- 2022 - 2027 複雑な系の上の確率過程と確率解析の展開
- 2021 - 2024 空間の分割と重みからの解析学の構築
- 2021 - 2024 複雑な空間での解析と幾何の結びつきの解明
- 2017 - 2022 複雑な系の上の異常拡散現象の解析
- 2017 - 2021 複雑領域のポテンシャル解析の深化-非線形PDEと理想境界への応用
- 2017 - 2020 空間の構造と解析の関わりーフラクタルを出発点としてー
- 2014 - 2017 フラクタルにおける代数的・幾何学的構造と解析の相互的な関わりの研究
- 2013 - 2017 空間複雑性と理想境界のポテンシャル解析
- 2013 - 2017 複雑な系の上の確率過程-離散モデルとそのスケール極限の解析
- 2014 - 2016 測度・距離空間上の解析学の展開に向けてーCheeger 理論とフラクタル
- 2011 - 2014 フラクタルの内的構造を巡る数学の諸分野の相互作用
- 2010 - 2013 複雑な系の上のマルコフ連鎖とその極限過程の研究
- 2008 - 2012 ポテンシャル問題の多面的研究
- 2008 - 2010 フラクタルの数学的諸相
- 2006 - 2008 複雑な系における確率過程論と実解析学の展開
- 2005 - 2007 フラクタルの多様な数学的視点からの研究
- 2005 - 2006 測度論的リーマン構造と対応する熱核の漸近挙動
- 2002 - 2004 フラクタルの数学的基礎
- 2002 - 2003 多変数複素力学系とフラクタル上のラプラシアンのスペクトル分布の接点
- 2002 - 2003 複雑な系における確率論と実解析学の接点
- 2001 - 2001 逆問題の解の再構成手法の確立
- 1999 - 2000 フラクタル上の波動及び拡散の基礎理論の研究
- 1998 - 2000 フラクタル上の解析学の展開
- 1997 - 1998 フラクタル理論と超越数論の組織的研究
- 1997 - 1998 フラクタル上の解析学の基礎
- 1996 - 1998 無限次で退化する作用素に対する超局所解析
- 1995 - 1997 対称空間上の表現論及び解析
- 1995 - 1995 フラクタル領域上の解析学の基礎
- 1995 - 1995 主要型擬分作用素の正値性と局所可解性
- 1995 - 1995 漸近解析的方法による非線形問題の研究
- 1994 - 1994 フラクタル上のラプラシアンとその固有関数の性質
- 1993 - 1993 フラクタル上のラプラシアンとそのスペクトル分析
- 1991 - 1992 確率論の総合的研究
- 1991 - 1991 フラクタルの数学的基礎とその応用
全件表示