研究者
J-GLOBAL ID:201401064676394318   更新日: 2024年09月27日

小松 雅史

Komatsu Masabumi
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (1件): 森林科学
研究キーワード (4件): 除染 ,  きのこ ,  放射性セシウム ,  森林
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2021 - 2024 吸収関与遺伝子の解析に基づく低セシウムきのこの作出
  • 2018 - 2021 膜輸送メカニズムに基づく放射性セシウム低吸収きのこの作出
  • 2016 - 2019 森林放射性セシウム動態データベースの構築とマルチモデルによる将来予測
論文 (58件):
  • Ayumi Kawanishi, Yoshimi Sakai, Shigehiro Ishizuka, Shoji Hashimoto, Masabumi Komatsu, Akihiro Imaya, Naoyuki Yamashita, Keizo Hirai, Hitomi Furusawa, Shuhei Aizawa. Increased deadwood carbon stocks through planted forestry practices: insights from a Forest Inventory Survey in Japan. Carbon Management. 2024. 15. 1
  • Hiroki Itô, Satoru Miura, Masabumi Komatsu, Tsutomu Kanasashi, Junko Nagakura, Keizo Hirai. Variability in radiocesium activity concentration in growing hardwood shoots in Fukushima, Japan. PLOS ONE. 2023. 18. 12. e0293166-e0293166
  • Takuya Manaka, Masatake G. Araki, Shinta Ohashi, Naohiro Imamura, Wataru Sakashita, Sumika Ogo, Masabumi Komatsu, Tadashi Sakata, Yoshiki Shinomiya. Radiocesium mobility in different parts of the two major tree species in Fukushima. Scientific Reports. 2023. 13. 1
  • 小松 雅史. 種間差と採取市町村内のばらつきを考慮した野生きのこの放射性セシウム濃度特性. 日本森林学会誌. 2023. 105. 6. 209-215
  • Evgenios Agathokleous, Mitsutoshi Kitao, Masabumi Komatsu, Yutaka Tamai, Hisanori Harayama, Takayoshi Koike. Single and combined effects of fertilization, ectomycorrhizal inoculation, and drought on container-grown Japanese larch seedlings. Journal of Forestry Research. 2022. doi.org/10.1007/s11676-022-01565-3
もっと見る
MISC (16件):
  • 橋本 昌司, 堅田 元喜, 大橋 伸太, 眞中 卓也, 岩上 翔, 小松 雅史, 玉置 雅紀, 大久保 達弘, 篠宮 佳樹, 渡邉 仁志, et al. シンポジウム「森林の中で放射性セシウムはどう動いているのか?-研究者がわかりやすく解説します」の開催. 森林立地. 2021. 63. 1. 13-16
  • 小松 雅史, 清野 嘉之. きのこと山菜の放射能汚染について 分かったこと・今後の見通し. 森林科学. 2021. 91. 6-9
  • 小松雅史. 福島第一原発事故による野生きのこの放射性セシウム汚染について. 森林防疫. 2021. 70. 5
  • 橋本昌司, 今村直広, 小松雅史, 大橋伸太, 加藤弘亮, 仁科一哉, 田上恵子. 福島の森で放射性セシウムはどう動いてきたのか?. 森林総合研究所研究成果選集. 2021. 2021
  • 鈴木也実, 小松雅史, 太田祐子. 異なる時期に発生した菌根性きのこススケヤマドリタケの放射性セシウム濃度の比較. 関東森林研究. 2020. 71. 2. 229-232
もっと見る
書籍 (5件):
  • Forest Radioecology in Fukushima
    2022 ISBN:9789811694035
  • 森林の放射線生態学 : 福島の森を考える
    丸善出版 2021 ISBN:9784621306017
  • 森林学の百科事典
    丸善出版 2021 ISBN:9784621305843
  • Environmental Transfer of Radionuclides in Japan Following The accident at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant
    IAEA 2020
  • Air Pollution Impacts on Plants in East Asia
    Springer Japan 2017
講演・口頭発表等 (99件):
  • P1-1-9 カリウム施肥によるヒノキ植栽木への放射性セシウム吸収抑制効果と施肥中断の影響評価(1-1 物質循環・動態 2023年度愛媛大会)
    (日本土壌肥料学会講演要旨集 2023)
  • 放射性セシウムに汚染された森林における植栽木や実生の面移行係数
    (日本森林学会大会発表データベース 2023)
  • スギ・コナラの各部位およびリターに対する放射性セシウムの浸出試験
    (日本森林学会大会発表データベース 2023)
  • カリウム施肥がヒノキ植栽木の成長とセシウム吸収におよぼす影響
    (日本森林学会大会発表データベース 2023)
  • 菌根菌によるセシウム吸収および溶出能力の評価
    (日本森林学会大会発表データベース 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(農学)
経歴 (3件):
  • 2014/04 - 現在 国立研究開発法人森林総合研究所 きのこ・森林微生物研究領域 主任研究員
  • 2010/09 - 2014/03 独立行政法人 森林総合研究所 非常勤特別研究員
  • 2008/10 - 2010/08 東京大学 大学院農学生命科学研究科 特任研究員
受賞 (6件):
  • 2021/11 - 国立研究開発法人森林研究・整備機構 理事長賞 森林における放射性物質の動態解明とそのアウトリーチに関する貢献
  • 2019/10 - XXV IUFRO World Congress Best Poster Award Vertical distributions of <sup>137</sup>Cs in Japanese forest soils post Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident: A meta-analysis
  • 2018/11 - 森林総合研究所 理事長賞 新規植栽木へのカリウム施肥による移行制御効果の検証
  • 2017/03 - 日本森林学会 奨励賞 Characteristics of initial deposition and behavior of radiocesium in forest ecosystems of different locations and species affected by the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident
  • 2011/11 - 樹木医学会 奨励賞 サクラてんぐ巣病菌の越冬部位の解明
全件表示
所属学会 (5件):
関東森林学会 ,  日本きのこ学会 ,  日本菌学会 ,  樹木医学会 ,  日本森林学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る