研究者
J-GLOBAL ID:201501012359627097   更新日: 2024年01月23日

斉藤 知己

サイトウ トモミ | Saito Tomomi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 水圏生産科学 ,  多様性生物学、分類学 ,  生態学、環境学
研究キーワード (4件): 環境 ,  繁殖 ,  生態 ,  海洋生物
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2019 - 2023 タイマイとアカウミガメのフレンジー(脱出直後の興奮状態)の解明と保全策の提示
  • 2016 - 2019 アカウミガメの脱出直後の興奮状態(フレンジー)を活かす卵と幼体の管理条件の検討
  • 2012 - 2014 四国沿岸における絶滅危惧種アカウミガメの繁殖生態に関する研究
  • 2007 - 2007 深海のカイロウドウケツに共生するドウケツエビ科エビ類の系統分類学的研究
  • 海洋生物(甲殻類,ウミガメ等)の生態,繁殖,分類に関する研究
論文 (4件):
MISC (48件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • Two new species and some new records of Microprosthema Stimpson, 1860 (Decapoda: Stenopodidea: Spongicolidae) from the Indo-West Pacific
    (IAA & CSJ Joint International Conference on Crustacea 2014)
  • Captive breeding of hawksbill turtle and attempt to return them to wild.
    (Intenational Aquarium Congress 2012, Two Ocean Aquarium, South Africa 2012)
  • 深海の海綿を宿主とするエビ類
    (一般公開シンポジウム「甲殻類の寄生・共生と生物多様性」.日本甲殻類学会第50回大会 2012)
  • タイマイ野生復帰の試み
    (東京大学大気海洋研究所 共同利用シンポジウム「生物多様性と水族館 研究・展示・啓発活動」, 東京大学大気海洋研究所 2011)
  • Overview of reproduction of hawksbill turtle at Port of Nagoya Public Aquarium
    (Workshop for Turtle conservation. Underwater World Singapore 2010)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 京都大学 農学部 水産学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
委員歴 (4件):
  • 2016/09/01 - ~ 日本ウミガメ協議会理事
  • 2015/04/01 - ~ 環境省希少野生動植物種保存推進員
  • 2015/04/01 - ~ 高知県希少野生動植物保護専門員
  • 2014/04/01 - ~ 高知県RDB(動物編)改訂事業改訂委員・爬虫類・両生類分科会長
所属学会 (5件):
International Sea Turtle Symposium ,  日本ウミガメ会議 ,  日本動物分類学会 ,  日本動物学会 ,  日本甲殻類学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る