研究者
J-GLOBAL ID:201401020179989840   更新日: 2022年07月30日

大久保 政憲

OKUBO Masanori
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://pavotrouge.sakura.ne.jp/
研究分野 (2件): 外国語教育 ,  ヨーロッパ文学
研究キーワード (1件): フランス語教育, フランス文学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2013 - 2016 デジタル化による外国語教育の質的改革
  • 2006 - 2009 外国語サイバー・ユニバーシティ用マルチメディア辞書開発研究
  • 2004 - 2006 国立大学外国語サイバー・ユニバーシティ用コンテンツ開発研究
  • 2002 - 2005 マルチメディア利用による仏検準備のためのシステム構築と教授法の研究
論文 (11件):
  • 音声認識によるフランス語学習. e-Learning教育研究. 2016. 第11巻. 24-34
  • 大久保 政憲. ベルギーの言語境界線. 千葉工業大学研究報告 人文編. 2012. 49. pp. 65-70-70
  • フランス語単語の出現頻度 -見出し語のランク分け-. e-Learning教育研究. 2009. 4
  • フランス語語彙習得のためのWeb教材の効果の検証. 千葉工業大学研究報告 人文編. 2006. 第43号. pp.97-105
  • 岡 昌春, 大久保政憲, 羽井佐 昭彦. 理工系学生の外国語学習に関する調査. 千葉工業大学研究報告 人文編. 2004. 41. 55-70
もっと見る
書籍 (4件):
  • 小学館プログレシブ仏和辞典 第2版
    小学館 2008
  • ヴォキャブレール・ヴォキャブレール(フランス語語彙力養成教材)
    駿河台出版社 2006
  • パソコンでフランス語 Ouf
    駿河台出版社 1997
  • PCマスターフランス語問題集
    郁文堂 1995
講演・口頭発表等 (12件):
  • Epub から音声認識へ
    (日本教育工学会 2016)
  • フランス語EPUB教材の検証と手直し
    (e-Learning教育学会 2016)
  • フランス語学習のための音声・テキスト同期再生 EPUB3 教材の試作
    (e-Learning教育学会 2015)
  • 外国語単語学習を助ける音声教材の活用とその効果
    (社団法人私立大学情報教育協会 2010)
  • フランス語マルチメディアWeb辞書システム
    (e-Learning教育学会 2009)
もっと見る
Works (4件):
  • きみと話したい!フランス語
    2015 -
  • 話してみようフランス語
    2011 -
  • クリック・ル・フランセ(フランス語マルチメディア教材)
    2007 -
  • インターネット雑録
    1994 -
学歴 (1件):
  • 1975 - 1978 中央大学 文学研究科 仏文専攻
委員歴 (5件):
  • 2005/12 - 現在 Association for e-Learning Language Education Director
  • 2005/12 - 現在 e-Learning教育学会 理事
  • 2003/04 - 2009/06 日本フランス語教育学会 理事
  • 2001/06 - 2002/06 日本フランス語フランス文学会 広報委員会委員長
  • 2000/06 - 2001/06 日本フランス語フランス文学会 ホームページ運営小委員会委員長
所属学会 (3件):
e-Learning教育学会 ,  日本フランス語教育学会 ,  日本フランス語フランス文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る