研究者
J-GLOBAL ID:201401042994441607   更新日: 2024年06月11日

豊岡 公徳

トヨオカ キミノリ | Toyooka Kiminori
所属機関・部署:
職名: 上級技師
ホームページURL (1件): http://bioem.riken.jp
研究分野 (2件): 細胞生物学 ,  形態、構造
研究キーワード (19件): 光電子相関顕微鏡 ,  イメージング ,  液胞 ,  電子顕微鏡 ,  オルガネラ ,  オートファジー ,  高圧凍結技法 ,  シロイヌナズナ ,  タバコ培養細胞 ,  超微形態 ,  ゴルジ体 ,  小胞輸送 ,  エンドソーム ,  根 ,  植物 ,  ゴルジ装置 ,  局在 ,  細胞内輪送 ,  細胞
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2022 - 2028 先端バイオイメージング支援プラットフォーム
  • 2024 - 2026 植物生態電顕イメージング: BVOCを捉える
  • 2022 - 2023 植物の生命力を支える多能性幹細胞の基盤原理
  • 2017 - 2022 植物の生命力を支える多能性幹細胞の基盤原理
  • 2017 - 2022 植物幹細胞の多能性を維持するメカニズムの解明
全件表示
論文 (147件):
  • Akifumi Shiomi, Taikopaul Kaneko, Kaori Nishikawa, Arata Tsuchida, Takashi Isoshima, Mayuko Sato, Kiminori Toyooka, Kentaro Doi, Hidekazu Nishikii, Hirofumi Shintaku. High-throughput mechanical phenotyping and transcriptomics of single cells. Nature communications. 2024. 15. 1. 3812-3812
  • Mai Uzaki, Tetsuya Mori, Mayuko Sato, Mayumi Wakazaki, Noriko Takeda-Kamiya, Kotaro Yamamoto, Akio Murakami, Delia Ayled Serna Guerrero, Chizuko Shichijo, Miwa Ohnishi, et al. Integration of cell differentiation and initiation of monoterpenoid indole alkaloid metabolism in seed germination of Catharanthus roseus. The New phytologist. 2024. 242. 3. 1156-1171
  • Kazune Ezaki, Hiroyuki Koga, Noriko Takeda-Kamiya, Kiminori Toyooka, Takumi Higaki, Shingo Sakamoto, Hirokazu Tsukaya. Precocious cell differentiation occurs in proliferating cells in leaf primordia in Arabidopsis angustifolia3 mutant. Frontiers in Plant Science. 2024. 15
  • Yumi Goto, Noriko Takeda-Kamiya, Kaori Yamaguchi, Mikio Yamazaki, Kiminori Toyooka. Effective alignment method using a diamond notch knife for correlative array tomography. Microscopy (Oxford, England). 2024
  • Yuki Furuta, Haruka Yamamoto, Takeshi Hirakawa, Akira Uemura, Margaret Anne Pelayo, Hideaki Iimura, Naoya Katagiri, Noriko Takeda-Kamiya, Kie Kumaishi, Makoto Shirakawa, et al. Petal abscission is promoted by jasmonic acid-induced autophagy at Arabidopsis petal bases. Nature Communications. 2024. 15. 1. 1098-1098
もっと見る
MISC (13件):
  • 武田-神谷 紀子, 後藤 友美, 佐藤 繭子, 豊岡 公徳. 光-電子相関顕微鏡法とアレイトモグラフィー法を組み合わせて蛍光を放つオルガネラを電顕で捉える-3D-CLEM : Visualization of plant organelles using CLEM and array tomography-特集 光によって拓く植物細胞内の真の構造機能. Plant morphology. 2022. 34. 1. 15-23
  • 鈴木智子, 鈴木智子, 鈴木智子, 後藤友美, 橋本英樹, 佐藤繭子, 豊岡公徳. 鉄酸化細菌がつくるらせん状酸化鉄の構造解析とアレイトモグラフィー. 顕微鏡. 2022. 57. 2
  • 豊岡 公徳, 若崎 眞由美, 武田-神谷 紀子, 佐藤 繭子. 走査電子顕微鏡を用いた生命現象の新しい捉え方. PLANT MORPHOLOGY. 2020. 32. 1. 3-9
  • 豊岡 公徳. MirrorCLEM:シームレスな光-電子相関顕微鏡システム. 日立ハイテク 技術機関誌 SI NEWS. 2020. 63. 1. 5533-5528
  • 豊岡 公徳, 若崎 眞由美, 宮 彩子, 佐藤 繭子. 切片SEM観察法の植物試料への応用. 顕微鏡. 2020. 55. 1. 7-12
もっと見る
特許 (3件):
  • アライメントシステム及び位置合わせ用シール
  • アライメントシステム及び位置合わせ用シール
  • 抗菌性ペプチドに対する抗体及びその利用
講演・口頭発表等 (181件):
  • 光-電子相関顕微鏡法:様々な生物組織・細胞の蛍光を放つ構造体を電顕で捉える
    (日本獣医学会学術集会講演要旨集 2021)
  • ナノセルロースの蛍光顕微鏡を用いた形態評価
    (日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM) 2021)
  • シロイヌナズナ側部根冠ERボディは分解酵素の液胞輸送に関与する
    (日本植物生理学会年会(Web) 2021)
  • 液体クロマトグラフィータンデム質量分析とイメージング質量分析を用いたマルチメタボロミクスによる根浸出性代謝物の空間的蓄積様式の特定
    (日本植物生理学会年会(Web) 2021)
  • 植物のクチクラ形成を調節する乾燥応答ネットワークの解析
    (日本植物生理学会年会(Web) 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1998 - 2000 東京都立大学大学院 理学研究科 生物科学専攻修士課程
  • 1993 - 1997 日本大学 文理学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京都立大学)
経歴 (11件):
  • 2021/09 - 現在 日本女子大 理学部 物質生物科学科 非常勤講師
  • 2018/10 - 現在 国立研究開発法人 理化学研究所 環境資源科学研究センター 技術基盤部門 質量分析・顕微鏡解析ユニット 上級技師
  • 2015/04 - 2018/09 国立研究開発法人 理化学研究所 環境資源科学研究センター 技術基盤部門 質量分析・顕微鏡解析ユニット 上級研究員
  • 2007/04 - 2018/03 明治大学 農学部生命科学科 兼任講師
  • 2013/04 - 2015/03 国立研究開発法人 理化学研究所 環境資源科学研究センター 機能開発研究グループ 上級研究員
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2013/04 - 現在 公益財団法人 日本顕微鏡学会 代議員
  • 2020/04 - 2024/03 日本植物形態学会 評議員
受賞 (5件):
  • 2023/09 - 日本植物形態学会 第27回 日本植物形態学会平瀬賞 Endoplasmic reticulum bodies in the lateral root cap are involved in the direct transport of beta-glucosidase to vacuoles. Plant Cell Physiol (2023) 64: 461-473.
  • 2022/09 - 公益社団法人日本植物学会 2022年度(第19回)日本植物学会特別賞 「光-電子相関顕微鏡法の開発」(技術)と「植物電子顕微鏡法の若手研究者への教育と普及への貢献」(教育)
  • 2022/05 - 公益社団法人 日本顕微鏡学会 第37回論文賞 光電子相関顕微鏡解析における退色防止剤を用いた効果的な蛍光復活法
  • 2018/04 - 国立研究開発法人理化学研究所 理研梅峰賞 電子顕微鏡技術の開発とそれらを用いた技術支援および共同研究
  • 2012/03 - 公益法人風戸奨励会 第6回 風戸賞 電子顕微鏡法による新規細胞内小胞輸送経路の解明
所属学会 (4件):
日本植物形態学会 ,  日本植物学会 ,  日本植物生理学会 ,  日本顕微鏡学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る