研究者
J-GLOBAL ID:201401054033729899   更新日: 2024年06月10日

遠藤 聡太

エンドウ ソウタ | ENDO Sota
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://w-rdb.waseda.jp/html/100001458_ja.html
研究分野 (1件): 刑事法学
研究キーワード (4件): 刑法 ,  緊急避難 ,  正当化事由 ,  免責事由
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2023 - 2027 著作権法罰則の運用実態調査に基づく解釈・立法の構築
  • 2013 - 2016 緊急避難論の基礎的考察-大規模災害における犯罪行動への適切な対応を目指して-
論文 (19件):
  • 遠藤聡太. 正当業務行為の意義. 山口厚先生古稀祝賀論文集. 2023. 77-108
  • 遠藤 聡太. リツイート事件と著作権等侵害罪の違法性阻却(下). 法律時報. 2023. 95. 6. 99-103
  • 遠藤 聡太. リツイート事件と著作権等侵害罪の違法性阻却(上). 法律時報. 2023. 95. 5. 124-127
  • 遠藤聡太. 判例評釈(最判令和2年7月30日刑集74巻4号476頁:GPS機器による位置情報の探索取得とストーカー規制法2条1項1号にいう「住居等の付近において見張り」をする行為の意義). ジュリスト. 2022. 1575. 163-167
  • 遠藤聡太. 緊急避難論のあり方-『緊急避難の理論とアクチュアリティ』から考える-. 刑事法の理論と実務. 2021. 3. 151-181
もっと見る
MISC (9件):
  • Sota ENDO, Peter KASISKE, Yuki NAKAMICHI. Strafbare Störung der Amtsausübung und der Geschäftstätigkeit. Einführung in das japanische Recht, 2 Aufl. 2024. 195-205
  • 遠藤聡太, 金子敏哉, 仲道祐樹, 深町晋也, 長谷川遼, 前田健, 西貝吉晃, 谷川和幸. [座談会]著作権法と刑法の可能性(3)(連載 著作権法と刑法の語らい(12)). 法律時報. 2024. 96. 3
  • 遠藤聡太, 金子敏哉, 仲道祐樹, 深町晋也, 長谷川遼, 前田健, 西貝吉晃, 谷川和幸. [座談会]著作権法と刑法の可能性(2)(連載 著作権法と刑法の語らい(11)). 法律時報. 2024. 96. 2
  • 遠藤聡太, 金子敏哉, 仲道祐樹, 深町晋也, 長谷川遼, 前田健, 西貝吉晃, 谷川和幸. [座談会]著作権法と刑法の可能性(1)(連載 著作権法と刑法の語らい(10)). 法律時報. 2023. 96. 1
  • 亀井 源太郎, 遠藤 聡太, 佐藤 拓磨, 仲道 祐樹. 2022年学界回顧 刑法. 法律時報. 2022. 94. 13. 42-58
もっと見る
書籍 (6件):
  • 徹底チェック刑法
    有斐閣 2022 ISBN:9784641139541
  • 情報刑法I サイバーセキュリティ関連犯罪
    弘文堂 2022 ISBN:9784335358852
  • 大学生活と法学
    有斐閣 2022 ISBN:9784641126312
  • 刑法判例百選 II 各論[第8版]
    有斐閣 2020 ISBN:9784641115514
  • 判例プラクティス刑法I総論〔第2版〕
    信山社出版 2020 ISBN:9784797226805
もっと見る
講演・口頭発表等 (15件):
  • ワークショップ「AIと刑事法」:刑事実体法の見地からのコメント
    (日本刑法学会・第102回本大会 2024)
  • Soft Law und Strafrecht
    (Halle-Waseda Workshop über Rechtsstaatliches Strafen 2024)
  • Strafbare Störung der Geschäftstätigkeit
    (Einführung in das Japanische Recht 2023)
  • AIと刑事法に関する日本の議論の現状と今後の方向性
    (日独シンポジウム「人工知能(AI)と法-可能性と課題-」 2022)
  • ストーカー規制法にいう「住居等の付近において見張り」をする行為の意義:判例評釈(最判令和2年7月30日刑集74巻4号476頁,最判令和2年7月30日集刑328号19頁)
    (刑事判例研究会(東京大学) 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2007 - 2009 東京大学 大学院法学政治学研究科 法曹養成専攻
  • 2003 - 2007 東京大学 法学部 第一類私法コース
学位 (2件):
  • 学士(法学) (東京大学)
  • 法務博士(専門職) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2017/04 - 現在 早稲田大学 大学院法務研究科 准教授
  • 2022/10 - 2024/03 アウクスブルク大学 法学部 客員研究員
  • 2022/04 - 2022/09 千葉大学法科大学院 非常勤講師
  • 2017/04 - 2019/03 東北大学法科大学院 非常勤講師
  • 2012/04 - 2017/03 東北大学 大学院法学研究科 准教授
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2024/04 - 2024/09 環境省 「鳥獣保護管理法第38条に関する検討会」検討委員
  • 2016/09 - 2017/03 文化審議会著作権分科会 法制・基本問題小委員会 「著作権法における権利制限規定の柔軟性が及ぼす効果と影響等に関する作業部会」委員
  • 2015/04 - 2017/03 財団法人広南会 広南病院 治験等審査委員会委員
所属学会 (1件):
日本刑法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る