研究者
J-GLOBAL ID:201401087016357100   更新日: 2024年06月20日

薮塚 武史

ヤブツカ タケシ | YABUTSUKA Takeshi
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (2件): https://kdb.iimc.kyoto-u.ac.jp/profile/ja.46caafd0ddc6f1b5.htmlhttps://kdb.iimc.kyoto-u.ac.jp/profile/en.46caafd0ddc6f1b5.html
研究分野 (7件): 生体材料学 ,  生体医工学 ,  口腔再生医学、歯科医用工学 ,  複合材料、界面 ,  構造材料、機能材料 ,  無機材料、物性 ,  無機物質、無機材料化学
研究キーワード (14件): バイオマテリアル ,  バイオミメティックス ,  生体材料 ,  医用材料 ,  セラミックス ,  複合材料 ,  無機材料 ,  無機材料化学 ,  無機工業化学 ,  リン酸カルシウム ,  アパタイト ,  環境材料 ,  歯科材料 ,  歯科理工学
競争的資金等の研究課題 (39件):
  • 2024 - 2027 腫瘍環境での高効率な薬剤放出制御を指向したアパタイトカプセルの常温常圧合成法の構築
  • 2022 - 2025 骨形成促進と抗菌活性発現を指向した高強度ポリマーインプラントの界面制御技術の開拓
  • 2024 - 2025 ジルコニアセラミックスの高生体活性化と表面制御技術の開発
  • 2023 - 2025 橋渡し研究戦略的推進プログラム
  • 2022 - 2025 異種イオン担持による生体活性ポリエーテルエーテルケトンの高機能化
全件表示
論文 (109件):
  • Yuwei WU, Shigeomi TAKAI, Takeshi YABUTSUKA. Development of rapid bioactivity-expressed Zr-50Ti alloys by surface treatment with modified simulated body fluid. International Journal of Molecular Sciences. 2024. 25. 12. 6587-6587
  • Dong Luo, Takeshi Yabutsuka, Takeshi Yao, Suguru Kitani, Hitoshi Kawaji, Shigeomi Takai. Low-temperature heat-capacities of corundum-type structured (Fe2O3)1-x(Al2O3)x solid solutions with x = 0.25, 0.50 and 0.75. Journal of Thermal Analysis and Calorimetry. 2024. in press
  • Yusuke Takaoka, Shunsuke Fujibayashi, Hirotaka Onoe, Koji Goto, Bungo Otsuki, Toshiyuki Kawai, Yaichiro Okuzu, Takayoshi Shimizu, Norimasa Ikeda, Kazuki Orita, et al. Bone ingrowth into a porous structure is achieved by preceding fibrogenesis and vascularization. Acta Biomaterialia. 2024. 177. 243-252
  • Jiawei Fu, Shigeomi Takai, Takeshi Yabutsuka, Takeshi Yao. Relaxation Analysis of Silicon Monoxide-Graphite Composite Anode. Journal of The Electrochemical Society. 2024. 171. 2. 020557-020557
  • Jian KANG, Takeshi YABUTSUKA, Takeshi YAO, Shigeomi TAKAI. Structural Relaxation of LixNi0.8Co0.1Mn0.1O2 and LixNi0.55Co0.20Mn0.25O2 after Lithium Extraction to High Voltage Region (x ≤ 0.12) at 0.1C-rate. Electrochemistry. 2024. in press
もっと見る
MISC (23件):
  • 薮塚武史. 第81回日本歯科理工学会学術講演会. バイオマテリアル-生体材料-. 2023. 41. 4. 334-334
  • 薮塚武史. 常温常圧プロセスによる生体・環境適合アパタイトマイクロカプセルの開発. Phosphorus Letter. 2023. 105. 24-33
  • 薮塚武史. アパタイト核を用いた生体活性硬組織インプラント材料の機能設計. Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan. 2023. 30. 216-223
  • 高井 茂臣, 薮塚 武史, 宋 方舟. 中性子イメージング技術と多様な応用状況 パルス中性子ラジオグラフィによるNASICON型リチウムイオン伝導体LATPの拡散係数測定. 日本原子力学会誌 ATOMOΣ. 2023. 65. 8. 494-498
  • 薮塚武史. 20th Asian BioCeramics Symposium 開催報告. セラミックス. 2023. 58. 2. 105-105
もっと見る
特許 (9件):
もっと見る
書籍 (6件):
  • 全固体電池の界面抵抗低減と作製プロセス、評価技術
    技術情報協会 2020 ISBN:9784861047800
  • リチウムイオン電池の分析、解析と評価技術 事例集
    技術情報協会 2019 ISBN:9784861047701
  • Recent Advances in Porous Ceramics
    IntechOpen Limited, London 2018 ISBN:9781789236538
  • 次世代電池用電極材料の高エネルギー 密度、高出力化
    技術情報協会 2017 ISBN:9784861046858
  • 全固体電池のイオン伝導性向上技術と材料、製造プロセスの開発
    技術情報協会 2017 ISBN:9784861046476
もっと見る
講演・口頭発表等 (463件):
  • 常温常圧水溶液法によるアミノ基修飾ポリスチレン微小球のアパタイト被覆
    (無機マテリアル学会第148回学術講演会 2024)
  • Enhancing the bioactivity of sulfuric-treated Zr-Ti alloys by incorporation of apatite nuclei
    (The 12th World Biomaterials Congress 2024)
  • アパタイト核担持イットリア安定化ジルコニアのアパタイト形成能におけるマグネシウム添加の影響
    (第82回日本歯科理工学会学術講演会 2024)
  • Lix(NCM)O2正極の単一相領域(x = 0.30)における緩和挙動のNi濃度依存性
    (電気化学会第91回大会 2024)
  • Low-temperature Heat Capacity Analysis of Corundum-Type Structured Solid Solution (Fe2O3)1- x(Al2O3)x with x = 0.25, 0.50 and 0.75
    (The 8th Zhejiang-Kyoto-Ajou Symposium On Energy Science 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2006 - 2009 京都大学 大学院エネルギー科学研究科 エネルギー基礎科学専攻 博士後期課程
  • 2005 - 2006 京都大学 大学院エネルギー科学研究科 エネルギー基礎科学専攻 修士課程
  • 2001 - 2005 京都大学 工学部 工業化学科
  • 1997 - 2000 群馬県立前橋高等学校
学位 (1件):
  • 博士(エネルギー科学) (京都大学)
経歴 (4件):
  • 2021/08 - 現在 京都大学 大学院エネルギー科学研究科 エネルギー基礎科学専攻 講師
  • 2009/11 - 2021/07 京都大学 大学院エネルギー科学研究科 エネルギー基礎科学専攻 助教
  • 2009/10 - 2009/10 日本学術振興会 特別研究員(PD)
  • 2007/04 - 2009/09 日本学術振興会 特別研究員(DC1)
委員歴 (28件):
  • 2024/05 - 現在 The 22nd Asian BioCeramics Symposium Organization Committee Member
  • 2024/04 - 現在 日本セラミックス協会 行事企画委員会 年会小委員会 主査
  • 2024/04 - 現在 日本バイオマテリアル学会 評議員
  • 2023/04 - 現在 日本セラミックス協会 行事戦略委員会 委員
  • 2022/09 - 現在 日本無機リン化学会 代議員
全件表示
受賞 (7件):
  • 2021/09 - 日本無機リン化学会 日本無機リン化学会 第30回奨励賞 アパタイト核の生体活性機能に着目した界面制御による生体環境調和材料の創成
  • 2019/12 - The 19th Asian BioCeramics Symposium and 2019 International Symposium of Materials for Biomedical Application 2019 ABC & ISMBA 3rd Place Oral Presentation Award Fabrication of Bioactive Metallic Implant Materials by Apatite Nuclei Precipitation Method
  • 2019/04 - 一般社団法人日本歯科理工学会 日本歯科理工学会 株式会社ジーシー賞 アパタイト核処理による表面改質を行ったコバルトクロム合金のアパタイト形成能
  • 2018/04 - The 14th Eco-Energy and Materials Science and Engineering Symposium EMSES 2018 The 2nd Oral Presentation Award Immobilization Efficiency of Enzymes on Iron Oxide Particles Encapsulated with Hydroxyapatite
  • 2016/12 - ニューセラミックス懇話会 ニューセラミックス懇話会第225回特別研究会 優秀ポスター賞 自発的に骨を結合する生体活性PEEK材料の創成
全件表示
所属学会 (12件):
日本セラミックス協会 ,  日本バイオマテリアル学会 ,  日本歯科理工学会 ,  整形外科バイオマテリアル研究会 ,  日本金属学会 ,  高分子学会 ,  日本化学会 ,  日本無機リン化学会 ,  粉体粉末冶金協会 ,  無機マテリアル学会 ,  日本MRS ,  ニューセラミックス懇話会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る