研究者
J-GLOBAL ID:201501012565178266   更新日: 2024年01月30日

中鉢 直宏

チュウバチ ナオヒロ | Chubachi Naohiro
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 教育工学
研究キーワード (7件): 生成AI ,  情報システム教育 ,  データリテラシー ,  一般情報教育 ,  教学IR ,  教育工学 ,  情報教育
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2023 - 2026 一般情報教育のデジタルトランスフォーメーション(DX)
  • 2021 - 2024 一般教育のためのデータライフサイクル体験型学習システムの開発とその効果の検証
論文 (7件):
  • 中鉢直宏. 情報プレースメントテストによる 高崎商科大学における情報知識の傾向に関する調査と評価. 高崎商科大学紀要. 2022. 37. 67-77
  • 中鉢直宏, 松元一明. 富岡市の来訪者の傾向に関する研究-富岡製糸場の場内および周辺における観光客満足度調査の分析より-. 高崎商科大学コミュニティ・パートナーシップ・センター紀要. 2022. 8. 27-42
  • 中鉢 直宏. 八王子キャンパスにおける教学IRの展開. 高等教育開発センターフォーラム. 2018. 5. 81-88
  • 中鉢 直宏. 八王子キャンパスにおけるIR推進室の目指すもの. 2017. 4. 51-52
  • 中鉢 直宏. IT講習会オリエンテーションにおける情報に関するアンケート調査. 青山スタンダード論集. 2011. 6. 6. 215-226
もっと見る
MISC (2件):
  • 中鉢 直宏. 教務データに基づく教学IRの新展開 ~教務データ活用によるマクロ型IRからミクロ型IRの実践を目指して~. 大学マネジメント. 2015. 128. 11. 6-14
  • 中鉢 直宏. e-ラーニングの潜在力--ナレッジワーカー育成のトリガーになりうるか. 研究機関誌「Works」. 2001. 6. 41. 34-41
講演・口頭発表等 (28件):
  • データライフサイクルマネジメントに基づいたデータリテラシー教育の提案
    (ISSJ2022 第18回 情報システム学会 全国大会・研究発表大会 2022)
  • 情報プレースメントテスト(IPT2020)の成績データの分析と設問に関する評価
    (情報処理学会 コンピュータと教育研究会 166回研究発表会 2022)
  • Implementation and Evaluation of University Information Placement Test in Japan
    (IFIP WCCE 2022: World Conference on Computers in Education 2022)
  • AI人材育成戦略にみる一般情報教育による情報システムリテラシー教育の可能性
    (第17回 情報システム学会全国大会・研究発表大会 2021)
  • 帝京大学におけるエビデンスベースの教育改善の取り組み
    (第4回CTLT×DCC産学交流フォーラム早稲田大学 大学総合研究センターシンポジウム 2017)
もっと見る
Works (1件):
  • 「e-ラーニングの潜在カーナレッジワーカー育成のトリガーとなりうるか」(研究機関誌『Works』(リクルート ワークス研究所))
    2001 -
学歴 (2件):
  • 1998 - 2000 慶應義塾大学 大学院 政策・メディア研究科
  • 1994 - 1998 東北大学 教育学部 社会教育・教育社会学学科
学位 (1件):
  • 修士 (慶応義塾大学)
経歴 (9件):
  • 2021/04 - 現在 高崎商科大学 商学部
  • 2018/04 - 現在 帝京大学 高等教育開発センター 講師
  • 2016/04 - 2018/03 帝京大学 高等教育開発センター 助教
  • 2014/05 - 2016/03 島根大学 教育・学生支援機構教学企画IR室 助手
  • 2013/10 - 2014/03 青山学院大学 附置情報科学研究センター パートタイム職員
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2021/04 - 現在 情報処理学会 情報処理教育委員会 情報システム(IS)教育委員会 教育委員
  • 2021/04 - 現在 情報処理学会 情報システムと社会環境研究会 運営委員
  • 2018/06 - 現在 J17-一般情報教育-WG 委員
  • 2018/04 - 現在 情報システム学会 研究普及委員長・評議員
  • 2012/06 - 2018/03 情報システム学会 研究普及委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2020/03 - 情報処理学会 情報処理教育委員会 情報システム教育委員会 ISECON2020 最優秀賞 一般情報教育における情報システム的思考のためのワークシートを使った教育実践
  • 2017 - 情報処理学会 山下記念研究賞 データ従事者の育成を目的としたデータ・リテラシー教育の試み
所属学会 (3件):
情報処理学会 ,  情報システム学会 ,  日本教育工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る