研究者
J-GLOBAL ID:201401064171147162   更新日: 2024年06月04日

吉川 元起

ヨシカワ ゲンキ | YOSHIKAWA Genki
所属機関・部署:
職名: グループリーダー
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/70401172.ja.html
研究分野 (2件): 分析化学 ,  薄膜、表面界面物性
研究キーワード (24件): ナノメカニカルセンサー ,  ピエゾ抵抗 ,  低速電子顕微鏡 ,  有機無機複合薄膜 ,  有機無機複合膜 ,  自己検知 ,  マイクロ・ナノデバイス ,  膜型表面応力センサー(MSS) ,  膜型表面応力センサー(Membrane-type Surface stress Sensor, MSS) ,  有限要素解析(Finite Element Analysis, FEA) ,  走査プローブ顕微鏡 ,  カンチレバーアレイ ,  NEMS ,  カンチレバーセンサー ,  ナノバイオ ,  有限要素解析 ,  MEMS ,  バイオセンサー ,  構造最適化 ,  高感度 ,  高感度化 ,  表面・界面物性 ,  MSS ,  低温物性
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2023 - 2026 新規嗅覚センサによる植物病原細菌識別を目的としたセンシング技術の開発
  • 2020 - 2024 ニオイの直接音声周波数展開による直感的ニオイ認識技術体系の創出
  • 2020 - 2023 農業応用に向けた多重モード作動型ナノメカニカルセンサの研究開発
  • 2020 - 2022 農業応用に向けた多重モード作動型ナノメカニカルセンサの研究開発
  • 2018 - 2021 呼気癌診断を実現する嗅覚センサシグナルの「マーカー特徴量」の網羅的探索と最適化
全件表示
論文 (73件):
  • Kosuke Minami, Yingcheng Zhou, Gaku Imamura, Kota Shiba, Genki Yoshikawa. Sorption Kinetic Parameters from Nanomechanical Sensing for Discrimination of 2-Nonenal from Saturated Aldehydes. ACS Sensors. 2024. 9. 2. 689-698
  • Tanju Yildirim, Meng-Qun Feng, Kota Shiba, Kosuke Minami, Genki Yoshikawa. Audible sensing of low-ppm concentration gases. Sensors and Actuators A: Physical. 2024. 115215-115215
  • Yusuke Saeki, Naoki Maki, Takahiro Nemoto, Katsushige Inada, Kosuke Minami, Ryo Tamura, Gaku Imamura, Yukiko Cho-Isoda, Shinsuke Kitazawa, Hiroshi Kojima, et al. Lung cancer detection in perioperative patients' exhaled breath with nanomechanical sensor array. Lung Cancer. 2024. 107514-107514
  • Yota Fukui, Kosuke Minami, Kota Shiba, Genki Yoshikawa, Koji Tsuda, Ryo Tamura. Automated odor-blending with one-pot Bayesian optimization. Digital Discovery. 2024. 3. 5. 969-976
  • Chao Zhuang, Kosuke Minami, Kota Shiba, Genki YOSHIKAWA. Tailoring stresses in piezoresistive microcantilevers for enhanced surface stress sensing: insights from topology optimization. Japanese Journal of Applied Physics. 2023
もっと見る
MISC (64件):
学歴 (6件):
  • - 2004 東京大学
  • - 2004 東京大学 理学系研究科 化学
  • - 2001 東京大学 理学系研究科 化学
  • - 2001 東京大学
  • - 1999 東京大学 理学部 化学
全件表示
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (14件):
  • 2022/05 - 現在 株式会社Qception 最高技術責任者
  • 2022/04 - 現在 国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS) 高分子・バイオ材料研究センター グループリーダー
  • 2022/02 - 現在 筑波大学 NIMS連携大学院 教授
  • 2016/11 - 現在 ウォータールー大学 客員教授
  • 2020/04 - 2022/03 国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS) 機能性材料研究拠点 グループリーダー
全件表示
受賞 (11件):
  • 2024/03 - 一般財団法人茨城県科学技術振興財団、つくばサイエンス・アカデミー つくば奨励賞【実用化研究部門】 膜型表面応力センサ(MSS)を用いた嗅覚センサの総合的研究・開発と社会実装
  • 2020 - 公益社団法人 発明協会 全国発明表彰 未来創造発明奨励賞 人工嗅覚に資する超高感度膜型表面応力センサの発明
  • 2019 - 公益社団法人 電気化学会 化学センサ研究会 清山賞 膜型表面応力センサおよび関連技術体系の開発
  • 2018 - 文部科学省 文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門) 超高性能嗅覚センサ素子と関連技術体系の開発
  • 2015 - nano tech実行委員会 nano tech 2015 プロジェクト賞(ライフナノテクノロジー部門) 携帯電話で呼気診断・血液検査を可能にする新センサー
全件表示
所属学会 (8件):
応用物理学会 ,  日本物理学会 ,  The Japan Society of Applied Physics ,  American Physical Society ,  Spectroscopical Society of Japan ,  American Vacuum Society ,  日本分光学会 ,  The Physical Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る