研究者
J-GLOBAL ID:201401086704461364   更新日: 2024年06月10日

落合 陽一

オチアイ ヨウイチ | Ochiai Yoichi
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp/
研究分野 (2件): ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  感性情報学
研究キーワード (10件): デジタルネイチャー, ヒューマンコンピュータインタラクション, バーチャルリアリティ, 人間知能と人工知能の協調, 人工知能によるアクセシビリティ, 計算機ホログラム, 超音波ユーザーインターフェース , レーザーユーザーインターフェース, 微分オントロジー ,  デジタルネイチャー ,  ヒューマンコンピュータインタラクション ,  バーチャルリアリティ ,  人間知能と人工知能の協調 ,  人工知能によるアクセシビリティ ,  計算機ホログラム ,  超音波ユーザーインターフェース ,  レーザーユーザーインターフェース ,  微分オントロジー
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2017 - 2022 特別研究事業(デジタルネイチャー推進戦略研究基盤)
  • 2018 - 2021 人間知能と機械知能との間に創造的な協調関係を生む制作手法論の構築
  • 2017 - 2021 多重場による視触覚提示基盤の構築
  • 2018 - 2020 超音波による焦点スピーカーの量産に向けた問題解決と仕様検討
  • 2019 - 波動とデジタルファブリケーションを組み合わせた知能化技術
全件表示
論文 (179件):
  • Ayaka, Tsutsui, 伏見, 龍樹, Takahito, Murakami, Ryosei, Kojima, Kengo, Tanaka, Yoichi, Ochiai. HIFU Embossment of Acrylic Sheets. CHI 2024: The ACM CHI Conference on Human Factors in Computing Systems. 2024
  • 岡山, 久代, 塩見, 咲良, 寺澤, 瑛利子, 鳥居, 万椰, 村上, 貴人, 落合, 陽一, 金澤, 悠喜. 妊婦体験ジャケット着用時の姿勢・歩容・腰部負担感の分析-ヒール高による比較. 日本看護理工学会誌. 2024
  • 設楽明寿, 鈴木, 一平, 田中, 沙紀子, 菅野, 裕介, 落合, 陽一. 複数人のろう者による手話会話の生配信に関する事例報告:xDiversityスピンオフ・シンポジウム企画xTalk. 情報処理学会研究報告アクセシビリティ(AAC). 2024. 2024-AAC-24. 21. 1-6
  • Liu, Zhi, Li, Jingjing, Fushimi, Tatsuki, Ochiai, Yoichi. Comparative Evaluation of Visual and Tactile Spatial Guidance Systems in Virtual Reality. Research Square. 2024
  • Ikeda, Atsushi, Izumi, Kazuya, Katori, Kensuke, Nosato, Hirokazu, Kobayashi, Keita, Suzuki, Shuhei, Kandori, Shuya, Sanuki, Masaru, Ochiai, Yoichi, Nishiyama, Hiroyuki. Objective evaluation of gaze location patterns using eye tracking during cystoscopy and artificial intelligence-assisted lesion detection. Journal of endourology. 2024
もっと見る
MISC (60件):
  • 落合 陽一. 風景論(#15)華厳と自然. 文學界. 2021. 75. 1. 247-254
  • 落合 陽一. 風景論(#14)子どもとの距離感. 文學界. 2020. 74. 12. 247-254
  • 落合 陽一. 風景論(#13)民藝のある風景. 文學界. 2020. 74. 11. 265-272
  • 落合 陽一. 風景論(#12)夏休みの記憶と風景. 文學界. 2020. 74. 10. 247-254
  • 落合 陽一. 風景論(#11)未知への追憶. 文學界. 2020. 74. 9. 247-254
もっと見る
特許 (26件):
  • 空気渦輪発生機
  • 液滴操作装置、及び液滴操作方法
  • 飛翔体制御システム,飛翔体制御方法,およびプログラム
  • Optimization of Acoustic Holograms Using Automatic Differentiation
  • 超音波スピーカ
もっと見る
書籍 (23件):
  • Acoustic Technologies in Biology and Medicine
    John Wiley & Sons 2023 ISBN:3527350624
  • xDiversityという可能性の挑戦
    2023
  • ズームバック×オチアイ 過去を巨視して未来を考える
    2022
  • 落合陽一34歳、「老い」向き合う
    2021
  • 落合陽一34歳、「老い」と向き合う: 超高齢社会における新しい成長
    中央法規出版 2021 ISBN:4805883871
もっと見る
講演・口頭発表等 (155件):
  • 複数人のろう者による手話会話の生配信に関する事例報告:xDiversityスピンオフ・シンポジウム企画xTalk
    (情報処理学会アクセシビリティ研究会第24回研究会)
  • 集束超音波が物体に与える音響放射力の平面内における分布
    (日本音響学会第151回(2024年春季)研究発表会)
  • Alternative Photographic Processes Reimagined: The Role of Digital Technology in Revitalizing Classic Printing Techniques
    (SIGGRAPH Asia 2023)
  • Microfluidic platform using focused ultrasound passing through hydrophobic meshes towards automatic biological experiment
    (Acoustics 2023 Sydney)
  • モノクロのオルタナティブプロセスのための計算機処理を統合させた 新しい印刷フレームワークの構築
    (2023年画像関連学会連合会第9回合同秋季大会)
もっと見る
Works (29件):
  • 日本科学未来館常設展 計算機と自然、計算機の自然 監修・アートディレクション
    落合陽一 2019 - 現在
  • __する音楽会(双生する音楽会) 落合陽一×日本フィルプロジェクト VOL.4
    2020 -
  • 未知への追憶
    落合陽一 2020 - 2020
  • SXSW『New Japan Islands 2020』エグゼクティブディレクター
    2020 -
  • 情念との反芻 - ひかりのこだま、イメージの霊感 -
    2019 - 2019
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2013 - 2015 東京大学大学院 学際情報学府博士後期課程 学際情報学
  • 2011 - 2013 東京大学大学院 学際情報学府博士前期課程 学際情報学
  • 2007 - 2011 筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類
学位 (1件):
  • 博士(学際情報学) (東京大学)
経歴 (14件):
  • 2021/04 - 現在 京都市立芸術大学 客員教授
  • 2020/09 - 現在 文化庁令和2-3年度文化交流使
  • 2020/07 - 現在 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) テーマ事業プロデューサー
  • 2020/06 - 現在 デジタルネイチャー開発研究センター センター長
  • 2020/04 - 現在 デジタルハリウッド大学 特任教授
全件表示
委員歴 (15件):
  • 2024/06 - 現在 内閣官房 サイバー安全保障分野での対応能力の向上に向けた有識者会議委員[
  • 2024/02 - 現在 防衛省 防衛力の抜本的強化に関する有識者会議委員
  • 2024/01 - 現在 経済産業省 産業構造審議会 経済産業政策新機軸部会委員
  • 2022/10 - 現在 文部科学省 文化審議会第20期文化政策部会委員
  • 2022/04 - 現在 世界経済フォーラム ヤング・グローバル・リーダーズ
全件表示
受賞 (45件):
  • 2023/12 - 自由国民社 ユーキャン新語・流行語大賞 生成AI
  • 2023/04 - 文部科学省 令和5年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
  • 2021/10 - グッドデザイン賞
  • 2021/09 - Apollo Magazine 40 UNDER 40 ART AND TECH
  • 2021/09 - Apollo Magazine 40 Under 40 Art and Tech
全件表示
所属学会 (3件):
情報処理学会 ,  ACM ,  日本バーチャルリアリティ学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る