研究者
J-GLOBAL ID:201501004070478279   更新日: 2024年06月05日

藤野 陽平

フジノ ヨウヘイ | Fujino Yohei
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 文化人類学、民俗学
研究キーワード (1件): 文化人類学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2027 植民地遺産の消費文化化に関する比較研究-日本の旧支配地域にみる記憶の継承と忘却
  • 2019 - 2023 日本植民地期遺産をめぐる歴史認識の文化人類学的研究-建築物のライフヒストリーから
  • 2019 - 2022 戒厳令期台湾の民主化運動とキリスト教 在外台湾人組織の分析から
  • 2019 - 2022 引き揚げと帰国のはざま-1950~1970年代における日本への帰還
  • 2016 - 2019 アジアの政教関係と新しい公共宗教論構築の地域比較研究
全件表示
論文 (13件):
  • 藤野陽平. 旧帝国日本の博物館をめぐる交差するまなざし -国立台湾博物館とサハリン州立郷土博物館との比較から. 世新日本語文研究. 2018. 10. 1-33
  • 藤野 陽平, フジノ ヨウヘイ, Yohei Fujino. ユネスコ非加盟の台湾からの世界遺産登録に向けた動き : 社会的文脈によって揺れる文化遺産. 国立民族学博物館調査報告. 2016. 136. 163-178
  • 藤野阳平. 社会脉络中的基督教研究 走出神学与思想研究的宗教人类学. 宗教人类学. 2010. 2. 335-350
  • 藤野陽平. 高齡社會的社會福祉的別側面:以基督教的老人團契為例. 戴文鋒主編『南瀛歴史、社会與歴史II』台南県政府. 2010. 407-417
  • 藤野陽平. 台湾漢人社会のキリスト教に関する宗教人類学的研究-真耶穌教会を中心に. 慶應義塾大学社会学研究科博士学位論文. 2009. 1-288
もっと見る
MISC (35件):
  • 藤野陽平. 台湾の政治がポスト政治時代に入る中、キリスト教はどちらに向かっていくのか. 日本台湾学会 ニュースレター. 2024. 46. 19-20
  • 藤野陽平. 台湾の選挙に見る若者世代クリスチャンの新動向. キリスト新聞. 2024. 3663. 5-5
  • 藤野陽平. 女性政治犯を扱った台湾映画『流麻溝15号』とキリスト教. キリスト新聞. 2023. 3641. 5-5
  • 藤野陽平. 台湾の宗教 悲しくも麗しい島の多元的な祈りの姿. 台湾書旅 台湾を知るためのブックガイド A Book Guide to Taiwan. 2022
  • 藤野陽平. 「アジアの地獄と幽霊展」で台湾の宗教界に起きる熱い議論. キリスト新聞. 2022. 3614. 5-5
もっと見る
書籍 (36件):
  • 中国民族誌学 : 100年の軌跡と展望
    風響社 2024 ISBN:9784894893597
  • グローバルな物語の時代と歴史表象 : 『Pachinko パチンコ』が紡ぐ植民地主義の記憶
    青弓社 2024 ISBN:9784787235329
  • 次世代創造に挑む宗教青年 地域振興と信仰継承をめぐって
    ナカニシヤ出版 2023 ISBN:9784779517624
  • 世界のクリスマス百科事典
    丸善出版 2023 ISBN:9784621308479
  • メディア・リミックス デジタル文化の「いま」を解きほぐす
    ミネルヴァ書房 2023 ISBN:9784623096213
もっと見る
講演・口頭発表等 (90件):
  • 日台連帯運動におけるキリスト教のネットワークと「台湾の政治犯を救う会」 美麗島事件を中心として
    (日本台湾学会第26回学術大会 2024)
  • 東亞的民主化與基督教
    (暨大電機系專題討論演講系列 2024)
  • 帝国建築と日本鬼のその後
    (公開研究会「大日本帝国期の建築物の保存と活用にみる記憶の継承」 2024)
  • 台湾の政治犯救援運動と無教会主義キリスト教 高橋三郎主筆『十字架の言』の分析から
    (2023東アジア平和国際学術「東アジアにおけるトランスナショナルな人権運動の連帯」 2024)
  • 媒體和觀光裏創造的臺灣的日本神 / 臺灣的日本神創造的媒體和觀光 從日本人凝視「親日臺灣」的觀點出發
    (【演講】在台灣祭祀的日本人:從鬼到神的現代人類學 2023)
もっと見る
Works (1件):
  • 民族誌映画「軍服を着たカミサマ」
    遠藤協監督, 藤野陽平プロデュース 2022 -
学歴 (3件):
  • 2003 - 2006 慶應義塾大学大学院 社会学研究科博士課程 社会学専攻
  • 2001 - 2003 慶應義塾大学大学院 社会学研究科修士課程 社会学専攻
  • 1997 - 2001 慶應義塾大学 文学部 人間関係学科
学位 (1件):
  • 博士(社会学) (慶応義塾大学)
経歴 (9件):
  • 2024/04 - 現在 北海道大学 大学院メディア・コミュニケーション研究院 教授
  • 2023/04 - 現在 国際基督教大学 アジア文化研究所 研究員
  • 2021/04 - 現在 北海道大学 アイヌ・先住民研究センター 兼務教員
  • 2015/09 - 2024/03 北海道大学 大学院メディア・コミュニケーション研究院 准教授
  • 2013/10 - 2015/09 東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 研究機関研究員
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る