研究者
J-GLOBAL ID:201401034736057697   更新日: 2024年05月08日

TASTANBEKOVA Kuanysh

タスタンベコワ クアニシ | TASTANBEKOVA Kuanysh
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (1件): 比較・国際教育学、言語教育政策、多文化教育、国際教育政策、中央アジア諸国、ロシア
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2027 中央アジア諸国における中等職業教育の実態とポテンシャルに関する比較研究
  • 2022 - 2027 校長のリーダーシップ発揮を促進する校長の社会ネットワークの構造とその構築
  • 2022 - 2026 インクルーシブ教育システムにおけるインテンシブ・ニーズ支援モデルの構築
  • 2020 - 2024 ロシア型STREAM教育の構造と周辺諸国への波及に関する研究
  • 2019 - 2024 グローバル社会・多言語多文化社会に対応する日本の国語教育の再構築の基礎的研究
全件表示
論文 (19件):
  • 宮寺晃夫, 田中統治, 銀島文, クアニシ, タスタンベコワ, 清水美憲, 平井悠介. これからの筑波教育学を考える-開学50周年から未来へ向かって-(第45回ペスタロッチ祭 パネルディスカッション). 筑波大学教育学系論集. 2023. 48. 1. 79-106
  • Tastanbekova, Kuanysh. ポスト・ソビエト諸国における言語教育政策ーロシア語教育をめぐるパワーポリティクス. 比較教育学研究. 2023. 67. 22-43
  • Tastanbekova, Kuanysh. <書評>李眞恵『二つのアジアを生きる --現代カザフスタンにおける民族問題と高麗人(コリョ・サラム)ディアスポラの文化変容』ナカニシヤ出版 2022年 vi+282頁. イスラム世界研究. 2023. 16. 202-206
  • Tastanbekova,Kuanysh. Prestige, status, and esteem of educational occupation in Kazakhstan: temporal, regional and gender analysis of payroll data. Journal of Eastern European and Central Asian Research. 2020. 7. 2. 175-190
  • 嶺井明子, タスタンベコワ, クアニシ, 大谷実. ロシア連邦の教科書制度. 海外教科書制度調査報告書. 2020. 345-352
もっと見る
MISC (3件):
  • タスタンベコワ クアニシ. 〈活動報告〉カザフスタンとの教育・学術交流. 筑波大学教育学系論集 = Bulletin of Institute of Education University of Tsukuba. 2016. 41. 1. 97-98
  • タスタンベコワ クアニシ. 〈III.博士論文概要〉カザフスタンの言語教育政策に関する研究 -母語教育保障の理念と実態に焦点を当てて-. 教育学論集. 2014. 10. 103-108
  • タスタンベコワ クアニシ. 〈IV.修士学位論文概要(2006年度)〉カザフスタンの言語教育政策の歴史的展開にみる国民形成の課題. 教育学論集. 2007. 3. 209-214
書籍 (8件):
  • 新・教職課程演習第6巻 特別支援教育
    協同出版 2022 ISBN:9784319003471
  • 『現代ロシアの教育改革ー伝統と革新の<光>を求めて』
    東信堂 2021 ISBN:9784798916781
  • 持続的な社会に向けての教育カリキュラムー地理歴史科・公民科・社会科・理科・融合ー
    古今書院 2021 ISBN:9784772242196
  • Student Engagement and Quality Assurance in Higher Education International Collaborations for the Enhancement of Learning, 1st Edition
    Routledge 2019 ISBN:9780429657740
  • Gendering Post-Socialism: Old Legacies and New Hierarchies
    Routledge 2018 ISBN:9781138296060
もっと見る
講演・口頭発表等 (34件):
  • TVET reforms in Kazakhstan: an analysis of positive and negative legacies of Soviet system
    (13th Biennial Conference of Comparative Education Society of Asia)
  • ロシア型STEAM/STREAM 教育の構造と周辺諸国への波及ーカザフスタンにおけるSTEAM 教育の動向
    (日本教育学会第82回大会)
  • カザフスタンの中等職業教育改革の動向ーソ連時代の制度からの「脱却」にむけた成功と失敗ー
    (日本比較教育学会第59回大会)
  • 中央アジア諸国の言語教育政策における母語教育権利保障の利用と濫用 -カザフスタンに焦点を当てて-
    (日本中央アジア学会2022年度年次大会)
  • Use and abuse of minority language education in Central Asia: the potential for new development in a post-COVID era
    (The 5th World Council of Comparative Education Societies Symposium 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2005 - 2012 筑波大学 人間総合科学研究科 教育学専攻
  • 1998 - 2003 Kazakh State University of International Relations and World Languages Faculty of Oriental Philology Course of Japanese Language
学位 (1件):
  • 博士号【教育学) (筑波大学)
経歴 (3件):
  • 2021/04 - 現在 筑波大学 人間系 准教授
  • 2013/05 - 2021/03 筑波大学 人間系 助教
  • 2003/09 - 2004/03 Kazakh State University of International Relations and World Languages Faculty of Oriental Philology teacher of Japanese language
受賞 (1件):
  • 2016/03 - 筑波大学教育学会 筑波大学教育学会研究奨励賞 『筑波教育学研究』第13号(2015年3月)に掲載された論文「カザフスタンの少数民族教育政策に関する一考察-教育スタンダードにおける言語教育の比重の分析を通して」が顕彰された。
所属学会 (4件):
Comparative and International Education Society ,  日本中央アジア学会 ,  日本比較教育学会 ,  Comparative and International Education Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る