研究者
J-GLOBAL ID:201501008654984090   更新日: 2024年02月01日

厚海 奈穂

アツミ ナホ | ATSUMI NAHO
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/90612151.ja.html
研究分野 (6件): 実験病理学 ,  細胞生物学 ,  分子生物学 ,  実験動物学 ,  腫瘍生物学 ,  外科学一般、小児外科学
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2022 - 2023 患者由来オルガノイドによる病態モデル構築と学内共同利用システムの構築
  • 2022 - 2023 「KMUゲノム解析連携システム」の構築 ~新規ゲノム変異・新規ゲノム機能 - 未知から既知へ~
  • 2022 - 2023 ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE) 検体の活用によるシーズ探索研究体制の構築:空間 トランスクリプトーム解析を通して
  • 2021 - 2023 淡明細胞型腎細胞癌の悪性化機構の解明を通した新規予後予測・治療戦略決定法の開発
  • 2022 - 多段階から成る組織形成・再生機構の解明を目指した遺伝子発現履歴可視化マウスの開発
全件表示
論文 (27件):
  • Noda Y, Yamaka R, Atsumi N, Higasa K, Tsuta K. Areas of Crush Nuclear Streaming Should Be Included as Tumor Content in the Era of Molecular Diagnostics. Cancers. 2023. 15. 6. 1910
  • Ikeda J, Ohe C, Tanaka N, Yoshida T, Saito R, Atsumi N, Kobayashi T, Kinoshita H, Tsuta K, Sakamoto T. Hypoxia inducible factor-1 activator munc-18-interacting protein 3 promotes tumour progression in urothelial carcinoma. Clinical and Translational Discovery. 2023. 3. 1. e158
  • Ohe C, Yoshida T, Amin MB, Uno R, Atsumi N, Yasukochi Y, Ikeda J, Nakamoto T, Noda Y, Kinoshita H, et al. Deep learning-based predictions of clear and eosinophilic phenotypes in clear cell renal cell carcinoma. Human pathology. 2023. 131. 68-78
  • Ohe C, Yoshida T, Amin MB, Atsumi N, Ikeda J, Saiga K, Noda Y, Yasukochi Y, Ohashi R, Ohsugi H, et al. Development and validation of a vascularity-based architectural classification for clear cell renal cell carcinoma: correlation with conventional pathological prognostic factors, gene expression patterns, and clinical outcomes. Modern pathology. 2022. 35. 6. 816-824
  • Chisato Ohe, Takashi Yoshida, Mahul B Amin, Naho Atsumi, Junichi Ikeda, Kazuho Saiga, Yuri Noda, Yoshiki Yasukochi, Riuko Ohashi, Haruyuki Ohsugi, et al. Correction to: Development and validation of a vascularity-based architectural classification for clear cell renal cell carcinoma: correlation with conventional pathological prognostic factors, gene expression patterns, and clinical outcomes. Modern pathology. 2022. 35. 5. 708-708
もっと見る
MISC (6件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (4件):
  • HIF-1 activator Mint3 promotes tumor progression in urothelial carcinoma
    (第38回欧州泌尿器科学会議(EAU23 38th Annual EAU Congress) 2023)
  • LAG-3/FGL1 axis predicts response to immune checkpoint inhibitors in advanced urothelial carcinoma
    (米国泌尿器科学会議(AUA2023) 2023)
  • 関西医科大学(KMU)オルガノイドバンクの取り組み
    (第13回スクリーニング学研究会 2022)
  • 非淡明細胞型腎細胞癌に対するドライバー遺伝子を含む融合遺伝子の探索
    (第111回病理学会総会 2022)
学歴 (6件):
  • 2007 - 2010 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻
  • 2007 - 2010 東京大学 大学院(博士課程)
  • 2005 - 2007 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻
  • 2005 - 2007 東京大学 大学院(修士課程)
  • 2001 - 2005 東京大学 工学部 化学生命工学科
全件表示
学位 (3件):
  • 学士 (工学) (東京大学)
  • 修士 (生命科学) (東京大学大学院)
  • 博士 (生命科学) (東京大学大学院)
経歴 (6件):
  • 2014/05 - 2026/08 関西医科大学 医学部 助教
  • 2012/10 - 2014/03 関西医科大学
  • 2014 - 関西医科大学 医学部 研究員
  • 2011/04 - 2012/10 理化学研究所 研究員
  • 2010/04 - 2011/03 日本学術振興会 PD
全件表示
受賞 (4件):
  • 2022/04 - 一般財団法人加多乃会 和田喜代子奨励賞 膵臓再生・膵癌発生機構の解明:新規膵障害マウスモデルと空間トランスクリプトーム解析との統合
  • 2021/04 - 一般財団法人加多乃会 加多乃賞 淡明細胞型腎細胞癌の悪性化機構の解明を通した新規予後予測・治療戦略決定法の開発
  • 2018/12 - コニカミノルタ科学技術振興財団 コニカミノルタ画像科学奨励賞(優秀賞) 蛍光特性を活かした次世代の細胞系譜追跡法の開発を通して、幹細胞による組織の構築・再生過程を可視化する
  • 2010/03 - 東京大学 東京大学大学院新領域創成科学研究科先端生命科学専攻博士論文特別奨励賞
所属学会 (2件):
日本再生医療学会 ,  日本癌学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る