研究者
J-GLOBAL ID:201501001660186991   更新日: 2025年02月06日

太田 研

オオタ ケン | Ota Ken
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (4件): 教育心理学 ,  子ども学、保育学 ,  特別支援教育 ,  臨床心理学
研究キーワード (5件): 幼児教育・保育 ,  インクルージョン ,  セルフマネジメント ,  臨床発達心理学 ,  応用行動分析学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2027 児童相談所一時保護所の研修体系モデルの開発と評価に関する研究
  • 2022 - 2026 自己決定尺度日本語版の開発による発達障害幼児のエージェンシー基盤能力の解明
  • 2019 - 2022 重度知的発達症児の適応行動増進を目指すアシスティブ・モニタリング技術の開発
  • 2020 - 2021 保育施設において子どもの精神的健康を促進するための自然体験活動の同定
  • 2018 - 2021 マネジブル・ビデオフィードバックによる新たな学校コンサルテーションモデルの開発
全件表示
論文 (35件):
  • 鈴木 勲, 和田一郎, 太田 研. 被逆境的体験(ACE)の視点から見た子ども・子育て支援の改善 :自治体レベルでの予防的対応と支援の必要性. 社会保育実践研究(名寄市立大学保健福祉学部社会保育学科紀要). 2024. 8. 47-60
  • 鈴木 勲, 和田 一郎, 太田 研. 虐待経験と情緒行動的問題との関連:Child Behavior Checklist(CBCL)から児童自立支援施設入所児童の心のケアを探る. 社会保育実践研究(名寄市立大学保健福祉学部社会保育学科紀要). 2024. 8. 61-71
  • 太田 研, 鈴木 勲, 仙田 考, 和田 一郎. 児童相談所一時保護所における人材育成のあり方:研修体制ごとの課題. 社会保育実践研究(名寄市立大学保健福祉学部社会保育学科紀要). 2024. 8. 35-46
  • 鈴木 勲, 太田 研, 和田一郎. 児童自立支援施設入所児童の児童期逆境体験に関する基礎的研究. 社会保育実践研究(名寄市立大学保健福祉学部社会保育学科紀要). 2023. 7. 21-30
  • 鈴木 勲, 太田 研, 和田一郎, 仙田 考. 児童相談所一時保護所の人材育成に関する基礎的研究. 社会保育実践研究(名寄市立大学保健福祉学部社会保育学科紀要). 2023. 7. 9-20
もっと見る
MISC (79件):
  • 太田 研, 鈴木 勲, 大久保 牧子, 岡田 愛, 島 玲志, 谷上 広子, 和田一郎. 児童相談所一時保護所における研修の実行・評価に基づく人材育成の改善. 日本子ども虐待防止学会第30回学術集会かがわ大会抄録集. 2024. 203-204
  • 鈴木 勲, 太田 研, 和田 一郎, 仙田 考. 児童相談所一時保護所職員のスキル向上を目指した研修内容と方法の分析. 日本子ども虐待防止学会第30回学術集会かがわ大会抄録集. 2024. 267-267
  • 太田 研, 鈴木 勲, 和田 一郎, 仙田 考. 児童相談所一時保護所の人材育成のあり方に対する管理職及び職員の意識の経年変化. 日本子ども虐待防止学会第30回学術集会かがわ大会抄録集. 2024. 295-295
  • 中内 麻美, 榎本 拓哉, 飯野 雄大, 広瀨 由紀, 太田 研, 守 巧. インクルーシブ保育の実践からともに育ちあう保育環境づくりを探る. 日本特殊教育学会第62回大会論文集 自主シンポジウム6-1. 2024
  • Ota, K. Childcare Workers’ Perceptions of Risks and Preventive Factors for Maltreatment in the Process of Building Relationships with Children. PECERA Annual Conference 2024 Tokyo Abstracts for Concurrent Paper Sessions & Poster Sessions. 2024. P2-3K-22
もっと見る
書籍 (13件):
  • 児童相談所一時保護所の子どもと支援-ガイドライン・第三者評価・権利擁護など多様な視点から子どもを守る-
    明石書店 2023
  • 標準公認心理師養成テキスト
    文光堂 2022 ISBN:9784830636301
  • 特別支援学校教育実習ガイドブック-インクルーシブ教育時代の教員養成を目指して-
    学苑社 2022 ISBN:9784761408336
  • 児童相談所一時保護所の効果的な研修パッケージモデルの開発及び評価のあり方に関する調査研究
    令和3年度公立大学法人会津大学競争的研究費採択事業・報告書 2022
  • 児童相談所一時保護所及び一時保護機能を有する児童養護施設の人材育成-研修体系モデルの開発に関する調査研究-
    2020年度公立大学法人会津大学競争的研究費採択事業・報告書 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (62件):
  • 児童相談所一時保護所における研修の実行・評価に基づく人材育成の改善
    (日本子ども虐待防止学会第30回学術集会かがわ大会 2024)
  • 児童相談所一時保護所の人材育成のあり方に対する管理職及び職員の意識の経年変化
    (日本子ども虐待防止学会第30回学術集会かがわ大会 2024)
  • 児童相談所一時保護所職員のスキル向上を目指した研修内容と方法の分析
    (日本子ども虐待防止学会第30回学術集会かがわ大会 2024)
  • インクルーシブ保育の実践からともに育ちあう保育環境づくりを探る
    (日本特殊教育学会第62回大会 2024)
  • Childcare Workers’ Perceptions of Risks and Preventive Factors for Maltreatment in the Process of Building Relationships with Children
    (The 24th Pacific Early Childhood Education Research Association Annual Conference)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2008 - 2011 立教大学 現代心理学研究科 博士課程後期課程
  • 2006 - 2008 立教大学 現代心理学研究科 博士課程前期課程
  • 2005 - 2006 明星大学 人文学部 心理・教育学科 研究生
  • 2001 - 2005 明星大学 人文学部 心理・教育学科
学位 (1件):
  • 修士(心理学) (立教大学)
経歴 (11件):
  • 2024/04 - 現在 山梨県立大学大学院 人間福祉学研究科 准教授
  • 2020/04 - 現在 山梨県立大学 人間福祉学部 准教授
  • 2019/04 - 2020/03 法政大学 理工学部 兼任講師
  • 2019/04 - 2020/03 法政大学 キャリアデザイン学部 兼任講師
  • 2019/04 - 2020/03 星美学園短期大学 幼児保育学科 准教授
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2024/08 - 現在 日本特殊教育学会 「特殊教育学研究」「「Journal of Special Education Research」編集委員
  • 2024/05 - 現在 日本臨床発達心理士会 東京・山梨支部 支部役員
  • 2023/08 - 現在 日本行動分析学会 「行動分析学研究」編集委員
  • 2022/12 - 現在 日本授業UD学会 理事・常任理事
  • 2020/11 - 現在 山梨県教育委員会 社会教育委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2022/05 - 山梨県立大学 山梨県立大学 教職員表彰 優秀教職員賞
  • 2017/05 - 日本カトリック短期大学連盟 学術研究奨励賞受賞
  • 2011/03 - 日本学生支援機構 第一種奨学金 特に優れた業績による返還免除<全額免除>
所属学会 (17件):
日本看護科学学会 ,  日本子ども家庭福祉学会 ,  公認心理師の会 ,  日本子ども虐待防止学会 ,  日本発達障害学会 ,  日本発達心理学会 ,  日本社会福祉マネジメント学会 ,  こども環境学会 ,  日本子ども学会 ,  東京特別支援教育心理研究センター ,  日本授業UD学会 ,  日本保育学会 ,  日本発達障害支援システム学会 ,  日本LD学会 ,  日本認知・行動療法学会 ,  日本特殊教育学会 ,  日本行動分析学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る