研究者
J-GLOBAL ID:201401094977895033   更新日: 2024年06月23日

由井 秀樹

ユイ ヒデキ | Yui Hideki
所属機関・部署:
職名: 研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 山梨大学  大学院総合研究部医学域   特任助教
研究分野 (4件): 哲学、倫理学 ,  ジェンダー ,  医療管理学、医療系社会学 ,  科学社会学、科学技術史
研究キーワード (1件): 生殖、医療、歴史、家族、ジェンダー、生命倫理
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2026 「ヘルスケア政策史研究」領域創成の基盤構築とアーカイブズ整備-PPIの実践と共に
  • 2021 - 2024 アーカイブ構築に基づく優生保護法史研究
  • 2020 - 2021 日本における非配偶者間人工授精の実施状況に関する歴史研究
  • 2017 - 2019 母子保健の「標準化像」の形成過程に関する歴史的研究
  • 2015 - 2017 戦後日本の男性不妊と男性性に関する歴史研究
全件表示
論文 (38件):
  • Satoshi Shinohara, Ryoji Shinohara, Reiji Kojima, Sanae Otawa, Megumi Kushima, Kunio Miyake, Hideki Yui, Tadao Ooka, Yuka Akiyama, Sayaka Horiuchi, et al. Neonatal transfer and duration of hospitalization of newborns as potential risk factors for impaired mother-infant bonding: The Japan Environment and Children's Study. Journal of Affective Disorders. 2024. 360. 314-321
  • Hideki Yui, Yoshimi Yashiro, Kaori Muto, Saori Watanabe, Yukitaka Kiya, Yusuke Inoue, Zentaro Yamagata. Opinions on research involving human embryo models by researchers and the general public. Regenerative Therapy. 2024. 26. 9-13
  • Shiori Ishiyama, Kazuki Mochizuki, Ryoji Shinohara, Kunio Miyake, Megumi Kushima, Reiji Kojima, Sayaka Horiuchi, Sanae Otawa, Hideki Yui, Tadao Ooka, et al. Association of maternal leukocyte, monocyte, and neutrophil counts with hypertensive disorders of pregnancy: the Japan Environment and Children’s Study (JECS). Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • 由井秀樹. 1950年代から60年代日本における家族計画と優生手術ーー優生保護法第3条に基づく優生手術. 立命館人間科学研究. 2024. 48. 33-46
  • Reiji Kojima, Kunio Miyake, Ryoji Shinohara, Megumi Kushima, Hideki Yui, Sanae Otawa, Sayaka Horiuchi, Hiroshi Yokomichi, Yuka Akiyama, Tadao Ooka, et al. Association between filaggrin gene mutations and the clinical features of molluscum contagiosum: The Yamanashi Adjunct Study of the Japan Environment and Children's Study. The Journal of Dermatology. 2024
もっと見る
MISC (21件):
  • 由井秀樹. 書評『ツベルクリン騒動ーー明治日本の医と情報』(月澤美代子著、名古屋大学出版会、2022年). 科学史研究. 2024. 309. 114-117
  • 由井秀樹. 人口の増減と家族を形成する計画ーー知識啓発のその先に. 大阪保険医雑誌. 2023. 686. 17-20
  • 由井秀樹, 小田和早苗, 久島萌, 篠原亮二, 山縣然太朗. 小児採血では、わかりやすく簡潔な理由の説明が重要. Medical Technology. 2023. 51. 11. 1100-1101
  • 由井秀樹. わが国の生殖医療の歴史. 腎臓内科. 2023. 18. 3. 391-395
  • 由井秀樹. 書評「近代日本の優生学ーー〈他者〉像の成立をめぐって」(本多創史著、明石出版、2022年). 科学史研究. 2022. 302
もっと見る
書籍 (7件):
  • 未来を考えるための科学史・技術史入門
    北樹出版 2023
  • 【翻訳】幹細胞研究・臨床応用に関するガイドライン
    2023
  • 科学史事典
    2021
  • 養子縁組の再会と交流のハンドブック
    生活書院 2019
  • 生命倫理の論文・レポートを書く
    東京大学出版会 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (54件):
  • 研究倫理の制度--現状と課題及びその歴史
    (第71回日本科学史学会年会 シンポジウム「人を対象とする生命科学・医学研究の倫理の現状と歴史」 2024)
  • ヒト胚モデルを作成する研究に関する意識調査の国際比較
    (日本生命倫理学会第35回年次大会 2023)
  • iPS 細胞の備蓄と利活用に関する日本公衆衛生学会員への調査
    (第82回日本公衆衛生学会総会 2023)
  • Sterilization policy in post war Japan: Forced sterilization and family planning
    (The 8th Association for Asian Study-in-Asia Conference 2023)
  • 採血を伴う医学研究に対する小児自身による評価ーー動的プロセスとしてのインフォームド・アセント
    (第67回医学系大学倫理委員会連絡会議学術集会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2014 立命館大学大学院 先端総合学術研究科 先端総合学術専攻 一貫制博士課程
  • - 2011 京都府立大学大学院 公共政策学研究科 福祉社会学専攻
  • - 2009 京都府立大学 福祉社会学部 福祉社会学科
学位 (1件):
  • 博士(学術) (立命館大学)
経歴 (7件):
  • 2024/02 - 現在 特定国立研究開発法人理化学研究所 統合生命医科学研究センター 研究員
  • 2021/01 - 現在 山梨大学 大学院総合研究部医学域 特任助教
  • 2020/04 - 2020/12 医療科学研究所 研究員
  • 2017/04 - 2020/03 日本学術振興会 特別研究員(PD)
  • 2014/04 - 2017/03 立命館大学 衣笠総合研究機構 専門研究員
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2024/03 - 現在 日本生命倫理学会 研究開発委員
  • 2024/01 - 現在 日本生命倫理学会 国際交流委員会委員
  • 2023/05 - 現在 日本科学史学会 全体委員会委員
  • 2023/02 - 現在 日本科学史学会 普及委員会委員
  • 2020/07 - 現在 上尾中央総合病院新規医療技術・医薬品等評価委員会 外部委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2016/05 - 日本科学史学会 2015年度日本科学史学会学術奨励賞
所属学会 (6件):
日本保健医療社会学会 ,  日本家族社会学会 ,  日本生命倫理学会 ,  日本科学史学会 ,  科学技術社会論学会 ,  日本公衆衛生学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る