研究者
J-GLOBAL ID:201401051694842005   更新日: 2024年06月20日

和田 正法

ワダ マサノリ | Wada Masanori
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 科学社会学、科学技術史
研究キーワード (7件): 科学技術史 ,  研究倫理 ,  作文教育 ,  大学史 ,  工学教育 ,  高等教育史 ,  工部大学校
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2028 明治初期における技術教育の原型
  • 2019 - 2023 工部大学校を中心とした明治前期技術教育の総合的研究
  • 2016 - 2020 日本における工業学校の形成と大学昇格
  • 2016 - 2019 日本における科学と社会の今日的課題の解決に寄与する関連領域を含む新たな科学史研究
  • 2012 - 2015 日本化学の転換点としての1930~60年の比較科学史的研究
論文 (23件):
  • 和田正法. 「工学寮小学校をめぐる工部省の構想と実際」. 『サジアトーレ』. 2024. 51. 1-15
  • Masanori Wada. Seeking Employment during Japan's Early Industrialisation: New Engineering Graduates and Their Struggles before 1900. Journal of the Royal Asiatic Society. 2024. First View. 1-15
  • 和田正法. 「高等工業学校の大学昇格運動--大正期の東京高等工業学校と大阪高等工業学校」. 『科学史研究』. 2021. 60. 298. 99-114
  • 太城康良, 和田正法, 野田明. 「レポート成果物の学生相互評価を成績に加味する妥当性--初年次全学必修科目『教養ワークショップ』における取り組み」. 『三重大学高等教育研究』. 2020. 26. 26. 81-84
  • 和田正法. 「教員の負担を減らしながら学生の自立的な研究力を高める教育手法の開発--大学教養科目における科学史 PBL の実践報告」. 『技術文化論叢』. 2019. 22. 21-36
もっと見る
MISC (16件):
  • 和田正法. 〈科学史の名著〉「加茂儀一『榎本武揚--明治日本の隠れたる礎石』(中央公論社,1960年)」. 『化学史研究』. 2023. 50. 1. 34-36
  • 和田正法. 「放射線」. 日本科学史学会編『授業に活かす科学史26のエピソード』. 2019. 16頁
  • 和田正法. 「読者のことを考えて書かせるレポート」. 『会誌 はまゆう』(三重県高等学校国語教育研究会研究紀要). 2018. 67. 171-182
  • 和田正法, 岡田大士. 「1970年代の科学史と自主ゼミ--火ゼミの誕生を井原聰氏に聞く」. 『サジアトーレ』. 2018. 45. 27-38
  • 和田正法. 「梶雅範先生の思い出」. 『技術文化論叢』. 2017. 20. 65-68
もっと見る
書籍 (6件):
  • 『未来を考えるための科学史・技術史入門』
    北樹出版 2023 ISBN:9784779307089
  • Accessing Technical Education in Modern Japan
    Renaissance Books 2022 ISBN:9781912961252
  • 『科学史事典』
    丸善出版 2021 ISBN:9784621306062
  • 『化学史事典』
    化学同人 2017 ISBN:4759818391
  • 『作文がうまくなる訓練方法--小論文でレポート・論文の基礎力をつける』
    和田正法 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (49件):
  • History of Chemical Engineering in Japan: From the Establishment of a Society to Overcoming Environmental Pollution
    (Symposium “A Half-Century of the History of Chemistry: Past, Present and Future” co-organized by the Japanese Society for the History of Chemistry (JSHC) and the Commission on the History of Chemistry and Molecular Sciences (CHCMS), IUHPST/DHST, at 2023 Annual General Meeting of the Japanese Society for the History of Chemistry (50th Anniversary) 2023)
  • 「科学論の視点からみる研究不正の事例とその背景」
    (鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部 研究倫理FD・SD 2023)
  • Employment Seeking by Elite Engineers in a Developing Industrial Society in 1880s Japan
    (The XIX World Economic History Congress, Paris, July, 2022 (On-line participation) 2022)
  • 「大正期における高等工業学校の大学昇格運動」
    (火曜日ゼミナール(オンライン開催) 2021)
  • 「研究室主宰者の役割と責任」
    (令和2年度研究に関するコンプライアンス研修会(三重大学、オンライン開催) 2020)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(学術) (東京工業大学)
経歴 (7件):
  • 2024/04 - 現在 三重大学 教育推進・学生支援機構 准教授
  • 2022/04 - 2024/03 三重大学 高等教育デザイン・推進機構 准教授
  • 2020/04 - 2022/03 三重大学 教養教育院 准教授
  • 2018/04 - 2020/03 三重大学 教養教育院 講師
  • 2015/04 - 2018/03 三重大学 教養教育機構 講師
全件表示
委員歴 (15件):
  • 2023/04 - 現在 化学史学会 事務局長
  • 2013/02 - 現在 Nihon Kagakushi Gakkai [History of Science Society, Japan] Member, General Affairs Committee
  • 2013/02 - 現在 日本科学史学会 総務委員
  • 2011/07 - 現在 Kagakushi Jiten [Dictionary of the History of Chemistry] Member, Editorial Board
  • 2011/01 - 現在 Kagakushi Gakkai [Japanese Society for the History of Chemistry] Member, Administrative Board
全件表示
受賞 (1件):
  • 2014/05 - 日本科学史学会 第8回(2013年度)日本科学史学会学術奨励賞
所属学会 (3件):
大学史研究会 ,  化学史学会 ,  日本科学史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る