研究者
J-GLOBAL ID:201501012237471711   更新日: 2024年04月22日

仲谷 佳恵

Nakaya Kae
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 外国語教育 ,  教育工学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2027 21世紀型の学力・学習力の測定と向上:新たな評価の開発からデジタルツールの活用まで
  • 2022 - 2027 いかにして国際社会で使える英語を身につけるか:スピーキング力と意欲の向上を端緒に
  • 2021 - 2025 教育ビッグデータを活用した学習者個人の特徴推定機能を持つ教材推薦システムの開発
  • 2019 - 2025 英語スピーキング時の言語運用能力向上を目的とした自学自習支援モデルの提案と実践
  • 2019 - 2023 学力テストをいかにして授業改善につなげるか:阻害要因の検討から学校での実践まで
全件表示
論文 (19件):
  • 稲垣 忠, 池尻 良平, 江木 啓訓, 瀬戸崎 典夫, 仲谷 佳恵, 根本 淳子, 三井 一希. 初等中等教育における現代の教育ニーズに対する学習環境研究の動向. 日本教育工学会論文誌. 2024. 47. 4. 567-578
  • 仲谷佳恵. インストラクショナルデザインに基づいた教材開発を行う授業の実践およびICT活用指導力に与える効果の検証. 文教大学湘南総合研究所紀要 湘南フォーラム. 2024. 28. 49-62
  • 仲谷佳恵, 室田真男. 統語処理に焦点化した要約スピーキング練習における発話のチャンクとその文構造の関連性. 日本教育工学会論文誌. 2023. 46. Suppl. 157-160
  • 倉田 伸, 仲谷 佳恵, 長濱 澄, 藤木 卓, 室田 真男. ビデオアノテーション模擬授業における教職志望学生の授業スキルの見直しによる学びの特徴. 日本教育工学会論文誌. 2023. 46. Suppl. 93-96
  • Hanako Itsubo, Kae Nakaya, Yuhei Yamauchi. Effects of Preparation to Enhance Japanese University Students’ Participation in ELF Dyadic Discussions. International Journal of Learning Technologies and Learning Environments. 2022. 5. 1. 1-1
もっと見る
MISC (1件):
  • 仲谷 佳恵. Learning Design to Enhance EFL Learners’ Own Knowledge Utilization in Speaking. International Conference on Computers in Education (ICCE) 2018. 2018
講演・口頭発表等 (53件):
  • 方略的能力向上を目的とした英語スピーキングタスクの高等学校における学習の活用に向けた改良
    (日本教育工学会2024年春季全国大会 2024)
  • 日本教育工学会および海外におけるCALL 研究の動向
    (日本教育工学会 2023 年春季全国大会 2023)
  • 英語ディスカッションにおけるEFL学習者の発話を促すグルーピング手法の設計
    (日本教育工学会研究報告集 2022)
  • 英語スピーキングにおける方略的能力向上に有効な言語学習方略に関する調査
    (日本教育工学会2022年秋季全国大会 2022)
  • Investigation of the Relationship between the Use of Strategies in a Strategic Competence Assessment Task and the Scores of an Oral Communication Strategy Inventory
    (The 26 Pan-Pacific Association of Applied Linguistics (PAAL) International Online Conference 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2012 - 2017 東京工業大学 大学院社会理工学研究科 人間行動システム専攻
  • 2010 - 2012 東京工業大学 大学院社会理工学研究科 人間行動システム専攻
学位 (2件):
  • 修士(工学) (東京工業大学)
  • 博士(学術) (東京工業大学)
経歴 (9件):
  • 2024/04 - 現在 国際基督教大学 非常勤講師
  • 2023/04 - 現在 大阪大学 スチューデント・ライフサイクルサポートセンター 准教授
  • 2023/10 - 2024/03 東京学芸大学 非常勤講師
  • 2016/04 - 2023/09 文教大学 情報学部 非常勤講師
  • 2022/04 - 2023/03 東京女子大学 教育・学修支援センター 特任講師
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2023/08 - 現在 教育システム情報学会 学会誌編集委員会
  • 2023/07 - 現在 日本教育工学会 総務委員会
  • 2023/05 - 現在 教育システム情報学会 関西支部 研究会担当
  • 2023/02 - 現在 International Conference on Computers in Education (ICCE) 2023 Local Organizing Committee
  • 2021/05 - 現在 日本教育工学会 重点活動領域委員会 幹事
全件表示
受賞 (8件):
  • 2019/09 - 日本教育工学会 研究奨励賞
  • 2015/12 - 日本テスト学会 大会発表賞 教師の実態把握力を評価する新たな枠組みの提案-新たな数理モデルの開発とパラメータの意味-
  • 2015/12 - The 23th International Conference on Computers in Education (ICCE2015) Best Poster Award
  • 2013/12 - IEEE Young Researchers Workshop BDA賞
  • 2013/11 - 東京工業大学大学院社会理工学研究科 研究科長賞(論文部門) Development and Evaluation of an Interactive English Conversation Learning System with a Mobile Device Using Topics Based on the Life of the Learner
全件表示
所属学会 (3件):
外国語教育メディア学会 ,  教育システム情報学会 ,  日本教育工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る