研究者
J-GLOBAL ID:201501005146848808   更新日: 2024年05月16日

外山 喬士

トヤマ タカシ | Toyama Takashi
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (3件): 薬系衛生、生物化学 ,  化学物質影響 ,  ケミカルバイオロジー
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2024 - 2028 微量元素研究に立脚した慢性疾患の分子病態解明と新規治療法の確立
  • 2023 - 2026 メチル水銀無機化と重金属解毒隔離を担うセレノプロテインPの新機能
  • 2024 - 2025 新奇セレン含有化合物ライブラリーを用いた多機能性を有する感染症治療薬の創出
  • 2022 - 2025 リンホトキシンβ受容体を介したメチル水銀による脳神経障害機構の解明
  • 2022 - 2024 Ebselen誘導体をベースとした経口抗ウイルス薬の開発
全件表示
論文 (57件):
  • Xi Zheng, Takashi Toyama, Stephanie Siu, Takayuki Kaneko, Hikari Sugiura, Shota Yamashita, Yoshiteru Shimoda, Masayuki Kanamori, Kotoko Arisawa, Hidenori Endo, et al. Selenoprotein P expression in glioblastoma as a regulator of ferroptosis sensitivity: preservation of GPX4 via the cycling-selenium storage. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Kazuhiro Nishiyama, Takashi Toyama. Supersulfides in Environmental Toxicology and Hygiene. YAKUGAKU ZASSHI. 2024. 144. 1. 39-40
  • Takashi Toyama, Runa Kudo, Yoshiro Saito. The Role of Supersulfide in Methylmercury Detoxification. YAKUGAKU ZASSHI. 2024. 144. 1. 41-45
  • Xinying Ye, Takashi Toyama, Keiko Taguchi, Kotoko Arisawa, Takayuki Kaneko, Ryouhei Tsutsumi, Masayuki Yamamoto, Yoshiro Saito. Sulforaphane decreases serum selenoprotein P levels through enhancement of lysosomal degradation independent of Nrf2. Communications Biology. 2023. 6. 1
  • Yo Shinoda, Masahiro Akiyama, Takashi Toyama. Potential Association between Methylmercury Neurotoxicity and Inflammation. Biological and Pharmaceutical Bulletin. 2023. 46. 9. 1162-1168
もっと見る
MISC (5件):
  • 羽深友哉, 外山喬士, JUNG Minkyung, 井田智章, 守田匡伸, 有澤美枝子, 赤池孝章, 斎藤芳郎. セレン含有化合物によるSARS-CoV2システインプロテアーゼ活性の阻害. 衛生薬学・環境トキシコロジー講演要旨集. 2020. 2020
  • 星尚志, 外山喬士, 篠崎陽一, 小泉修一, 永沼章, HWANG Gi-Wook. メチル水銀が示す神経毒性への傷害性ミクログリアの関与. Journal of Toxicological Sciences. 2018. 43. Supplement
  • 秋山雅博, 安孫子ユミ, 新開泰弘, 鵜木隆光, DING Yunjie, 外山喬士, 外山喬士, 吉田映子, 吉田映子, 熊谷嘉人. Cystathionine gamma-lyaseはメチル水銀中毒症状を抑制する鍵分子である. 衛生薬学・環境トキシコロジー講演要旨集. 2016. 2016
  • 鵜木隆光, 安孫子ユミ, 外山喬士, 外山喬士, 上原孝, 坪井康次, 西田基宏, 西田基宏, 鍜治利幸, 熊谷嘉人. 親電子物質による生体影響の二面性:SH-SY5Y細胞におけるメチル水銀曝露により生じるAkt/CREB/Bcl-2経路の活性化と破綻. 衛生薬学・環境トキシコロジー講演要旨集. 2016. 2016
  • 秋山雅博, 外山喬士, 外山喬士, 吉田映子, 吉田映子, 鵜木隆光, 安孫子ユミ, 新開泰弘, 熊谷嘉人. メチル水銀曝露による健康リスクに対する活性イオウ分子の役割. 衛生薬学・環境トキシコロジー講演要旨集. 2015. 2015
特許 (6件):
  • 抗ウイルス剤
  • 抗体模倣分子
  • 抗ウイルス薬
  • COVID-19治療剤
  • セレノプロテインPを標的としたグリオブラストーマ治療薬
もっと見る
書籍 (7件):
  • 酸化ストレスの医学
    診断と治療社 2024
  • 必須微量元素セレン研究の最前線 ダイナミクスと生理/病理的意義,重金属毒性に対する作用
    ファルマシア (最前線) 2023
  • 生命金属と超硫黄と有害金属の化学的-人的インタープレイ
    文部科学省科学研究費助成事業 令和1〜5年度新学術領域研究 領域略称名「生命金属科学」 領域番号:8103 ニュースレター 2022
  • セレンによる超硫黄分子ターンオーバー
    生化学 2021
  • セレンとメチル水銀の相互作用
    Medical Science Digest 2021
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学) (筑波大学)
経歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 東北大学大学院 薬学研究科 講師
  • 2021/10 - 現在 筑波大学 非常勤講師
  • 2015/04 - 2022/03 東北大学大学院 薬学研究科 助教
  • 2013/08 - 2015/03 自然科学研究機構生理学研究所 心循環シグナル研究部門 特別訪問研究員
  • 2012/04 - 2015/03 東京理科大学 薬学研究科 日本学術振興会特別研究員PD
全件表示
受賞 (15件):
  • 2022/08 - 一般財団法人 本庄八郎記念お茶財団 GRANT AWARD 2022
  • 2020/09 - 日本薬学会 環境衛生部会 金原賞
  • 2020/01 - ビタミンE研究会 若手奨励賞
  • 2019/06 - 日本毒性学会 奨励賞
  • 2017 - 日本毒性学会 優秀研究発表賞
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る