研究者
J-GLOBAL ID:201401085593007085
更新日: 2024年07月03日
黒木 宏一
Kuroki Koichi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
九州産業大学 経済学部 経済学科
九州産業大学 経済学部 経済学科 について
「九州産業大学 経済学部 経済学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
ホームページURL (1件):
https://ras2.kyusan-u.ac.jp/kyshp/KgApp/k03/resid/S001673
研究分野 (4件):
科学教育
, 芸術実践論
, 経済統計
, 経済政策
研究キーワード (4件):
社会人基礎力
, PBL(Project-Based Learning)
, 伝統工芸品産業
, 伝統産業
競争的資金等の研究課題 (5件):
2024 - 2028 伝統的工芸品指定要件に対する消費者理解度の測定とその評価
2021 - 2024 伝統工芸品としての陶磁器産業の製品差別化に関する計量分析
2019 - 2022 九州地域における伝統産業需要の計量分析-公統計・アンケート調査データをベースに-
2018 - 2021 伝統産業の需要分析:九州北部の伝統工芸品に関する計量経済学的アプローチ
2008 - 2009 佐賀県の陶磁器の生産、流通および需要構造に関する分析研究
論文 (22件):
黒木宏一, 内山敏典. 陶磁器価格に影響を及ぼす製品特性の統計的分析. 伝統みらい研究センター論集. 2022. 5. 53-64
黒木宏一, 濱川和洋. 専門分野の異なる学部横断科目間連携プロジェクト:TRICKART PROJECTの実践報告. アクティブ・ラーニング研究. 2022. 2. 95-99
内山敏典, 黒木宏一. 「家計調査」にみる伝統工芸品需要の時系列分析. 伝統みらい研究センター論集. 2021. 4. 1-17
外園智史, 黒木宏一, 内山敏典. 香港陶磁器市場における日本の市場支配力. 産業経営研究所報(九州産業大学産業経営研究所). 2021. 53. 1-6
黒木宏一, 下田真也. PBL型講義における受講者の社会人基礎力に関する自己評価の変化:2017年アンケート調査結果からの一考察. エコノミクス(九州産業大学経済学会). 2020. 25. 1・2. 1-18
もっと見る
MISC (13件):
黒木宏一, 内山敏典, 外園智史. 伝統産業が地域経済成長に及ぼす効果分析ー地域変動効果分析による接近. 九州産業大学産業経営研究所基礎研究部研究プロジェクトディスカッションペーパー. 2018. 2017-3. 1-26
黒木 宏一. 地域志向PBLの可能性と課題:WCFの事例から. 日本計画行政学会第39回全国大会研究報告要旨集. 2016. 177-180
横田耕一, 黒木 宏一. 第 24 回参議院員通常選挙に関する緊急アンケート調査の結果について. 稚内北星学園大学情報メディア学部横田耕一研究室ワーキングペーパー. 2016. 16-7-1
黒木 宏一. 道北における再生可能エネルギーと産業ポテンシャル-稚内ブランド「勇知いも」の六次産業化を事例に-. 未来経営((一社)創発的地域づくり・連携推進センター). 2016. 2. 49-51
黒木 宏一. 学習コンシェルジュの配置によって大学図書館の利用者は増加したか?-稚内北星学園大学図書館入館者数統計による一考察-. 稚内北星学園大学COC推進委員会ディスカッションペーパーシリーズNo.2. 2016. 1-7
もっと見る
書籍 (3件):
九州の伝統工芸
九州産業大学伝統みらい研究センター 2023 ISBN:9784991220715
九州地域における伝統産業需要の計量分析 : 公統計・アンケート調査をベースに
九州産業大学伝統みらい研究センター 2022 ISBN:9784991220708
有田・伊万里および福岡地域における消費者の意識調査分析 : 新しい陶磁器需要創造および生産構造をめざして
九州産業大学柿右衛門様式陶芸研究センター 2009 ISBN:9784990451011
講演・口頭発表等 (21件):
陶磁器価格に影響を及ぼす製品特性の統計的分析
(九州産業大学伝統みらい研究センター令和3年度研究成果報告会 2022)
陶磁器の製品特性と価格:20世紀前半の売立目録の統計分析
(日本計画行政学会第44回全国大会 2021)
経済学部教育におけるPBLは社会人基礎力のどのような要素を涵養すべきか:九州産業大学経済学部「実践企画演習」からの一検討
(日本経済政策学会第76回全国大会 2019)
持続可能な地域志向PBLの実践
(九州産業大学研究シーズ発表会 2019)
PBL教育前後の受講者意識の変化 :九州産業大学経済学部における一事例
(日本計画行政学会第41回全国大会 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
2006 - 2009 九州産業大学 大学院経済学研究科 経済学専攻博士後期課程
2003 - 2005 九州産業大学 大学院経済学研究科 経済学専攻修士課程
1999 - 2003 九州産業大学 経済学部 経済学科
学位 (2件):
博士(経済学) (九州産業大学)
修士(経済学) (九州産業大学)
経歴 (6件):
2022/04 - 現在 九州産業大学 経済学部 経済学科 准教授
2017/04 - 2022/03 九州産業大学 経済学部 経済学科 講師
2014/04 - 2017/03 稚内北星学園大学 情報メディア学部 講師
2011/05 - 2014/04 一般社団法人北海道未来総合研究所 調査部 主任研究員
2009/04 - 2011/03 筑紫農業協同組合 金融係・金融渉外係
2008/04 - 2009/03 日本学術振興会 特別研究員
全件表示
委員歴 (8件):
2019/05 - 現在 日本経済政策学会西日本部会 事務局担当幹事
2019/05 - 現在 日本経済政策学会 本部幹事
2021/02 - 2024/07 日本計画行政学会九州支部 『JAPA九州』編集出版委員会編集出版担当幹事
2020/09 - 2024/07 日本計画行政学会九州支部 幹事
2017/09 - 2019/08 食農資源経済学会 編集委員
2016/12 - 2017/03 稚内市 稚内市中小企業政策審議会委員
2016/06 - 2017/03 北海道 北海道大規模小売店舗立地審議会特別委員
2015/02 - 2016/03 稚内ブランド推進協議会 稚内ブランド地域資源部会委員
全件表示
所属学会 (6件):
日本観光学会
, 日本経済政策学会
, 日本統計学会
, 日本計画行政学会
, 日本経済学会
, 食農資源経済学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM