研究者
J-GLOBAL ID:201401088645472058   更新日: 2024年04月10日

中澤 嵩

ナカザワ タカシ | Nakazawa Takashi
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://www.emi.kanazawa-u.ac.jp/
研究分野 (2件): 航空宇宙工学 ,  応用数学、統計数学
研究キーワード (7件): データ科学 ,  流体力学 ,  形状最適化 ,  数値解析 ,  Fluid Dynamics ,  Shape Optimization ,  Numerical Analysis
競争的資金等の研究課題 (29件):
  • 2023 - 2026 Shock Wave Boundary Layer Interactionに対するデータ駆動型形状最適化問題の創出
  • 2024 - 2025 Logarithm conformation representationによる圧縮性流体方程式の導出と数値計算
  • 2023 - 2023 西日本アライアンス 大学間共同PBL(Project Based Learning: 課題解決型学習)
  • 2023 - 2023 流体数理・データ科学による乱流場の計測・予測・制御・設計
  • 2022 - 2022 工学と数学の接点を求めて
全件表示
論文 (23件):
  • 中澤嵩. Logarithm conformation representationによる圧縮性流体ソルバーの開発. JAXA-SP. 2024. JAXA-SP-23-009. 227-233
  • Dhisa Minerva, Nuha Loling Othman, Takashi Nakazawa, Yukinobu Ito, Makoto Yoshida, Akiteru Goto, Takashi Suzuki. A New Chemotactic Mechanism Governs Long-Range Angiogenesis Induced by Patching an Arterial Graft into a Vein. International journal of molecular sciences. 2022. 23. 19
  • Takashi Misaka, Takashi Nakazawa, Shigeru Obayashi, Seiji Kubo, Norio Asaumi, Takeomi Ideta. Bayesian Uncertainty Reduction of Generalised k-ω Turbulence Model for Prediction of Film-Cooling Effectiveness. International Journal of Computational Fluid Dynamics. 2022. 36. 2. 1-15
  • Takashi Nakazawa, Takashi Misaka, Yosuke Hasegawa. Optimal Design for Suppressing Time Fluctuation Part of Two-Dimensional Jet in Crossflow. International Journal of Computational Fluid Dynamics. 2022. 36. 2. 112-124
  • Takashi Nakazawa. New calculation scheme for compressible euler equation. World Congress in Computational Mechanics and ECCOMAS Congress. 2022. 700
もっと見る
MISC (13件):
  • 中澤 嵩, 三坂 孝志, 高石 武史. New numerical scheme for compressible flow. 計算工学講演会論文集 = Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science / 日本計算工学会 編. 2023. 28. 1052-1054
  • Method for Embedding Geometrical Shapes Extracted from Photographs and Wind Simulations. 2023. JAXA-SP-22-007. 197-201
  • 中澤 嵩. 運動エネルギー最小化問題とSnapshot PODの固有値最小化問題の関係性について-Relationship between kinetic energy minimization problem and Snaoshot POD's eigenvalues minimization problems. 計算工学講演会論文集 = Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science / 日本計算工学会 編. 2022. 27. 265-269
  • 中澤 嵩. 圧縮性Euler場の最適設計に向けて-Toward to shape optimization problem for Compressible equation. 計算工学講演会論文集 = Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science / 日本計算工学会 編. 2022. 27. 288-290
  • 唐澤 佑樹, 中澤 嵩, Debora O. Medeiros, Cassio M. Oishi, 野津 裕史. 粘弾性流体のためのLie微分に基づく時間2次精度有限要素スキーム-Development of a finite element scheme of second order in time for a viscoelastic fluid model based on the Lie derivative. 計算工学講演会論文集 = Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science / 日本計算工学会 編. 2022. 27. 1182-1184
もっと見る
書籍 (1件):
  • RIMS講究録別冊「トポロジー最適化理論とその現実問題への応用」
    2016
講演・口頭発表等 (32件):
  • 新規圧縮性流体ソルバーの開発
    (日本応用数理学会連合研究部会 2024)
  • Model based/Data-Driven アプローチによる最適設計
    (日本機械学会計算力学部門 解析・設計の代替モデリング研究会 第8回研究会 2023)
  • Flow Control by the combination between Mathematical and Data Science [Nume]
    (計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science 2018)
  • AVF:arteriovenous fistulaシャント静脈狭窄発生のメカニズムを流体シミュレーションから探る
    (日本透析医学会雑誌 2017)
  • Optimal Control of Hydrodynamic Stability by Shape Optimization Problem
    (計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2008 - 2011 岡山大学大学院 環境学研究科博士後期課程
  • 2006 - 2008 岡山大学大学院 環境学研究科修士課程
  • 2002 - 2006 岡山大学 環境理工学部 環境数理学科
学位 (1件):
  • 学術 (岡山大学)
経歴 (9件):
  • 2023/09 - 現在 金沢大学 学術メディア創成センター 准教授
  • 2017/04 - 2023/08 大阪大学 数理・データ科学教育研究センター 准教授
  • 2017/10 - 2019/03 東北大学大学院 情報科学研究科 研究員
  • 2017/10 - 2018/09 大阪大学 基礎工学部未来研究ラボ ラボ長
  • 2015/04 - 2017/03 東北大学大学院 情報科学研究科 助教
全件表示
委員歴 (16件):
  • 2024/04 - 現在 数理・データサイエンス・教育強化コンソーシアム 教材分科会 委員
  • 2023/10 - 現在 金沢大学未来地知実証センター 兼任教員
  • 2023/10 - 現在 金沢大学数理・データサイエンス・AI教育センター 協力教員
  • 2023/09 - 現在 金沢大学学術メディア創成センター教育DX推進タスクフォース 構成員
  • 2019/04 - 現在 計算工学講演会 「最適設計と積載構造」 オーガナイザー
全件表示
所属学会 (3件):
日本応用数理学会 ,  日本流体力学学会 ,  日本数学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る