研究者
J-GLOBAL ID:201401091991541482   更新日: 2024年02月01日

長田 城治

オサダ ジョウジ | joji Osada
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究キーワード (2件): 近代建築史 ,  日本建築史
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2026 建築材料・意匠の公告媒体としての府県連合共進会の意義と地方建築界の近代化
  • 2019 - 2024 占領期日本において接収された建築と都市に関する研究
  • 2019 - 2023 戦前の開墾地移住奨励事業における国・県の住宅像と戦後の農村住宅改善の連続性
  • 2016 - 2020 戦前の開墾事業における住宅改善の実像ー農村指導者教育と連動した改善手法と理念
  • 2014 - 2019 占領期日本における接収住宅に関する研究
全件表示
論文 (17件):
  • 長田城治. 山形県の歴史的な町並の現状と伝建地区選定. 歴史を活かしたまちづくり-伝建制度創設半世紀にむけて. 2021
  • 速水清孝, 長田城治, 中村琢巳, 伊藤則子. 歴史的建造物の被害. 令和3年2月13日の福島県沖の地震災害調査速報. 2021
  • 角 哲, 大場 修, 砂本 文彦, 玉田 浩之, 村上 しほり, 長田 城治. 占領期名古屋における土地・建物の接収と占領軍家族住宅地区の建設について. 日本建築学会計画系論文集. 2021. 86. 781. 1083-1093
  • 砂本 文彦, 大場 修, 玉田 浩之, 角 哲, 長田 城治, 村上 しほり. 英連邦軍キャンプ江田島に建設されたディペンデント・ハウジングについて. 日本建築学会技術報告集. 2021. 27. 65. 527-532
  • 砂本 文彦, 大場 修, 玉田 浩之, 角 哲, 長田 城治, 村上 しほり. 占領期岡山における接収住宅と保養所に関する研究. 日本建築学会技術報告集. 2021. 27. 65. 521-526
もっと見る
MISC (82件):
  • 長田 城治, 大場 修, 角 哲, 砂本 文彦, 玉田 浩之, 村上 しほり. 占領下日本の都市・住宅に関する研究 その17-静岡県におけるホテル接収と休暇将兵の実態. 2021
  • 遠藤 凜栞, 長田 城治. 常磐南部炭田中郷地区における生活関連施設の種類と配置傾向. 2021
  • 猪狩 渉, 小沢 朝江, 長田 城治. 大正・昭和戦前期の開墾地移住家屋に関する研究 その 14-今和次郎・竹内芳太郎設計による茨城県新興農場の移住家屋の設計案とその位置づけ. 2021
  • 小沢 朝江, 猪狩 渉, 長田 城治. 大正・昭和戦前期の開墾地移住家屋に関する研究 その 13-開墾地移住奨励制度における府県の規定と運用状況. 2021
  • 長田 城治, 大場 修, 角 哲, 砂本 文彦, 玉田 浩之, 村上 しほり. 9147 占領下日本の都市・住宅に関する研究 その16 栃木県日光におけるホテル接収の実態. 建築歴史・意匠. 2020. 2020. 293-294
もっと見る
書籍 (4件):
  • 占領下日本の地方都市 : 接収された住宅・建築と都市空間
    思文閣出版 2021 ISBN:9784784220090
  • 高畠石の里をあるくII 高畠町の鳥居 石鳥居の景観と信仰の原風景
    東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター 2015
  • ヤマノカタチノモノガタリ : 地域文化遺産の保存と伝承
    東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター 2014
  • 高畠石の里をあるく
    東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター 2014
講演・口頭発表等 (37件):
  • 国登録有形文化財松田家住宅について~文化財を活かした地域づくり~
    (国見町歴史まちづくりシンポジウム 2023)
  • 初めてのケンチクガク体験
    (郡山市男女共同参画フェスティバル 2022)
  • 歴史的建造物の被害
    (令和4(2022)年3月16日福島県沖地震災害調査報告会 2022)
  • 高畠石と国見石にみる石材生産と建築利用の関係
    (住空間史学研究会 2022)
  • 旅先で役立つ建築のミカタ
    (會津熱中塾第9期 2021)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学)
経歴 (3件):
  • 2021/04 - 現在 郡山女子大学 家政学部生活科学科 准教授
  • 2014/04 - 2021/03 郡山女子大学 家政学部人間生活学科 専任講師
  • 2011/05 - 2014/03 東北芸術工科大学 文化財保存修復研究センター PD
委員歴 (20件):
  • 2022/04 - 現在 近現代建造物緊急重点調査(建築) 福島県統括責任者(建築学会)
  • 2022/04 - 現在 旧広瀬座再整備指導委員会 委員
  • 2022/04 - 現在 日本建築学会 建築歴史・意匠本委員会 情報システム対応WG 委員
  • 2022/04 - 現在 日本建築学会 文化財建造物防災体制検討特別研究委員会 福島県責任者
  • 2021/04 - 現在 福島市文化財保護審議会 委員
全件表示
所属学会 (2件):
建築史学会 ,  日本民俗建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る