研究者
J-GLOBAL ID:201401098785734368   更新日: 2024年10月17日

堀毛 悟史

ホリケ サトシ | Horike Satoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/mukibutsu
研究分野 (3件): 無機・錯体化学 ,  機能物性化学 ,  無機物質、無機材料化学
研究キーワード (6件): ガラス ,  配位高分子 ,  金属-有機構造体 ,  相転移 ,  イオン伝導 ,  二酸化炭素
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2024 - 2028 金属-有機構造体ガラスを用いたメタン/窒素分離膜の開発
  • 2022 - 2027 超セラミックス:分子が拓く無機材料のフロンティア
  • 2022 - 2027 超セラミックスの新物性開拓
  • 2023 - 2026 配位高分子膜の溶解拡散機構を利用したオレフィン/パラフィン分離
  • 2023 - 2025 イオン伝導整流性を示すMOFヘテロ界面の構築
全件表示
論文 (196件):
  • Kazuhiko Maeda, Teruki Motohashi, Ryo Ohtani, Kunihisa Sugimoto, Yuta Tsuji, Akihide Kuwabara, Satoshi Horike. Supra-ceramics: a molecule-driven frontier of inorganic materials. Science and Technology of Advanced Materials. 2024
  • Kentaro Kadota, Satoshi Horike. Conversion of Carbon Dioxide into Molecular-based Porous Frameworks. Accounts of Chemical Research. 2024
  • Thomas D. Bennett, Satoshi Horike, John C. Mauro, Morten M. Smedskjaer, Lothar Wondraczek. Looking into the future of hybrid glasses. Nature Chemistry. 2024
  • Cheng Luo, Yong-Sheng Wei, Zeyu Fan, Ellan K. Berdichevsky, Taichi Nishiguchi, Haoyang Shi, Siquan Zhang, Yusuke Nishiyama, Hiroki Yamada, Satoshi Horike. Interpenetrated Metal-Organic Framework Glass. Chemistry of Materials. 2024
  • Yollada Inchongkol, Taya Ko Saothayanun, Kanyaporn Adpakpang, Natchaya Phongsuk, Sarawoot Impeng, Soracha Kosasang, Nattapol Ma, Satoshi Horike, Sareeya Bureekaew. Tuning Electronic and Proton Transfer Properties on Amino-Functionalized Co-Based MOF for Efficient Photocatalytic Hydrogen Evolution. ACS Applied Materials & Interfaces. 2024
もっと見る
MISC (28件):
  • 堀毛悟史. 超セラミックス:分子が拓く無機材料のフロンティア 金属と分子からなる構造体の相転移挙動と機能. セラミックス. 2024. 59. 7
  • 西口大智, 堀毛悟史. 金属-有機構造体:MOFの示す液体構造と相転移. 日本結晶学会誌. 2023. 65. 3
  • 堀毛悟史. 超セラミックス~分子が拓く無機材料のフロンティア~4 分子が摂動するセラミックスの相転移現象. 化学と工業. 2023. 76. 12. 868-870
  • 堀毛 悟史. 金属-有機構造体(MOF)ガラスの最近の進展-Recent Progress of Metal-Organic Framework (MOF) Glasses-特集 国際ガラス年IYOG2022特集 : IYOG記念講演会より. New glass. 2022. 37. 3. 6-10
  • 門田 健太郎, 堀毛 悟史. CO2を原料とする金属-有機構造体の合成と評価方法-特集 CO2の分離・回収に向けた新しい多孔質材料,吸収液の開発. Material stage / 技術情報協会 編. 2022. 22. 7. 64-69
もっと見る
特許 (53件):
学歴 (2件):
  • 2007 - 2009 カリフォルニア大学バークレー校 化学科 博士研究員
  • 2004 - 2007 京都大学 大学院工学研究科 合成・生物化学専攻 博士後期課程
学位 (1件):
  • 工学博士 (京都大学)
経歴 (8件):
  • 2023/04 - 現在 京都大学 大学院理学研究科 化学専攻
  • 2019/10 - 現在 Vidyasirimedhi Institute of Science and Technology | VISTEC Molecular Science and Engineering Adjunct Faculty
  • 2017/01 - 2023/03 京都大学 高等研究院 物質ー細胞統合システム拠点 主任研究員/准教授
  • 2017/04 - 2022/03 産総研・京大エネルギー化学材料 オープンイノベーションラボラトリ グループリーダー(兼任)
  • 2010/04 - 2016/12 京都大学 大学院工学研究科 合成・生物化学専攻 助教
全件表示
受賞 (7件):
  • 2024 - 英国王立化学会 Fellow of the Royal Society of Chemistry
  • 2022 - 日本学士院 第19回 日本学士院学術奨励賞 「配位高分子ガラスの創出と機能開拓」
  • 2022 - 日本学術振興会 第19回 日本学術振興会賞 「配位高分子ガラスの創出と機能開拓」
  • 2018 - 英国王立化学会 2018 Chemical Communication Young Investigator
  • 2016 - 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 「配位高分子結晶の動的機能を利用した材料研究」
全件表示
所属学会 (5件):
日本セラミックス協会 ,  日本化学会 ,  錯体化学会 ,  アメリカ化学会 ,  固体イオニクス学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る