研究者
J-GLOBAL ID:201501003869699212   更新日: 2024年02月14日

富永 京子

トミナガ キョウコ | TOMINAGA Kyoko
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.kyokotominaga.com
研究分野 (1件): 社会学
研究キーワード (6件): ポリティカル・ツーリズム ,  サミット(主要国首脳会議) ,  グローバリゼーション ,  国際社会 ,  社会運動 ,  社会運動、国際社会、グローバリゼーション、サミット(主要国首脳会議)、ポリティカル・ツーリズム
競争的資金等の研究課題 (33件):
  • 2021 - 2026 生を辿り途を探す--身体×社会アーカイブの構築
  • 2022 - 2025 観光が浮かび上がらせる移動のポリティクスークリティカル・ツーリズムの視点から
  • 2022 - 2025 社会的権利要求への冷笑・揶揄・攻撃をめぐる戦後若者史
  • 2020 - 2024 「社会意識の分断」に着目した政治行動の計量的解明と新たな政治社会学モデルの構築
  • 2020 - 2023 東北アジアにおける戦後日本思想--加藤周一、丸山眞男、竹内好、鶴見俊輔を軸として
全件表示
論文 (32件):
  • Protest tourism as gendered experience: constraints, feelings and gender roles of female activists. Frontiers in Sustainable Tourism. 2023. 2
  • 『書くこと』による読者共同体の生成メカニズム--若者雑誌『ビックリハウス』の投稿を事例として. ソシオロジ. 2022. 67. 1. 99-115
  • 社会学の社会運動論--隣接領域との関連から. 新社会学雑誌. 2021. 5. 33-45
  • Kyoko Tominaga. Protest Camps in International Context: Spaces, Infrastructures and Media of Resistance. COMMUNITY DEVELOPMENT JOURNAL. 2021. 56. 2. 363-365
  • 若者の「社会運動嫌い」? : 社会運動に対する忌避感とその原因. 2021. 288. 17-21
もっと見る
書籍 (15件):
  • 民主主義に未来はあるのか?
    2022
  • 1970年代文化論
    青弓社 2021
  • 社会の解読力<文化編>ーー生成する文化からの反照
    2021
  • 共生社会の再構築II デモクラシーと境界線の最定位
    法律文化社 2019
  • フィールドから読み解く観光文化学
    ミネルヴァ書房 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (80件):
  • 1970-1980年代若者文化における「戦争語り」の変遷:雑誌『ビックリハウス』を事例として
    (第14回戦争社会学研究会大会 2023)
  • 数理社会学会シンポジウム「不平等と政治」パネリスト
    (数理社会学会 第74回大会 2023)
  • 日本政治学会パネル「大衆デモと民主主義の行方」コメンテーター
    (2022年度 日本政治学会総会・研究大会 2022)
  • The Process of Forming Activist Identity under Media Coverage: the Perfect Standard, Right Type of Activism, and Gendered Experience
    (Mobilization Conference 2022)
  • Who Meets the Perfect Standard of a ‘Real’ Feminist?: Writings by Feminist Activists in Japan
    (AFPP Conference 2022 2022)
もっと見る
Works (2件):
  • 富永京子のモジモジ系時評
    2019 -
  • 時事ウオッチ
    2018 -
学歴 (2件):
  • - 2015 東京大学大学院 人文社会系研究科 社会文化研究専攻 社会学専門分野
  • - 2009 北海道大学 経済学部 経営学科
学位 (3件):
  • 博士(社会学) (東京大学)
  • 修士(社会学) (東京大学)
  • 学士(経営学) (北海道大学)
経歴 (18件):
  • 2019/04 - 2020/03 University of Vienna 研究員・ポスドク
  • 2017/09/01 - 2017/09/30 Visiting Scholar, Vienna University
  • 2017/09 - 2017/09 University of Vienna 研究員・ポスドク
  • 2017/04/16 - シノドス国際社会動向研究所 理事
  • 2017/04 - シノドス国際社会動向研究所
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2022/04 - 現在 日本社会学会 理事
  • 2016/08 - 立命館大学生存学研究センター 運営委員
受賞 (2件):
  • 2021/06 - 日本NPO学会第23回研究大会 優秀発表賞
  • 2020/11 - 日本NPO学会第22回研究大会 優秀発表賞
所属学会 (5件):
日本選挙学会 ,  関東社会学会 ,  日本社会学会 ,  International Sociological Association ,  International Network for Social Network Analysis
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る