研究者
J-GLOBAL ID:201401064407302679   更新日: 2024年06月03日

河本 晴雄

カワモト ハルオ | Kawamoto Haruo
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.ecs.energy.kyoto-u.ac.jp/
研究分野 (4件): ランドスケープ科学 ,  環境農学 ,  エネルギー化学 ,  木質科学
研究キーワード (10件): タンニン ,  抽出成分 ,  熱分解反応制御 ,  熱分解分子機構 ,  木材化学 ,  リグニン ,  セルロース ,  ガス化 ,  熱分解 ,  バイオマス
競争的資金等の研究課題 (28件):
  • 2022 - 2026 木材細胞壁の超分子構造と熱分解反応性の包括的解明
  • 2022 - 2025 分子機構から着想するバイオ炭のテーラーメイド生産
  • 2022 - 2025 超臨界アルコール技術を基盤としたバイオリファイナリー
  • 2022 - 2024 触媒熱化学変換によるバイオマスからの有用グリーンケミカルスの生産
  • 2021 - 2024 触媒熱化学変換によるバイオマスからの有用グリーンケミカルスの生産
全件表示
論文 (150件):
  • Takashi Nomura, Eiji Minami, Haruo Kawamoto. Microwave Effect in Hydrolysis of Levoglucosan with a Solid Acid Catalyst for Pyrolysis-Based Cellulose Saccharification. ChemistryOpen. 2024
  • Yu Wang, Takashi Nomura, Ramadan Eljamal, Eiji Minami, Haruo Kawamoto. Thermogravimetric investigation of anisotropy of dimensional shrinkage of softwood and hardwood during carbonization. Wood Science and Technology. 2024
  • Nomura Takashi, Yuanyuan Zhao, Eiji Minami, haruo Kawamoto. Reaction Mechanisms and Production of Hydrogen and Acetic Acid from Aqueous Ethanol Using a Rn-Sn/TiO2 Catalyst in a Continuous Flow Reactor. Catalysts. 2024. 14. 4
  • Chen Qu, Haruo Kawamoto. Facile production of 4-hydroxybenzoic acid from oil palm empty fruit bunch cell walls by alkali degradation at room temperature. International Journal of Energy for a Clean Environment. 2024. 25. 3. 1-12
  • Ramadan Eljamal, Eiji Minami, Haruo Kawamoto. Enhanced Biomass Gasification by Catalyzing the Pyrolysis of cedarwood Using Biochar Catalyst. Proceedings of International Exchange and Innovation Conference on Engineering & Sciences (IEICES). 2023. 9. 349-354
もっと見る
MISC (369件):
  • 宮本 天樹、南 英治、河本 晴雄. 液中プラズマ処理による低級脂肪族アルコールからの合成ガス生産. 第71回応用物理学会春季学術講演会、東京、2024年3月22-25日(24)、24p-31B-10、p.07-072. 2024
  • 南 英治、宮本 天樹、Jeanielle Doroja Amurao、河本 晴雄. 液中プラズマ中でのリグニン芳香核モデル化合物の分解. 第71回応用物理学会春季学術講演会、東京、2024年3月22-25日(24)、24p-31B-7、p.07-069. 2024
  • 平良 大次朗、増田 悠太、野村 高志、南 英治、河本 晴雄. 熱重量-質量分析法を用いたスギ木材中のリグニン熱分解の包括的解析. 第74回日本木材学会大会、京都、2024年3月13-15日(14)、P14-P-09. 2024
  • Jiaqi Wang、Alex Ikeda Francisco、南 英治、河本 晴雄. Influences of cell wall on the pyrolysis-assisted catalytic hydrogenolysis of lignin in Japanese cedar wood. 第74回日本木材学会大会、京都、2024年3月13-15日(14)、P14-P-08. 2024
  • 宮本 天樹、南 英治、河本 晴雄. 液中プラズマ中での低級脂肪族アルコールの分解挙動. 第74回日本木材学会大会、京都、2024年3月13-15日(14)、P14-P-05. 2024
もっと見る
特許 (12件):
  • リグニン由来モノマーの製造方法およびモノマーの製造方法
  • レボグルコサンの製造方法
  • 水素及びカルボン酸の製造方法
  • 糖無水物及び糖類の製造方法
  • 嫌気性微生物を用いた酢酸の製造方法及びバイオエタノールの製造方法
もっと見る
書籍 (13件):
  • リグニン利活用のための最新技術動向
    シーエムシー出版 2020 ISBN:9784781314945
  • Molecular mechanisms in the thermochemical conversion of lignins into bio-oil/chemicals and biofuels
    シュプリンガー 2016 ISBN:9789811019654
  • リグニン利用の最新動向
    シーエムシー出版 2013 ISBN:9784781308050
  • バイオマスからの気体燃料製造とそのエネルギー利用
    エヌ・ティー・エス 2007 ISBN:9784860431488
  • Pyrolysis mechanism of woody biomass on molecular basis relating to the product selectivity
    American Chemical Society 2007 ISBN:9780841239814
もっと見る
講演・口頭発表等 (33件):
  • リグニンの熱分解反応制御による芳香族モノマー生産
    (第13回プレミアムバイオマスイブニングセミナー 2024)
  • リグニンからの化学工業原料生産の可能性-熱化学変換技術-
    (新化学技術推進協会 講演会 2023)
  • リグニンの熱分解 -リグニンのマテリアル利用-
    (第2回リグニン学会特別セミナー 2023)
  • Production of biofuels, biochemicals, and biochar from lignocellulosic biomass by pyrolysis
    (岐阜ジョイント・ディグリーシンポジウム2022「共創の場としてのジョイント・ディグリー~教育研究の国際化と地方創生~」 2022)
  • Pyrolysis-based biomass conversions towards 2050 carbon neutral goal
    (8th International Conference on Sustainable Energy and Environment (SEE 2022) 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1988 - 1990 京都大学 農学研究科 林産工学専攻 博士課程
  • 1986 - 1988 京都大学 農学研究科 林産工学専攻 修士課程
  • 1982 - 1986 京都大学 農学部 林産工学科
学位 (1件):
  • 博士(農学) (京都大学)
経歴 (4件):
  • 2018/04 - 現在 京都大学 エネルギー科学研究科 教授
  • 1996/05 - 2017/03 京都大学 エネルギー科学研究科 助教授(准教授)
  • 1990/04 - 1996/04 京都大学 農学部林産工学科 助手
  • 1993/04 - 1995/11 ノースカロライナ州立大学 紙・パルプ学科 博士研究員
委員歴 (9件):
  • 2023/06 - リグニン学会 副会長
  • 2023/04 - 日本エネルギー学会 バイオマス部会 部会長
  • 2019 - 2021/11 リグニン学会 監事
  • 2016/05 - 2018/04 日本材料学会 理事
  • 2017/04 - 日本木材学会 代議員
全件表示
受賞 (11件):
  • 2022/11 - リグニン学会 第2回(2022年度)リグニン学会賞 リグニン熱分解分子機構の解明
  • 2022/01 - 日本木材学会 第15回(2021年度)日本木材学会論文賞 Thermal degradation of hemicellulose and cellulose in ball-milled cedar and beech wood
  • 2019/05 - IAAM Award Lecture 2019 Molecular mechanisms of wood pyrolysis -Black box?”
  • 2017/07 - セルロース学会 平成28年度セルロース学会賞 セルロース熱分解の分子機構解明
  • 2015 - 国際木材科学アカデミー 国際木材科学アカデミー会員
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る