研究者
J-GLOBAL ID:201501015290741967   更新日: 2024年02月01日

田中 俊行

タナカ トシユキ | TANAKA Toshiyuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 愛知工科大学  IoT・AIエンジニアリングコース 
ホームページURL (1件): https://www.aut.ac.jp/univ/
研究分野 (6件): 医用システム ,  制御、システム工学 ,  有機機能材料 ,  ナノバイオサイエンス ,  電気電子材料工学 ,  その他
研究キーワード (6件): 制御機器 ,  タンパク質精製 ,  免疫測定 ,  複合粒子 ,  フェライト ,  ナノ粒子
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2014 - 2016 疾患マーカーの迅速・高感度・同時多項目測定法の開発:蛍光磁性ビーズによる実現
  • 2011 - 2016 次世代産業の核となるスーパーモジュール供給拠点(長野県全域)
  • 2013 - 2014 多色化蛍光磁性ビーズを利用した多項目疾患マーカーの同時免疫測定法の研究開発
  • 2009 - 2014 高機能性蛍光磁性ビーズによる高速・高感度疾患診断システムの開発
  • 2012 - 2013 機能性蛍光磁性ビーズを利用した迅速・高感度免疫測定法における測定感度の向上
全件表示
論文 (14件):
MISC (5件):
特許 (20件):
講演・口頭発表等 (23件):
  • LEDと動画カメラによる衛星間光通信の検討
    (第66回宇宙科学技術連合講演会 2022)
  • 相乗り衛星AUTcube-00の開発
    (第67回宇宙科学技術連合講演会 2021)
  • IoT機器を組み込んだ製造現場改善実習用教材の開発と大学教育における活用
    (計測自動制御学会中部支部第170回教育工学研究会 2021)
  • 蛍光磁性ビーズを用いた高感度臨床検査システムの研究開発・実用化について
    (長野県地域イノベーション戦略支援プログラム総合報告会 2016)
  • Aqueous synthesis and transmission electron microscopy observation of seed-grown spherical ferrite nanoparticles
    (The Asia-Pacific Interdisciplinary Research Conference 2011 2011)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2006 - 2009 東京工業大学 大学院 理工学研究科 博士後期課程 (社会人博士コース) 電子物理工学専攻
  • 2001 - 2003 豊橋技術科学大学 大学院 工学研究科 修士課程 知識情報工学専攻
  • 1999 - 2001 豊橋技術科学大学 工学部 知識情報工学課程
  • 1994 - 1999 国立長野工業高等専門学校 電子制御工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (4件):
  • 2023/04 - 現在 愛知工科大学 工学部 電子ロボット工学科 准教授
  • 2019/12 - 2023/03 愛知工科大学 工学部 電子制御・ロボット工学科 助教
  • 2003/04 - 2019/11 多摩川精機株式会社
  • 2011/09 - 2016/03 信州大学 医学部 招へい研究者/研究開発テーマリーダー/産学連携特任研究員
所属学会 (4件):
生物試料分析科学会 ,  日本磁気学会 ,  日本機械学会 ,  日本工学教育協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る