研究者
J-GLOBAL ID:201401053577941658   更新日: 2024年04月26日

生澤 繁樹

Izawa Shigeki
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (3件): 教育哲学 ,  教育思想史 ,  人間形成論
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2024 西洋教育思想の受容過程の検討をとおした教育思想史像の再構築
  • 2019 - 2024 〈政治〉と〈経験〉の人間形成論的探究-プラグマティズムによる教育的正義の再構築-
  • 2020 - 2023 政治学との接合による規範的教育学の再構築
  • 2019 - 2023 学校政策と地域社会の持続可能性に関する国際比較研究-学校の存在意義の再検討
  • 2017 - 2021 教育思想史のメタヒストリー的研究
全件表示
論文 (6件):
  • 岡部 美香, 平石 晃樹, 生澤 繁樹, 森田 伸子, 小野 文生, 古波蔵 香. 『教育学のパトス論的転回』を読む(2) : 教育哲学研究のさらなる展開へ. 大阪大学教育学年報. 2023. 28. 11-22
  • 広瀬 悠三, 藤井 基貴, 生澤 繁樹, 米津 美香. 世界市民的教育の空間を考究する : 境界の内で/境界を越えて. 教育哲学研究 = Studies in the philosophy of education / 教育哲学会 編. 2023. 127. 126-132
  • 生澤 繁樹. 修繕される教育、呼び戻される近代-コロナ禍が加速させる連帯と分断-. 中部教育学会紀要. 2022. 22. 89-101
  • 生澤 繁樹. 探究する公衆とプラグマティズムの真理論-公衆を探究へと導くものとは何か-. 日本デューイ学会紀要. 2022. 63
  • 生澤 繁樹. 原子力時代のジョン・デューイとプラグマティズム-「常識」と「科学」をつなぐ教育思想の可能性-. 近代教育フォーラム. 2021. 30. 73-84
もっと見る
MISC (6件):
  • 生澤 繁樹. 西郷南海子 著『デューイと「生活としての芸術」-戦間期アメリカの教育哲学と実践』. 日本の教育史学. 2023. 66. 160-162
  • 生澤 繁樹. 嶋口 裕基 著『ブルーナーの「文化心理学」と教育論 「デューイとブルーナー」再考』. 教育学研究. 2019. 86. 4. 600-603
  • 生澤繁樹. 書評:平井悠介著『エイミー・ガットマンの教育理論--現代アメリカ教育哲学における平等論の変容』. 教育学研究. 2018. 85. 1. 90-93
  • 生澤繁樹. 「よし,クリーニング屋に行こう!」-子どもの学びと生活経験とをつなぐプラグマティズム-. 名大トピックス. 2017. 294. 10
  • 生澤繁樹. 教育哲学の政治的機能を回復させる-大学改革のモダニティに抗いつつ-. 教育学術新聞. 2014. 2576. 3
もっと見る
書籍 (6件):
  • Philosophy of education in dialogue between East and West : Japanese insights and perspectives
    Routledge 2023 ISBN:9781032220543
  • 教育哲学事典
    丸善出版 2023 ISBN:9784621308219
  • 教育原理を組みなおす : 変革の時代をこえて
    名古屋大学出版会 2021 ISBN:9784815810450
  • 道徳教育論 改訂版
    一藝社 2021 ISBN:9784863592322
  • 民主主義と教育の再創造 : デューイ研究の未来へ
    勁草書房 2020 ISBN:9784326251476
もっと見る
経歴 (4件):
  • 2016/04 - 現在 名古屋大学 大学院教育発達科学研究科
  • 2023/07 - 2024/01 エディンバラ大学 Moray House School of Education and Sport 客員研究員
  • 2011/10 - 2016/03 兵庫教育大学 大学院連合学校教育学研究科(併任)
  • 2009/09 - 2016/03 上越教育大学 大学院学校教育研究科
委員歴 (3件):
  • 2019/10 - 現在 教育哲学会 理事
  • 2018/09 - 現在 教育思想史学会 理事
  • 2016/09 - 現在 日本デューイ学会 理事
所属学会 (7件):
アメリカ教育学会 ,  日本学校教育学会 ,  日本教育学会 ,  日本カリキュラム学会 ,  日本デューイ学会 ,  教育思想史学会 ,  教育哲学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る