研究者
J-GLOBAL ID:201501002311863397   更新日: 2024年06月09日

河合 宗司

カワイ ソウシ | Kawai Soshi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://www.klab.mech.tohoku.ac.jp/index_jpn.htmlhttps://www.klab.mech.tohoku.ac.jp/
研究分野 (2件): 航空宇宙工学 ,  流体工学
研究キーワード (7件): 航空宇宙工学 ,  圧縮性流体力学 ,  数値計算手法 ,  数値流体力学 ,  乱流 ,  空気力学 ,  データ科学
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2023 - 2026 航空機デジタルフライトが拓く機体開発DXに向けた実証研究
  • 2022 - 2024 流れの超解像再構成を活用した散逸・駆動モデリングによる超粗格子LESへの挑戦
  • 2021 - 2024 高忠実・時空間大規模データから探る圧縮性剥離現象の物理法則とモデリング
  • 2021 - 2024 超臨界圧燃焼流れ場の高度デジタル予測に資する詳細反応機構-燃焼LES技術の開発
  • 2020 - 2023 航空機フライト試験を代替する近未来型設計技術の先導的実証研究
全件表示
論文 (86件):
  • Hiroyuki Asada, Seiya Sato, Naoki Miwa, Soshi Kawai. Aeroacoustics Simulations Using Kinetic-Energy and Entropy Preserving (KEEP) Schemes. 30th AIAA/CEAS Aeroacoustics Conference (2024). 2024
  • Ryosuke Ida, Yoshiharu Tamaki, Soshi Kawai. Theoretical link in numerical shock thickness and shock-capturing dissipation. Journal of Computational Physics. 2024. 505. 112901-1-112901-9
  • Yoshiharu Tamaki, Soshi Kawai. Wall-Modeled Large-Eddy Simulation of Transonic Buffet over NASA-CRM Using FFVHC-ACE. AIAA Journal. 2024
  • Hiroyuki Asada, Kanako Maruyama, Soshi Kawai. Temporal discretization for improving kinetic-energy and entropy preservation properties in KEEP schemes. Computers and Fluids. 2024. 270. 106143-1-106143-15
  • Yoshiharu Tamaki, Soshi Kawai. Turbulence anisotropy effects on corner-flow separation: physics and turbulence modelling. Journal of Fluid Mechanics. 2024. 980. A21-1-A21-37
もっと見る
MISC (16件):
  • 河合宗司. 高度な計算科学とデータ駆動科学の融合による航空機デジタルフライトで機体開発DXを促進. 計算工学ナビ. 2023. 25. 2-3
  • 河合宗司. 安定性と非散逸性を両立する圧縮性流体計算スキームと航空機全機LES解析. 計算工学. 2023. 28. 3. 4643-4647
  • 河合宗司. 圧縮性流体LES基盤ソルバーFFVHC-ACE. 計算工学ナビ. 2022. 23. 6-6
  • 河合宗司. 安定・高忠実なKEEPスキームで実現する航空機開発の新たなイノベーション. 計算工学ナビ. 2022. 23. 2-3
  • 石本健太, 稲澤歩, 大西領, 河合宗司, 菊川豪太, 河内俊憲, 小紫誠子, 酒井雅晴, 杉本憲彦, 鈴木博貴, et al. ビジョン「Fluid Mechanics 2030」~力学を基盤とするハブ学会~. ながれ. 2021. 40. 6. 434-448
もっと見る
書籍 (1件):
  • 乱流工学ハンドブック(分担執筆)
    朝倉書店 2009 ISBN:9784254231229
学歴 (3件):
  • 2002 - 2005 東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 博士課程
  • 2000 - 2002 名古屋大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 博士課程前期
  • 1996 - 2000 名古屋大学 工学部 機械・航空工学科 航空宇宙工学コース
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (8件):
  • 2019/08 - 現在 東北大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 教授
  • 2018/04 - 現在 東京大学 生産技術研究所 革新的シミュレーション研究センター リサーチフェロー
  • 2016/05 - 2022/03 東北大学 大学院工学研究科 次世代航空機研究センター センター長(流体・情報)
  • 2015/04 - 2019/07 東北大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 准教授
  • 2011/02 - 2015/03 (独)宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 国際トップヤングフェロー
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2023/04 - 現在 日本流体力学会 理事
  • 2022/01 - 現在 Theoretical and Computational Fluid Dynamics Associate Editor
  • 2021/04 - 現在 文部科学省 科学技術・学術審議会 専門委員
  • 2021/04 - 現在 JSTさきがけ 研究領域「複雑な流動・輸送現象の解明・予測・制御に向けた新しい流体科学」 領域アドバイザー
  • 2017/10 - 現在 日本学術会議 連携会員
全件表示
受賞 (9件):
  • 2022/12 - 日本流体力学会 論文賞
  • 2021/12 - 日本流体力学会 第35回数値流体力学シンポジウム ベストCFDグラフィックス・アワード 航空機フライト試験の代替に向けて ~高忠実LESによる航空機全機解析~
  • 2020/04 - 東北大学 ディスティングイッシュトリサーチャー
  • 2019/09 - 日本航空宇宙学会 日本航空宇宙学会 第51回流体力学講演会 最優秀賞(航空宇宙数値シミュレーション技術部門)
  • 2017/08 - 日本航空宇宙学会 日本航空宇宙学会 第49回流体力学講演会 流体力学部門 最優秀賞
全件表示
所属学会 (4件):
American Physical Society ,  日本流体力学会 ,  American Institute of Aeronautics and Astronautics ,  日本航空宇宙学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る