研究者
J-GLOBAL ID:201501003967378670   更新日: 2024年06月25日

大塚 礼

オオツカ レイ | Otsuka Rei
所属機関・部署:
職名: 部長
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/00532243.ja.html
研究分野 (2件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  食品科学
研究キーワード (5件): 老化疫学 ,  公衆衛生学 ,  栄養疫学 ,  中高年住民 ,  長期縦断疫学研究
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2022 - 2027 コロナ禍での持病悪化要因と持病有無が就労関連要因の心血管発症リスクに及ぼす影響
  • 2022 - 2026 妥当性・汎用性の高い筋肉量指標の開発とサルコペニアの生活習慣要因の解明
  • 2022 - 2026 中高年者のワーク・ライフ・バランスの実現と心身の健康:12年間の学際的縦断研究
  • 2022 - 2025 脳形態学的変化から捉える感覚機能と認知機能低下の相互作用:長期縦断疫学研究
  • 2021 - 2025 アルツハイマー病保護因子APOE2多型の作用機序の解明と治療薬開発への応用
全件表示
論文 (176件):
  • Daijo Shiratsuchi, Hyuma Makizako, Shoma Akaida, Mana Tateishi, Hirohiko Hirano, Katsuya Iijima, Minoru Yamada, Narumi Kojima, Shuichi Obuchi, Yoshinori Fujiwara, et al. Associations between information and communication technology use and frailty in community-dwelling old-old adults: results from the ILSA-J. European geriatric medicine. 2024
  • Takumi Abe, Yoshinori Fujiwara, Akihiko Kitamura, Yu Nofuji, Yukiko Nishita, Hyuma Makizako, Seungwon Jeong, Masanori Iwasaki, Minoru Yamada, Narumi Kojima, et al. Higher-level competence: Results from the Integrated Longitudinal Studies on Aging in Japan (ILSA-J) on the shape of associations with impaired physical and cognitive functions. Geriatrics & gerontology international. 2024. 24. 4. 352-358
  • Mutsumi Suganuma, Motoki Furutani, Tohru Hosoyama, Risa Mitsumori, Rei Otsuka, Marie Takemura, Yasumoto Matsui, Yukiko Nakano, Shumpei Niida, Kouichi Ozaki, et al. Identification of potential blood-based biomarkers for frailty by using an integrative approach. Gerontology. 2024
  • Shu Zhang, Giovanni Sala, Akinori Nakamura, Takashi Kato, Kanae Furuya, Hiroshi Shimokata, Xiang Gao, Yukiko Nishita, Rei Otsuka. Associations of dietary patterns and longitudinal brain-volume change in Japanese community-dwelling adults: results from the national institute for longevity sciences-longitudinal study of aging. Nutrition journal. 2024. 23. 1. 34-34
  • Kazuaki Uchida, Taiki Sugimoto, Chikako Tange, Yukiko Nishita, Hiroshi Shimokata, Naoki Saji, Yujiro Kuroda, Nanae Matsumoto, Yoshinobu Kishino, Rei Ono, et al. Association between abdominal adiposity and cognitive decline in older adults: a 10-year community-based study. The Journal of nutrition, health and aging. 2024. 28. 3. 100175-100175
もっと見る
MISC (514件):
  • 大塚 礼, 佐治 直樹. 【高齢者に対する食事・栄養療法】高齢期の食事と認知症患者の食支援. Precision Medicine. 2023. 6. 13. 1058-1062
  • 柴山 正樹, 平賀 経太, 大塚 礼, 西田 裕紀子, 金子 直人, 和賀 巌, 古市 真木雄, 勝野 雅央. 認知症リスク予測 プロテオミクスに基づく解析アルゴリズムの日本人に対する評価研究. Dementia Japan. 2023. 37. 4. 666-666
  • 久保田 彩, 西田 裕紀子, 丹下 智香子, 権藤 恭之, 大塚 礼. 中高年期における配偶者との死別が抑うつに与える影響 死別前後の縦断データを用いた検討. 日本応用老年学会大会. 2023. 18回. 64-64
  • 杉浦 彩子, 内田 育恵, 西田 裕紀子, 寺西 正明, 下野 真理子, 鈴木 宏和, 中島 務, 丹下 智香子, 大塚 礼, 安藤 富士子, et al. [ANL Secondary Publicatio] 難聴を伴う地域在住高齢者における補聴器使用頻度および認知機能との関連について. 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報. 2023. 126. 9. 1089-1091
  • 木下 かほり, 大塚 礼, 高田 理浩, 西田 裕紀子, 丹下 智香子, 鈴木 克也, 下方 浩史, 今泉 明, 荒井 秀典. 中年期の睡眠時間と情報処理速度の経年変化 地域住民を対象とした長期縦断疫学研究NILS-LSAより. 日本睡眠学会定期学術集会・日本時間生物学会学術大会合同大会プログラム・抄録集. 2023. 45回・30回. 318-318
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学) (名古屋大学)
経歴 (1件):
  • 2007 - 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
所属学会 (6件):
日本サルコペニア・フレイル学会 ,  日本老年医学会(2021年~代議員) ,  日本栄養改善学会(2016年~評議員、2023年~COI委員) ,  日本循環器病予防学会(2018年~評議員) ,  日本公衆衛生学会(2018~2023年:日本公衆衛生雑誌・編集委員) ,  日本疫学会(2017年~代議員、2023年~Journal of Epidemiology編集委員)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る