahiro Taniguchi,. Multi-agent Reinforcement Learning with Emergent Communication using Discrete and Indifferentiable Message. IIAI AAI 2023-Winter. 2024
  • Masaya Nakano, Masatoshi Nagano, Tomoaki Nakamura. Robot Motion Learning via Visual Imitation and Language-conditioned Reward. IEEE International Conference on Development and Learning. 2024
  • Issei Saito, Tomoaki Nakamura, Taniguchi, Tadahiro Taniguchi, Yohei Hayamizu, and Shiqi Zhang. Emergence of Continuous Signals as Shared Symbols Through Emergent Communication. IEEE International Conference on Development and Learning. 2024
  • Ziwoo You, Hiroto Ebara, and Tomoaki Nakamura. Multimodal Continuous Symbol Emergence Using a Probabilistic Generative Model Based on Gaussian Processes. IEEE International Conference on Development and Learning. 2024
  • Shoma Ochiai, Masatoshi Nagano, Tomoaki Nakamura. Unsupervised Acquisition of Phonemes, Words and Grammar from Continuous Speech Signals. IEEE International Conference on Development and Learning. 2024
もっと見る
MISC (98件):
  • 中村友昭. 確率的生成モデルに基づく教師データを必要としない時系列データ解析. 車載テクノロジー. 2023. 10. 12. 67-72
  • 谷口巴, 持橋大地, 長野匡隼, 中村友昭, 長井隆行, 稲邑哲也, 小林一郎. ガウス過程を用いた周波数スペクトル分析による副詞の理解. 電子情報通信学会技術研究報告(Web). 2022. 121. 427(PRMU2021 60-90)
  • 谷口巴, 持橋大地, 長野匡隼, 中村友昭, 長井隆行, 高野渉, 小林一郎. スペクトル混合カーネルとガウス過程に基づく動画からの副詞の意味理解. 言語処理学会年次大会発表論文集(Web). 2021. 27th
  • 青栁 燎, 宮田 真宏, 山田 徹志, 中村 友昭, 大森 隆司. 保育活動中の姿勢分布に基づく集団活動への参加率の推定. 人工知能学会全国大会論文集. 2020. 2020. 0. 3P5OS16b04-3P5OS16b04
  • 長野匡隼, 中村友昭, 長井隆行, 持橋大地, 小林一郎, 高野渉. Slice Samplingに基づく高速な大規模時系列データの分節化. 人工知能学会全国大会(Web). 2020. 34th
もっと見る
特許 (6件):
  • 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
  • 情報処理方法およびプログラム
  • 触覚情報検出装置、及び、触覚情報検出方法
  • オクルージョン領域の探索方法、及びプログラム
  • 観測値の予測装置及び観測値の予測方法
もっと見る
書籍 (1件):
  • コグニティブ・インタラクション-次世代AIに向けた方法論とデザイン-
    2022
講演・口頭発表等 (282件):
  • 危険運転指摘のための提示手法と運転特性の関連性検証
    (電子情報通信学会総合大会 2024)
  • 基盤モデルを用いた料理ロボットシステム
    (電子情報通信学会総合大会 2024)
  • ガウス過程に基づく確率的生成モデルを用いたマルチモーダル情報に基づく連続的な記号の創発
    (言語処理学会第30回年次大会 2024)
  • 分散的ベイズ推論による創発コミュニケーションに基づくマルチエージェント強化学習
    (言語処理学会第30回年次大会 2024)
  • 遠隔保育ロボットによる日常的な発達支援のための遊び選出システム
    (日本ロボット学会学術講演会 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2009 - 2011 電気通信大学 電気通信学研究科 電子工学専攻
  • 2007 - 2009 電気通信大学 電気通信学研究科 電子工学専攻
  • 2003 - 2007 電気通信大学 電気通信学部 電子工学科卒業
  • 栃木県立足利高等学校
学位 (1件):
  • 博士(工学) (電気通信大学)
経歴 (3件):
  • 2013/04/01 - 2014/03/31 ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン リサーチャ
  • 2011/10/01 - 2013/03/31 日本学術振興会 特別研究員 (PD)
  • 2011/04/01 - 2011/09/30 日本学術振興会 特別研究員 (DC)
受賞 (46件):
  • 2023/12 - International Institute of Applied Informatics Competitive Paper Award Multi-agent Reinforcement Learning with Emergent Communication using Discrete and Indifferentiable Message
  • 2021/09 - Advanced Robotics Paper Awards
  • 2017/05 - ロボカップジャパンオープン2017@ホーム Open Platform League (OPL) 優勝
  • 2017/05 - ロボカップジャパンオープン2017@ホーム Domestic Standard Platform League (DSPL) 優勝
  • 2017/05 - ロボカップジャパンオープン2017 ロボカップ研究賞
全件表示
所属学会 (2件):
日本ロボット学会 ,  人工知能学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る