研究者
J-GLOBAL ID:201401099760503414
更新日: 2024年08月01日
本多 壮太郎
ホンダ ソウタロウ | Honda Sotaro
所属機関・部署:
職名:
教授
ホームページURL (1件):
https://kaken.nii.ac.jp/d/r/10452707.ja.html
研究分野 (3件):
体育、身体教育学
, 教科教育学、初等中等教育学
, 体育、身体教育学
研究キーワード (17件):
教材開発
, 試行と思考
, 体育科教育
, 反転学習
, ICT
, アダプテーションゲーム
, 見とりと評価
, 知識の構造化
, 試行と思考の往還
, リズム教材
, 共生体育
, 単元構造図
, 体育科教育学
, 剣道の授業づくり
, 剣道授業用簡易竹刀・面紐
, 剣道継続要因
, 剣道の国際的普及
競争的資金等の研究課題 (1件):
- 2021 - 2022 武道授業の学習動画資料の開発
論文 (38件):
-
攻防に関する知識の構造化とその活用を図る中学校第1学年の剣道授業の評価分析. 福岡教育大学紀要. 2022. 71(第5分冊). 77-88
-
長嶺健(福岡大学スポーツ科学部),青柳領(福岡大学健康科学部). テキストマイニングを用いた体育科教育における模擬授業の評価構造の変容. 九州体育・スポーツ学研究. 2021. 36. 1. 39-50
-
池田孝博(福岡県立大学),秋山大輔(九州産業大学),岩本貴光(別府大学),竹中健太郎(鹿屋体育大学),前阪茂樹(鹿屋体育大学),下川美佳(鹿屋体育大学). コロナ禍において策定された暫定的な剣道試合・審判は大学生レベルの試合にどう影響したか?. 武道学研究. 2021. 54. 1. 75-86
-
Yutaka, Sato., Emi, Tsuda & Satoshi, Yoshino. The Unit-Structured Diagram: A Tool for Effective Professional Development. Journal of Physical Education, Recreation and Dance. 2021. 92. 3. 13-19
-
知識の構造化とその活用を図る中学校剣道授業の評価分析:基本動作習得への取り組みに焦点を当てて. 体育学研究. 2021. 66. 47-61
もっと見る
MISC (20件):
-
楢崎教子(福岡教育大学), 水月晃(崇城大学), 則元志郎(熊本大学). 「道」の行方と学校体育:武道で何を教えるのか. 福岡教育大学紀要. 2018. 67. 第5分冊. 85-93
-
立野龍太朗(福岡県立筑紫高等学校教諭). タスクゲームとスキルアップドリル・ゲームを効果的に結びつける剣道の授業展開に関する研究. 武道学研究. 2016. 49. 2. 71-82
-
本多壮太郎. 筋運動感覚残効が砲丸投げのパフォーマンスに及ぼす影響. 体育学研究. 2014. 59. 2. 673-688
-
本多 壮太郎, 兄井 彰. 中学校のエキスパート・ティーチャーが捉える体育教師の職能に関する定性的研究. 福岡教育大学紀要. 第5分冊, 芸術・保健体育・家政科編 = Bulletin of Fukuoka University of Education. 福岡教育大学 編. 2014. 63. 139-149
-
本多 壮太郎, 兄井 彰. 11教-28-口-25 エキスパート・ティーチャーの職能構造に関する定性的分析(11 体育科教育学,一般研究発表抄録). 日本体育学会大会予稿集. 2013. 64. 64. 355-355
もっと見る
書籍 (7件):
-
体育科教育学入門(三訂版)
大修館書店 2021
-
ワンダフルスポーツ
新学社 2019
-
運動部活動の理論と実践
大修館書店 2016
-
これならできる剣道-武道必修化時代の"五輪書"-
スキージャーナル株式会社 2014 ISBN:9784789921398
-
Kendo Approaches for All Levels
2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (72件):
-
安価で手作り可能な剣道授業用簡易面紐の試作
(日本スポーツ教育学会第41回大会(WEB開催) 2021)
-
剣道授業での交代型と一体型の攻防における攻撃づくりの記述と学習者が感じる楽しさに関する比較及び検討
(日本スポーツ教育学会第41回大会(WEB開催) 2021)
-
体育科・保健体育科におけるICT活用の実態調査1
(日本スポーツ教育学会第41回大会(WEB開催) 2021)
-
攻防に関する知識の構造化とその活用を図る中学校第2学年の剣道授業の評価分析:攻撃づくりシートの分析を通して
(日本武道学会第54回大会(オンライン開催) 2021)
-
Examination of the effectiveness of utilising online learning in university PE courses during the Covid-19 pandemic
(The 9th East Asian Alliance of Sport Pedagogy 2021)
もっと見る
Works (89件):
-
児童生徒1人1台のICT端末を活用した体育・保健体育授業の事例集(令和3年度スポーツ庁委託事業)
佐藤豊,他25名との共著 2022 -
-
第44回全九州女子学生剣道大会第3位
2021 -
-
第54回全九州女子学生剣道選手権大会第3位(津野愛梨)
2021 -
-
剣道授業用簡易面紐の作製とその有効性に関する研究
2021 -
-
第43回全九州女子学生剣道大会第3位
2020 -
もっと見る
学位 (1件):
- PhD (Education and Social Sciences) (University of Gloucestershire)
経歴 (4件):
- 2021/04 - 現在 福岡教育大学 大学院教育学研究科 教職実践研究ユニット 教授
- 2020/04 - 2021/03 福岡教育大学 教育学部 保健体育講座 教授
- 2020/04 - 2021/03 福岡教育大学 教育学部 保健体育ユニット 教授
- 2008/10 - 2019/03 福岡教育大学 教育学部 保健体育講座 准教授
委員歴 (1件):
- 2018/04 - 現在 日本スポーツ教育学会 国際交流委員会委員長
受賞 (3件):
- 2018/06 - East Assian Alliance of Sport Pedagogy Excellent Presentation
- 2017/09 - 日本武道学会 平成29年度日本武道学会優秀論文賞 タスクゲームとスキルアップドリル・ゲームを効果的に結びつける剣道の授業展開に関する研究
- 2014/09 - 日本武道学会 平成26年度日本武道学会優秀論文賞
所属学会 (6件):
日本スポーツ教育学会
, 日本体育科教育学会
, 日本体育学会
, 九州体育・スポーツ学会
, 身体運動文化学会
, 日本武道学会
前のページに戻る