研究者
J-GLOBAL ID:201401054972065243   更新日: 2024年04月24日

山崎 哲

ヤマザキ アキラ | Yamazaki Akira
所属機関・部署:
職名: 研究員
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/20633887.ja.html
研究分野 (1件): 大気水圏科学
研究キーワード (5件): 総観規模現象 ,  低周波変動 ,  再解析 ,  ストームトラック ,  ブロッキング
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2019 - 2024 大気循環変動とその予測可能性に関わる中緯度大気海洋相互作用
  • 2020 - 2023 冬季の中高緯度における対流圏・成層圏大気循環結合の力学の解明
  • 2018 - 2023 ブロッキングのない気候場からのブロッキング励起可能性:形成メカニズムの考察
  • 2017 - 2021 寒冷渦が竜巻・突風現象発現の予測可能性に与える定量的評価
  • 2015 - 2020 等温位/等密度座標に基づく大気/海洋大循環の解析
全件表示
論文 (38件):
  • T. Honda, A. Yamazaki. Machine Learning Enables Real-Time Proactive Quality Control: A Proof-Of-Concept Study. Geophysical Research Letters. 2024. 51. 6
  • Akira Yamazaki, Shin Fukui, Shiori Sugimoto. The Impacts of East Siberian Blocking on the Development of the JPCZ. SOLA. 2024. 20. 31-38
  • 山崎哲, 野口峻祐. 成層圏突然昇温に先行する解析アンサンブルスプレッドの先駆シグナル. Monthly Weather Review. 2023. 151. 12. 3151-3167
  • 山崎哲, 寺崎康児, 三好建正, 野口峻祐. LETKFに基づく全球大気データ同化システムでのAMSU-A放射輝度観測インパクトの推定:EFSOと観測システム実験の比較. Weather and Forecasting. 2023. 38. 6. 953-970
  • Yohei Yamada, Tomoki Miyakawa, Masuo Nakano, Chihiro Kodama, Akiyoshi Wada, Tomoe Nasuno, Ying-Wen Chen, Akira Yamazaki, Hisashi Yashiro, Masaki Satoh. Large Ensemble Simulation for Investigating Predictability of Precursor Vortices of Typhoon Faxai in 2019 With a 14-km Mesh Global Nonhydrostatic Atmospheric Model. Geophysical Research Letters. 2023
もっと見る
MISC (29件):
  • 山崎哲, 西川はつみ, 田中潔. 総論 : 多重階層結合系における対流圏大気現象の過去・現在・未来/日本周辺の海流の力学過程およびその影響の理解. 月刊海洋. 2023. 55. 4. 145-157
  • 山崎哲, 直江寛明, 菅野湧貴, 榎本剛. 研究集会「変容する気候系における気象・気候災害の予測とその発現過程の理解」の報告. 天気. 2022. 69. 12. 703-706
  • 木戸晶一郎, 山崎哲, 野中正見, 見延庄士郎. オンライン会合でのGatherの利用. 天気. 2021. 68. 11. 605-610
  • 平田 英隆, 栃本 英伍, 柳瀬 亘, 山崎 哲, 渡邉 俊一, 吉田 聡, 北 祐樹, 宇野 史睦, 石山 尊浩. シンポジウム 第1回高・低気圧ワークショップの報告. 天気. 2019. 66. 6. 421-425
  • 山崎哲, 木下武也. 第3回若手科学者サミット報告. 天気. 2018. 65. 9. 649-651
もっと見る
書籍 (3件):
  • 気象研究ノート「南岸低気圧による大雪」II:マルチスケールの要因
    日本気象学会 2019 ISBN:9784904129234
  • ニュース・天気予報がよくわかる気象キーワード事典
    ベレ出版 2019 ISBN:9784860645915
  • データ同化研究と海洋学への貢献-海洋データ同化夏の学校;第20回記念号-
    海洋出版 2017
講演・口頭発表等 (23件):
  • 両半球での2019年成層圏突然昇温のLETKF再解析システムでの再現性
    (令和3年度「異常気象と長期変動」研究集会報告 2021)
  • Vortex-vortex interactions for the maintenance of blocking: The selective absorption mechanism
    (Atmospheric blocking virtual workshop 2021 2021)
  • 新潟での局所降雪分布と偏西風ジェットの変動及びブロッキングとの関係
    (平成30年度「異常気象と長期変動」研究集会報告 2018)
  • Using the Ensemble Forecast Sensitivity to Observations (EFSO) technique for global observing system experiments (OSEs)
    (Workshop on Sensitivity Analysis and Data Assimilation in Meteorology and Oceanography 2018)
  • AFES-LETKFデータ同化システムへの観測インパクト評価診断ツールの実装
    (平成29年度「異常気象と長期変動」研究集会 2017)
もっと見る
経歴 (1件):
  • 2013 - 独立行政法人海洋研究開発機構 研究員
所属学会 (5件):
日本海洋学会 ,  日本雪氷学会 ,  American Geophysical Union ,  日本地球惑星科学連合 ,  日本気象学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る