研究者
J-GLOBAL ID:201501008881227956   更新日: 2024年04月10日

福村 和宏

FUKUMURA Kazuhiro
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (2件): 分子生物学 ,  腫瘍生物学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2025 mRNAスプライシング制御機構の破綻によって生じる抗がん剤耐性獲得メカニズムの解明と治療戦略
  • 2023 - 2024 新規スプライシング制御因子SPF45から探る抗がん剤耐性獲得機構の解明
  • 2021 - 2024 抗がん剤耐性を打破するmRNAスプライシング制御ペプチドの開発
  • 2022 - 2023 新規スプライシング制御因子SPF45から解明する抗がん剤耐性メカニズム
  • 2021 - 2022 Pre-mRNAスプライシング制御機構から解明する新しい抗がん剤耐性獲得メカニズム
全件表示
論文 (17件):
  • Kazuhiro Fukumura, Luca Sperotto, Stefanie Seuß, Hyun-Seo Kang, Rei Yoshimoto, Michael Sattler, Akila Mayeda. SAP30BP interacts with RBM17/SPF45 to promote splicing in a subset of human short introns. Cell reports. 2023. 113534-113534
  • Kazuhiro Fukumura, Akio Masuda, Jun-ichi Takeda, Kinji Ohno, Akila Mayeda. RNPS1 in PSAP complex controls periodic pre-mRNA splicing over the cell cycle. bioRxiv 2023.11.20.567984; doi: https://doi.org/10.1101/2023.11.20.567984. 2023
  • Hiroaki Nagamine, Masakazu Yashiro, Naoki Yoshimoto, Motohiro Izumi, Akira Sugimoto, Kenji Nakahama, Koichi Ogawa, Yoshiya Matsumoto, Kenji Sawa, Yoko Tani, et al. RBM17 Expression Is Associated With the Efficacy of ICI Monotherapy in NSCLC With Low PD-L1 Expression. Anticancer research. 2023. 43. 10. 4663-4672
  • Kazuhiro Fukumura, Luca Sperotto, Stefanie Seuß, Hyun-Seo Kang, Rei Yoshimoto, Michael Sattler, Akila Mayeda. SAP30BP interacts with RBM17/SPF45 to promote splicing in a subset of human short introns. bioRxiv doi: https://doi.org/10.1101/2022.12.30.522300. 2022
  • Kazuhiro Fukumura, Julian P. Venables, A. Mayeda. SPF45/RBM17-dependent splicing and multidrug resistance to cancer chemotherapy. MOLECULAR & CELLULAR ONCOLOGY. 2021
もっと見る
書籍 (5件):
  • mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用
    技術情報協会 2023 ISBN:9784861049378
  • 生化学 Vol.94 No.6
    公益社団法人日本生化学会 2022
  • 月刊「細胞」Vol.53 No.14,2021
    ニューサイエンス社 2021
  • 実験医学 2016年12月号 Vol.34. No.19
    羊土社 2016
  • mRNAプログラム 多様性と非対称性の獲得戦略
    蛋白質 核酸 酵素 2009
講演・口頭発表等 (29件):
  • SAP30BP-RBM17 interaction is an essential process to splice out a subset of human short introns
    (第46回日本分子生物学会年 2023)
  • Identified RBM17 (SPF45)-SAP30BP interaction promotes non- canonical splicing in a subset of human short introns.
    (The 28th Annual Meeting of the RNA Society 2023)
  • Splicing in a subset of human short introns is promoted by SAP30BP- RBM17 but not by canonical U2AF2-U2AF1
    (第24回 日本RNA学会年会 2023)
  • RNPS1 in PSAP complex controls precise pre-mRNA splicing with periodicity during cell cycle
    (第23回 日本RNA学会年会 2022)
  • A novel pre-mRNA splicing mechanism with RBM17 (SPF45)- SAP30BP complex for a subset of human short introns.
    (Cold Spring Harbor Asia Conference: RNA Biology 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2006 - 2009 神戸大学大学院 自然科学研究科 生命機構科学 博士課程修了
  • 2004 - 2006 神戸大学大学院 自然科学研究科 生物学専攻 博士前期課程
  • 2000 - 2004 熊本大学 理学部 生物科学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (神戸大学)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 藤田医科大学 腫瘍医学研究センター 講師
  • 2021/10 - 2024/03 藤田医科大学 医科学研究センター 遺伝子発現機構学研究部門 講師
  • 2015/08 - 2021/09 藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学) 総合医科学研究所(現 医科学研究センター) 遺伝子発現機構学 助教
  • 2012/11 - 2015/07 Life Technologies Ltd. (Thermo Fisher Scientific Inc.) Field Application Scientist
  • 2011/04 - 2012/10 神戸大学理学部生物学科 博士研究員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2022/07 - 2022年度 医科学研究センター研究成果発表会 優秀賞
  • 2021/10 - 第53回 藤田医科大学医学会 優秀演題
所属学会 (3件):
日本RNA学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本癌学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る