研究者
J-GLOBAL ID:201401078403766590   更新日: 2024年04月02日

岡西 政典

オカニシ マサノリ | Okanishi Masanori
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.tezuru-mozuru.com/
研究分野 (3件): 地球生命科学 ,  生物資源保全学 ,  多様性生物学、分類学
研究キーワード (12件): 第四紀 ,  分子系統学 ,  相模湾 ,  微化石 ,  古生物学 ,  博物館標本 ,  形態学 ,  海洋生物学 ,  生物多様性 ,  クモヒトデ綱 ,  体系学 ,  分類学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2022 - 2026 網羅的サンプリングに基づく深海底生動物の多様化機構解明
  • 2020 - 2025 琉球列島の洞窟水圏環境における生物多様性の解明
  • 2021 - 2024 博物館標本DNAに基づく海産無脊椎動物ニシキクモヒトデの保全学的研究
  • 2017 - 2020 マイクロCTを用いたクモヒトデ類骨格の比較形態:形質の進化的保存性の違いを探る
  • 2016 - 2019 琉球列島の海底洞窟における大型ベントスの個体群維持機構に関する研究
全件表示
論文 (54件):
  • Mayuko Nakamura, Kohei Oguchi, Daisuke S. Sato, Sumika Kato, Masanori Okanishi, Yoshinobu Hayashi, M. Teresa Aguado, Toru Miura. Morphological, histological and gene-expression analyses on stolonization in the Japanese Green Syllid, Megasyllis nipponica (Annelida, Syllidae). Scientific Reports. 2023. 13. 1
  • Isobel Cook, Masanori Okanishi, Eric Pante. Growth in two deep-sea associates: the octocoral Pseudogorgia bellona and the euryalid snake star Asteroschema ajax. Zootaxa. 2023. 5336. 82-94
  • A new species of Branchellion (Hirudinea: Piscicolidae) parasitizing the gills of short-tail stingrays (Batoidea: Dasyatidae) from the West Pacific. 2023. 40. 4
  • Masanori Okanishi, Ichinosuke Dan, Isao Hirabayashi. The First Record of Ophioteichus multispinum (Echinodermata: Ophiuroidea) from Japan, with Notes on Its Ossicle Description and Ecology. Species Diversity. 2023. 28. 1. 107-116
  • Masanori Okanishi, Hisanori Kohtsuka, Qianqian Wu, Junpei Shinji, Naoki Shibata, Takashi Tamada, Tomoyuki Nakano, Toshifumi Minamoto. Development of two new sets of PCR primers for eDNA metabarcoding of brittle stars (Echinodermata, Ophiuroidea). Metabarcoding and Metagenomics. 2023. 7. e94298
もっと見る
MISC (23件):
  • 幸塚 久典, 園山 貴之, 岡西 政典. 山口県日本海沿岸で得られたサンリクオオバフンウニ(棘皮動物門,海胆綱,カマロドント目, オオバフンウニ科)の記録-Record of Sea Urchin, Strongylocentrotus pallidus (Echinodermata, Echinoidea, Camarodonta, Strongylocentrotidae) from the Yamaguchi Prefecture, Sea of Japan. ホシザキグリーン財団研究報告 = Bulletin of the Hoshizaki Green Foundation. 2021. 24. 281-286
  • 岡西 政典. 生物の名前と分類-特集 命名. 日本語学. 2021. 40. 3. 66-78
  • 岡西 政典. 熊野灘より得られたクモヒトデ類について. タクサ:日本動物分類学会誌. 2020. 48. 20-26
  • 幸塚 久典, 山田 博和, 山田 和彦, 岡西 政典. 相模湾の潮間帯から潮下帯で得られた4種のウニ類(棘皮動物門,海胆綱)-Four species of sea urchins (Echinodermata, Echinoidea) from the intertidal to subtidal zone of Sagami Bay. たゝらはま : 観音崎自然博物館ニュース. 2020. 24. 12-16
  • 島野 智之, 中野 隆文, 新田 理人, 岡西 政典, 畑 晴陵, 武藤 望生, 自見 直人, 山崎 博史, 大土 直哉. Zootaxa誌に対するImpact Factorの削除と回復についての顛末(概要報告)-これからの動物分類学における留意事項のひとつ-. タクサ:日本動物分類学会誌. 2020. 49. 74-74
もっと見る
書籍 (4件):
  • 最前線に立つ研究者15人の白熱!講義 生きものは不思議 (14歳の世渡り術)
    河出書房新社 2023 ISBN:4309617484
  • 生物を分けると世界が分かる 分類すると見えてくる、生物進化と地球の変遷
    講談社ブルーバックス 2022 ISBN:4065288185
  • 新種の発見 : 見つけ、名づけ、系統づける動物分類学
    中央公論新社 2020 ISBN:9784121025890
  • 深海生物テヅルモヅルの謎を追え! 系統分類から進化を探る
    東海大学出版会 2016
講演・口頭発表等 (26件):
  • クモヒトデ類を研究する~フィールドワークからわかる事~
    (東海大学海洋科学部海洋生物学科シンポジウム2019「海洋生物学を楽しむ」 2019)
  • 形態と分子に基づくクモヒトデ綱(棘皮動物門)の系統分類学的研究
    (日本動物学会第90回大会 日本動物学会奨励賞 受賞者講演 2019)
  • 熊野灘より得られたクモヒトデ類について
    (日本動物学会第90回大阪大会 日本動物分類学会 関連集会「熊野灘産底棲む脊椎動物相における最近の話題」 2019)
  • Shallow water reef ophiuroids (Echinodermata: Ophiuroidea) of Thailand
    (JSPS-CCore-RENSEA, 3rd Joint Seminar on Coastal Ecosystems in Southeast Asia 2019)
  • クラウドファンディングで研究する~その経緯から実践まで~
    (茨城大学 クラウドフファンディング制度説明会 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2007 - 2012 東京大学大学院 理学系研究科 生物科学専攻
  • 2004 - 2007 北海道大学 理学部 生物科学科
  • 2003 - 2004 北海道大学 理学部 化学系
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 広島修道大学 人間環境学部 准教授
  • 2022/04 - 2024/03 広島修道大学 人間環境学部 助教
  • 2017/10 - 2022/09 東京大学大学院 理学系研究科附属臨海実験所 特任助教
  • 2015/10 - 2017/09 茨城大学 理学部 理学科生物科学コース 助教
  • 2012/04 - 2015/09 京都大学 フィールド科学教育研究センター ポストドクター研究員
委員歴 (4件):
  • 2022/01 - 現在 日本動物分類学会 英文誌 編集委員
  • 2020/01 - 2021/12 日本動物分類学会 英文誌 副編集長
  • 2018/01 - 2021/12 日本動物分類学会 評議員
  • 2016/01 - 2019/12 日本動物分類学会 渉外(自然史学会連合担当)
受賞 (7件):
  • 2022/04 - 文部科学省 令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 形態と分子に基づくクモヒトデ綱の系統分類学的研究
  • 2019/09 - 日本動物学会 2019年日本動物学会奨励賞 形態と分子に基づくクモヒトデ綱(棘皮動物門)の系統分類学的研究
  • 2014/01 - 日本古生物学会 優秀ポスター賞 ツルクモヒトデ目(棘皮動物門,クモヒトデ綱)の分子系統解析と骨片の形態に基づく新分類体系
  • 2013/06 - 日本動物分類学会 第10回日本動物分類学会奨励賞
  • 2012/09 - 日本動物学会 Zoological Science Award A taxonomic review of the genus Astrocharis Koehler (Echinodermata: Ophiuroidea: Asteroschematidae) with a description of a new species
全件表示
所属学会 (3件):
日本古生物学会 ,  日本動物学会 ,  日本動物分類学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る