研究者
J-GLOBAL ID:201401081965830926   更新日: 2024年02月01日

齊藤 卓弥

サイトウ タクヤ | Saito Takuya
所属機関・部署:
職名: 特任教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/20246961.ja.html
研究分野 (3件): 精神神経科学 ,  精神神経科学 ,  医療管理学、医療系社会学
研究キーワード (20件): 児童思春期精神医学 ,  児童精神医学 ,  自己治癒力 ,  総合失調症 ,  TNF-α ,  質的評価 ,  統合失調症 ,  面接分析 ,  指標 ,  PET ,  癒し ,  HPS ,  模擬患者 ,  免疫 ,  笑い ,  患者 ,  エビデンス ,  分子イメージング ,  ドパミン ,  D2受容体
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2026 化学物質による青年期の生殖機能、抑うつ、NCDsへの影響:分子機構の解明を含めて
  • 2022 - 2026 大規模前向きコホートデータを活用した科学的根拠に基づく子どもの自殺予防体制の構築
  • 2021 - 2026 ハイパースキャニングを用いたコミュニケーション障害機序の解明
  • 2020 - 2024 コミュニケーションの神経基盤-脳磁場ハイパースキャニングによる脳間相関の描出
  • 2019 - 2023 胎児期環境の神経発達障害と脳の性分化および肥満への影響解明:出生コーホート研究
全件表示
論文 (40件):
  • Noa Tsujii, Takashi Okada, Masahide Usami, Hidenori Kuwabara, Junichi Fujita, Hideki Negoro, Junzo Iida, Yumi Aoki, Yoshikazu Takaesu, Takuya Saito. Decision aid development and its acceptability among adults with attention-deficit/hyperactivity disorders regarding treatment discontinuation after remission. Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports. 2022. 1. 4
  • Hidenori Yamasue, Masaki Kojima, Hitoshi Kuwabara, Miho Kuroda, Kaori Matsumoto, Chieko Kanai, Naoko Inada, Keiho Owada, Keiko Ochi, Nobutaka Ono, et al. Effect of a novel nasal oxytocin spray with enhanced bioavailability on autism: a randomized trial. Brain : a journal of neurology. 2022. 145. 2. 490-499
  • 金 吉晴, 堀 弘明, 伊藤 真利子, 松井 三枝, 加茂 登志子, 斎藤 卓弥, 西松 能子, 鬼頭 諭, 喜田 聡. 恐怖記憶の分子・生理学的基盤の解明とPTSDの治療開発 PTSD治療におけるmemantineの効果と意義. 精神神経学雑誌. 2022. 124. 4付録. S-295
  • Takuya Saito, Mitsuhiro Ishida, Atsushi Nishiyori, Toshimitsu Ochiai, Hideaki Katagiri, Hideo Matsumoto. Efficacy and Safety of Duloxetine in Children and Adolescents with Major Depressive Disorder in Japan: A Randomized Double-Blind Placebo-Controlled Clinical Trial Followed by an Open-Label Long-Term Extension Trial. Journal of child and adolescent psychopharmacology. 2022. 32. 3. 132-142
  • Takuya Saito, Yohei Hyodo, Reiko Sakaguchi, Hiroshi Nakamura, Jun Ishigooka. Long-Term Safety and Efficacy of Blonanserin Oral Tablet in Adolescents with Schizophrenia: A 52-Week, Multicenter, Open-Label Extension Study. Journal of child and adolescent psychopharmacology. 2022. 32. 1. 24-35
もっと見る
MISC (79件):
  • 中右 麻理子, 須山 聡, 柳生 一自, 齊藤 卓弥. Parent-Child Interaction therapy(PCIT)の現状と今後の発展について インターネットPCITイニシャルワークショップに参加して 大学病院でPCITを導入するにあたっての問題も含めて. 日本児童青年精神医学会総会抄録集. 2021. 62回. S11-02
  • 大島 由季代, 柳生 一自, 前田 珠希, 中右 麻理子, 須山 聡, 齊藤 卓弥. 家族構造の変化により改善した神経性やせ症の9歳女児例. 日本児童青年精神医学会総会抄録集. 2021. 62回. O-25
  • 柳生 一自, 前田 珠希, 中右 麻理子, 須山 聡, 齊藤 卓弥. 中高生の読み困難に関する質問紙作成. 日本児童青年精神医学会総会抄録集. 2021. 62回. O-60
  • 須山 聡, 中右 麻理子, 柳生 一自, 齊藤 卓弥. 不安から日常生活に困難を来たした中学生女児の入院治療. 日本児童青年精神医学会総会抄録集. 2021. 62回. P-22
  • 柳生一自, 渡辺隼人, 高野一義, 下條暁司, 白石秀明, 横澤宏一, 齊藤卓弥. 脳磁図の最前線;コミュニケーション脳科学とDual MEG. 臨床神経生理学(Web). 2020. 48. 5. 440
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1981 - 1987 日本医科大学
学位 (1件):
  • 医学博士 (日本医科大学)
経歴 (2件):
  • 2014/04 - 現在 北海道大学大学院医学研究科 児童思春期精神医学講座 特任教授
  • 2005/04 - 2014/03 日本医科大学 医学部 准教授
委員歴 (1件):
  • 2007/04 - 現在 日本精神神経学会 国際委員会委員
所属学会 (17件):
日本総合病院精神医学会 ,  日本精神科診断学会 ,  日本医学英語教育学会 ,  関東子ども精神保健学会 ,  日本サイコセラピー学会 ,  日本医学教育学会 ,  日本ADHD学会 ,  日本うつ病学会 ,  日本児童青年期精神医学会 ,  Society for Neuroscience ,  American Psychological Association ,  The Royal College of Psychiatrists ,  World Federation of ADHD ,  Society of Biological Psychiatry ,  American Academy of Child and Adolescent Psychiatry ,  American Psychiatric association ,  日本精神神経学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る