研究者
J-GLOBAL ID:201401079918156651   更新日: 2024年06月06日

常松 淳

ツネマツ ジュン | TSUNEMATSU Jun
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 社会学
研究キーワード (3件): 経験科学と道徳 ,  法的責任 ,  法と道徳
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2020 - 2023 ビッグデータ分析と実験の統合によるオンライン社会における場のダイナミクスの解析
論文 (15件):
  • 常松淳. 情報探索行動のパターンとトラブル類型. 「超高齢社会における紛争経験と司法政策」CJRP Discussion Paper Series. 2021. 27. 1-20
  • 常松淳. 誰のボタンが押されるのか-効果の不均一性と〈平均人〉-. 桜文論叢. 2018. 98. 59-86
  • 常松淳. 社会学における仮説設定とNHST. 桜文論叢. 2018. 97. 81-106
  • 常松淳. 統計モデルを通じて何を知るべきか-ロジスティック回帰モデルの係数解釈をめぐって-. 桜文論叢. 2018. 96. 409-434
  • 常松 淳. 道徳性の経験科学とトローリー実験. 桜文論叢. 2017. 93. 1-27
もっと見る
MISC (2件):
  • 常松淳. Oblivionは観るべきか. 『三色旗』. 2021. 837. 41
  • Jun Tsunematsu. The Meaning of Tort Liability in Japan: A Sociological Exploration(Sekinin to shakai: Fuho koi sekinin no imi o meguru arasoi): A summary by the author. International Journal of Japanese Sociology. 2011. 20. 1. 121-123
書籍 (7件):
  • 現代日本の紛争過程と司法政策--民事紛争全国調査 2016-2020
    東京大学出版会 2023
  • 計算社会科学入門
    丸善出版 2021
  • ビット・バイ・ビット : デジタル社会調査入門
    有斐閣 2019 ISBN:9784641174481
  • 和解は未来を創る : 草野芳郎先生古稀記念
    2018 ISBN:9784797275322
  • 公共社会学1:リスク・市民社会・公共性
    東京大学出版会 2012 ISBN:9784130501774
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
  • 「責任」の社会学に向けて
    (三田哲学会講演会 2019)
  • 統計モデルを通じて何を知るべきか-ロジスティック回帰モデルを事例として-
    (第90回 日本社会学会大会 2017)
  • 社会関係資本は「限界集落」を救えるか?(2) --相談先数における地域差の計量分析--
    (第86回 日本社会学会大会 2013)
  • 子世代との支援交換と互酬性
    (第85回日本社会学会大会 2012)
  • 家族内世代間支援における互酬的な関係ついて-中高年の生活実態調査データから
    (第54回数理社会学会大会 2012)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 東京大学 人文社会系研究科 社会文化研究専攻社会学専門分野
  • 京都大学 文学部 哲学科社会学専攻
学位 (1件):
  • 博士(社会学) (東京大学)
経歴 (11件):
  • 2020/04 - 現在 慶應義塾大学 文学部 人文社会学科 人間科学専攻
  • 2014/04 - 2020/03 日本大学 法学部
  • 2017/09/01 - 2018/03/31 東京大学文学部 非常勤講師
  • 2012/09 - 2016/03 立教大学 非常勤講師
  • 2013/04 - 2014/03 成蹊大学 文学部現代社会学科 非常勤講師
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2023/11 - 現在 一般社団法人 日本社会学会 社会学評論編集委員会専門委員
  • 2016/03 - 2018/09 一般社団法人 日本社会学会 社会学評論編集委員会専門委員
受賞 (2件):
  • 2010/11 - 日本社会学会 日本社会学会 第9回学会奨励賞(著書の部)
  • 2010/05 - 日本法社会学会 日本法社会学会 第11回学会奨励賞(著作部門)
所属学会 (3件):
科学社会学会 ,  日本法社会学会 ,  日本社会学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る