ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401053009101980   更新日: 2025年02月09日

黒田 美保

クロダ ミホ | Kuroda miho
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (4件):
  • 北海道大学大学院  医学院   客員教授
  • 東京大学大学院医学系研究科  客員研究員
  • 昭和大学発達障害医療研究所  客員教授
  • 浜松医科大学子どものこころの発達研究所  客員教授
ホームページURL (1件): https://www.researchgate.net/profile/Miho_Kuroda
研究分野 (2件): 特別支援教育 ,  臨床心理学
研究キーワード (16件): 発達障害 ,  女性 ,  自己の感情認知 ,  ADOS ,  感情コントロール ,  自閉症スペクトラム ,  心の理論 ,  青年期・成人期 ,  共感 ,  社会性 ,  対人関係 ,  未就学児(幼児含む) ,  実行機能 ,  行動観察 ,  心理的障害 ,  自己制御
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2024 - 2027 社会性の発達に困難を抱える幼児への地域支援~保育士介在型JASPERの効果検証~
  • 2023 - 2026 社会性の発達に困難を抱える子どものコホート研究
  • 2022 - 2026 児童発達支援と保育等集団場面における社会性発達支援の効果検証
  • 2021 - 2026 日本版FITTプログラム(家庭訪問療育モデル)の効果測定および開発をめぐる研究
  • 2020 - 2025 早産児の社会性の発達及び家族のメンタルヘルスの検討
全件表示
論文 (134件):
  • Tomoyasu Wakuda, Seico Benner, Yukari Uemura, Tomoko Nishimura, Masaki Kojima, Miho Kuroda, Kaori Matsumoto, Chieko Kanai, Naoko Inada, Taeko Harada, et al. Oxytocin-induced increases in cytokines and clinical effect on the core social features of autism: Analyses of RCT datasets. Brain, behavior, and immunity. 2024. 118. 398-407
  • Keiko Ochi, Masaki Kojima, Nobutaka Ono, Miho Kuroda, Keiho Owada, Shigeki Sagayama, Hidenori Yamasue. Objective assessment of autism spectrum disorder based on performance in structured interpersonal acting-out tasks with prosodic stability and variability. Autism research : official journal of the International Society for Autism Research. 2024. 17. 2. 395-409
  • Keiko Ochi, Masaki Kojima, Nobutaka Ono, Miho Kuroda, Keiho Owada, Shigeki Sagayama, Hidenori Yamasue. Objective assessment of autism spectrum disorder based on performance in structured interpersonal acting-out tasks with prosodic stability and variability. Autism research : official journal of the International Society for Autism Research. 2023
  • 横山 佳奈, 黒田 美保, 永田 雅子. 超早産児の社会性の発達に対する介入についての検討. 乳幼児医学・心理学研究. 2023. 32. 1. 78-79
  • 黒田 美保. 発達支援における包括的アセスメント-特集 発達のプリズム : 神経発達から多様性の道筋をたどる. 臨床心理学 = Japanese journal of clinical psychology. 2023. 23. 5. 533-539
もっと見る
MISC (50件):
  • 黒田 美保. JRSC第28回大会特別講演 発達的視点に立った子どもの見方と関わり方. 包括システムによる日本ロールシャッハ学会誌 = Journal of Japan Rorschach Society for the Comprehensive System / 包括システムによる日本ロールシャッハ学会 編. 2024. 28. 1. 19-29
  • Evaluating the Impact of JASPER Intervention on Theory of Mind in Toddlers with ASD. International Society for Autism Research, 2024. 2024
  • The Effects of JASPER on Japanese Toddlers with Autism Spectrum Disorder: Preliminary Study. International Society for Autism Research, 2024. 2024
  • 黒田 美保. 適応行動とそれに関するアセスメント. LD研究. 2024. 33(印刷中)
  • Current Status and Challenges of Early Detection and Intervention for Toddlers with ASD in Japan. AACAPAP, 2024. 2023
もっと見る
書籍 (45件):
  • 神経発達症群
    中山書店 2024 ISBN:9784521748290
  • これからの現場で役立つ臨床心理検査
    金子書房 2023 ISBN:9784760824458
  • これからの現場で役立つ臨床心理検査
    金子書房 2023 ISBN:9784760824465
  • カンデル神経科学
    メディカル・サイエンス・インターナショナル 2022 ISBN:9784815730550
  • 成人の発達障害の評価と診断 : 多職種チームで行う診断から支援まで
    岩崎学術出版社 2022 ISBN:9784753311965
もっと見る
講演・口頭発表等 (71件):
  • 児童発達支援事業所における幼児の社会性発達支援「あそびを通して子どものコミュニケーションを支援するプログラム」の試み
    (日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM) 2024)
  • 診断につながるアセスメント ADOS,ADI-Rなど
    (日本児童青年精神医学会総会抄録集 2023)
  • 自閉スペクトラム症幼児への早期支援の効果検証 アイトラッキングを用いた検討
    (日本児童青年精神医学会総会抄録集 2023)
  • Current Status and Challenges of Early Detection and Intervention for Toddlers with ASD in Japan
    (The 11th Congress of The Asia Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions 2023)
  • 発達支援における包括的アセスメントの多様性-包括的アセスメントの実施例,テストバッテリーの組み方と支援の方向性,コロナ禍の限界を超えた新しいアセスメントツールの開発-
    (日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM) 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 東京大学大学院医学系研究科(博士課程)
  • 同志社大学文学部心理学科
学位 (2件):
  • 博士(医学) (東京大学)
  • 博士(学術) (千葉大学)
経歴 (11件):
  • 2023/04 - 現在 田園調布学園大学, 大学院 人間科学部, 人間学研究科 教授 (2024年より学科長、心理相談室室長)
  • 2020/04 - 現在 帝京大学、帝京大学大学院 文学部 心理学科, 文学研究科 教授
  • 2018/09 - 現在 北海道大学大学院医学院 客員教授
  • 2016/06 - 現在 浜松医科大学 子どものこころの発達研究センター 客員教授
  • 2015/04 - 現在 昭和大学発達障害医療研究所 客員教授
全件表示
委員歴 (12件):
  • 2024/06 - 現在 一般財団法人公認心理師試験研修センター 評議員
  • 2022/04 - 現在 一般社団法人日本臨床発達心理士会 臨床発達実践誌常任編集委員
  • 2021/06 - 現在 日本心理臨床学会 代議員
  • 2021/04 - 現在 東京都教育委員会 通級判定委員会委員
  • 2019/01 - 現在 公益社団法人日本公認心理師協会 常務理事, 子どもの発達支援委員会委員長, 政策委員会委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2013/07 - BESETO北京大・ソウル大・東京大精神科研究会議 第3回大会Poster Award
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る