研究者
J-GLOBAL ID:201501003943367064   更新日: 2024年05月09日

鳥谷 真佐子

トリヤ マサコ | Toriya Masako
所属機関・部署:
職名: 特任教授
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/90420819.ja.html
研究分野 (5件): デザイン学 ,  教育社会学 ,  図書館情報学、人文社会情報学 ,  医療薬学 ,  生理学
研究キーワード (9件): ヘルスケアシステム ,  科学技術イノベーション ,  研究評価 ,  システムデザイン ,  研究マネジメント ,  教育社会学 ,  大学経営 ,  大学組織 ,  競争的研究資金
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2026 嗅覚低下を予防する継続性を持ったデザイン手法の提案
  • 2023 - 2026 サブ課題C(エネルギー最適利用) C1 エリアエネルギーマネジメントシステムのプラットフォーム開発と実装
  • 2021 - 2024 パンデミック状況下における可塑的対応を可能とする検査システムモデルの構築
  • 2019 - 2022 研究力の『厚み』分析による社会インパクトの予測と政策評価手法の開発
  • 2020 - 2021 システム・デザインの手法による科学技術の社会インパクトの可視化と共創システムの基本設計
全件表示
論文 (19件):
  • Masako Toriya, Takayuki Ako, Atsushi Noguchi. Development of a Museum Evaluation Framework for Finding Museum Values through Dialogue. The KeMCo Review. 2024. 02. 47-62
  • Junna Oba, Masako Toriya, Yoshifumi Uwamino, Koichi Matsuo. Using a Systems Engineering Approach to Build a PCR Testing System at a Medical School During the COVID-19 Pandemic. Risk Management and Healthcare Policy. 2024. Volume 17. 649-662
  • Jean Paul Sebastian Piest, Masahiro Jinzaki, Yoshimasa Masuda, Masako Toriya, Osamu Nakamura, Tetsuya Toma. Multiple Use Case Analysis of an AI Hospital Using the AIDAF and Intelligence Amplification Design Canvas. Lecture Notes in Business Information Processing. 2024. 498 LNBIP. 5-22
  • Shingo Kawai, Masako Toriya, Tetsuya Toma. System Dynamics Simulation to Reduce the Number of Patients with Lifestyle-Related Diseases and Medical Costs in Japan by Promoting Behavioral Change. Advances in Transdisciplinary Engineering. 2023. 41. 791-800
  • Tomiya Kimura, Midori Sugihara, Mayu Takaramoto, Masako Toriya, Tetsuya Toma. A Team Performance Measurement by Pulse Survey Results of Corporate Planning Members. Advances in Transdisciplinary Engineering. 2022. 28. 259-268
もっと見る
MISC (30件):
  • 独立自尊プロジェクト, 健康寿命延伸チーム. 2040年に向けた健康寿命延伸のための行動変容デジタルプラットフォームの提案 ダイジェスト版. 2023年度 KGRI Working Papers. 2023
  • 独立自尊プロジェクト, 健康寿命延伸チーム. 2040年に向けた健康寿命延伸のための行動変容デジタルプラットフォームの提案 フルテキスト版. 2023年度 KGRI Working Papers. 2023. 1-53
  • 鳥谷真佐子. バックキャスティングによるヘルスケア産業のあり方1デジタルヘルス技術の普及に必要なエコシステム. バイオサイエンスとインダストリー. 2023. 81. 4. 346-348
  • Oba, Junna, Toriya, Masako, Matsuo, Koichi. Building a versatile medical test system in a pandemic. Impact. 2023. 2. 3. 42-44
  • 足立剛也, 足立剛也, 小川靖, 鳥谷真佐子, 福士珠美, 平子潤, 調麻佐志, 小泉周. 厚み指標と自然言語処理を用いた皮膚・アレルギー領域の多元的研究インパクト解析. 研究・イノベーション学会年次学術大会講演要旨集(CD-ROM). 2022. 37th
もっと見る
講演・口頭発表等 (29件):
  • Multiple use case analysis of an AI hospital using the AIDAF and intelligence amplification design canvas
    (The IDAMS 2023 workshop in conjunction with EDOC 2023 2023)
  • スマートオフィスの要求分析と着座姿勢センシング システムのデザイン
    (Design シンポジウム 2023 (建築会館(日本建築学会)) 2023)
  • スマートオフィスの要求分析と着座姿勢センシングシステムのデザイン
    (Design シンポジウム 2023 (建築会館(日本建築学会)) 2023)
  • 行動変容を促すデジタルヘルスエコシステム
    (~医療・ヘルスケア分野におけるアウトカム評価研究会~第4回HOT Forum 2023)
  • System Dynamics Simulation to Reduce the Number of Patients with Lifestyle-related Diseases and Medical Costs in Japan by Promoting Behavioral Change
    (TE(Transdisciplinary Engineering)2023 2023)
もっと見る
Works (1件):
  • 博物館活動の価値を考えるためのフレームワーク 研究紹介動画
    鳥谷真佐子, 阿児雄之, 野口淳 2022 - 現在
学位 (1件):
  • 博士(医学) (大阪大学)
経歴 (7件):
  • 2021/04 - 現在 慶應義塾大学 研究所・センター等 グローバルリサーチインスティテュート 特任教授
  • 2017/04 - 2021/03 慶應義塾大学 システムデザイン・マネジメント研究科 特任講師
  • 2015/08 - 2017/03 金沢大学 先端科学・イノベーション推進機構 助教
  • 2012/04 - 2015/07 金沢大学 先端科学・イノベーション推進機構 特任助教
  • 2008/01 - 2012/03 金沢大学 フロンティアサイエンス機構 博士研究員
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2013/03 - 2014/03 文部科学省 産業連携・地域支援部会 イノベーション対話促進作業部会 委員
  • 2014 - 2014 リサーチ・アドミニストレーター協議会設立準備会 事務局長
  • 2014 - 2014 全国RAネットワーク設立準備委員会 副委員長
  • 2011 - 2013 東京大学URAスキル標準策定検討委員会委員
  • 2010 - 2010 医学系大学産学連携ネットワーク協議会人材活用ワーキンググループ運営委員
受賞 (3件):
  • 2023/07 - Transdisciplinary Engineering 2023 Best Academic Paper Award System Dynamics Simulation to Reduce the Number of Patients with Lifestyle-related Diseases and Medical Costs in Japan by Promoting Behavioral Change
  • 2011/11 - Society of Research Adminisrators International The Society of Research Administrator International Annual Meeting 2011 International Poster Award The First Step of Research Administration in Japan
  • 2011 - 大学行政管理学会 若手研究奨励 研究支援における新しい職「リサーチアドミニストレーター」に求められる役割
所属学会 (4件):
日本創造学会 ,  研究・イノベーション学会 ,  日本ミュージアムマネジメント学会 ,  文化経済学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る