研究者
J-GLOBAL ID:201501017958479677   更新日: 2024年05月07日

石井 貴広

イシイ タカヒロ | Takahiro Ishii
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.agr.u-ryukyu.ac.jp/labos/ishiit
研究分野 (4件): 植物保護科学 ,  水圏生命科学 ,  環境、天然医薬資源学 ,  生物有機化学
研究キーワード (6件): 創薬化学 ,  化学生態学 ,  水産化学 ,  農薬化学 ,  生物活性物質学 ,  天然物有機化学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2025 沖縄産軟体サンゴホロビオントを探索源とした「環境調和型の新規魚類疾病薬剤」の創出
  • 2020 - 2021 青枯れ病に高い選択性をもつ沖縄天然物由来の農業用防除剤の開発
  • 2019 - 2020 亜熱帯沖縄産の希少糸状菌が生産する新規二次代謝産物の多様性解析
  • 2019 - 2020 沖縄県産パッションフラワーの機能性評価と商品開発
  • 2017 - 2018 ボルネオ島東海岸の浅海に生育する軟体サンゴの網羅的生態調査と化学的分類
全件表示
論文 (67件):
  • Shinnosuke Ishigami, Ryosuke Fukada, Genki Nagasaka, Tomoki Tsuruta, Keisuke Nishikawa, Yu Sasaki, Kazumi Nimura, Iori Oshima, Yukimasa Yamagishi, Yoshiki Morimoto, et al. Halogenated Cyclic Monoterpenoids with Anti-Biofouling Activity from the Okinawan Red Marine Algae Portieria hornemannii. Chemistry and Biodiversity. 2024. e202400436-e202400436
  • Rattiya Janthanom, Yuta Kikuchi, Hiroki Kanto, Tomoyasu Hirose, Arisu Tahara, Takahiro Ishii, Arinthip Thamchaipenet, Yuki Inahashi. A new analog of dihydroxybenzoic acid from Saccharopolyspora sp. KR21-0001. Beilstein journal of organic chemistry. 2024. 20. 497-503
  • Arisu Tahara, Kazuki Tani, Miyu Wakatsuki, Toshiyuki Tokiwa, Mayuka Higo, Kenichi Nonaka, Tomoyasu Hirose, Rei Hokari, Aki Ishiyama, Masato Iwatsuki, et al. A novel aromatic compound from the fungus Synnemellisia sp. FKR-0921. The Journal of Antibiotics. 2023
  • Ryosuke Fukada, Yukimasa Yamagishi, Misaki Nagasaka, Daiki Osada, Kazumi Nimura, Iori Oshima, Kazuki Tsujimoto, Masayuki Kirihara, Shinobu Takizawa, Norio Kikuchi, et al. Antifouling Brominated Diterpenoids from Japanese Marine Red Alga Laurencia venusta Yamada. Chemistry & biodiversity. 2023. e202300888
  • Misaki Nagasaka, Kazuki Tani, Masahiro Wada, Miyu Wakatsuki, Shean Yeaw Ng, Takahiro Ishii. A New Briarane Diterpene, Briarlide S from Okinawan Soft Coral Pachyclavularia violacea. Chemistry of Natural Compounds. 2023. 59. 4. 697-700
もっと見る
MISC (36件):
  • 橋本瑞希, 村山諒, 渡邊善洋, 渡邊善洋, 肥後茉由佳, 肥後茉由佳, 野中健一, 野中健一, 稲橋佑起, 稲橋佑起, et al. 微生物培養液からの抗リーシュマニア原虫活性物質の探索. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
  • Kosuke Sato, Kensuke Kaneko, Tsuyoshi Kamekawa, Kanako Taba, Shinnosuke Ishigami, Masahiro Wada, Takahiro Ishii, Tsuyoshi Abe, Takashi Kamada, Minoru Suzuki. Corrigendum: Two New Halogenated Compounds from the Marine Red Alga Laurencia nipponica Yamada from the Kunashiri and Etorofu Islands. Chemistry & biodiversity. 2022. 19. 3. e202200112
  • 若月美佑, 和田将弘, 野中健一, 渡邊善洋, 廣瀬友靖, 本庄雅子, 浅見行弘, 岩月正人, 松井秀仁, 砂塚敏明, et al. 座間味島由来糸状菌Mariannaea sp.FKR-1011株が生産する新規ジテルペノイドピロン. 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会講演要旨集. 2022. 66th
  • 山中綾乃, 穗苅玲, 穗苅玲, 村山諒, 荒川絵美, 渡邊善洋, 渡邊善洋, 石山亜紀, 石山亜紀, 本庄雅子, et al. ミトコンドリア機能阻害活性を指標とした皮膚リーシュマニア症治療薬シードの探索. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2022. 142nd
  • 木村奏一朗, 渡邊善洋, 渡邊善洋, 小池李茉, 穗苅玲, 穗苅玲, 石山亜紀, 石山亜紀, 浅見行弘, 浅見行弘, et al. 微生物二次代謝産物からの抗マラリア原虫活性物質の探索. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2022. 142nd
もっと見る
特許 (2件):
  • ボロン酸基を有するオーキシン生合成阻害剤
  • 植物ホルモン・オーキシンの生合成阻害剤及び該阻害剤を有効成分として含有する植物化学調節剤、除草剤並びにその使用方法
講演・口頭発表等 (40件):
  • 沖縄マンジェリコンの化学成分分析
    (第65回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2021)
  • 紅藻キクソゾ由来の新規ハロゲンテルペンの構造と生物活性
    (第65回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2021)
  • 微生物代謝産物からのマラリア原虫増殖阻害活性物質の探索
    (日本農芸化学会2021年度大会 2021)
  • 沖縄固有動植物抽出物の有害細菌抑制効果
    (令和2年度日本食品科学工学会西日本支部大会 2020)
  • 紅藻ウラソゾ由来の新規含臭素セスキテルペンの構造と生物活性
    (第64回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2003 - 2006 北海道大学大学院 地球環境科学研究科 物質環境科学専攻(博士課程)
  • 2001 - 2003 北海道大学大学院 地球環境科学研究科 物質環境科学専攻(修士課程)
  • 1997 - 2001 日本大学 理工学部 工業化学科
学位 (1件):
  • 博士(地球環境科学) (北海道大学)
経歴 (13件):
  • 2019/04 - 現在 鹿児島大学大学院連合農学研究科 応用生命科学専攻 生物機能化学連合講座 主指導教員
  • 2017/06 - 2024/03 琉球大学 農学部 亜熱帯生物資源科学科 准教授
  • 2016/04 - 2019/03 鹿児島大学大学院連合農学研究科 応用生命科学専攻 生物機能化学連合講座 副指導教員
  • 2010/07 - 2018/03 マレーシア国立サバ大学 熱帯生物・保全研究所 客員研究員
  • 2014/02 - 2017/05 琉球大学 農学部 亜熱帯生物資源科学科 助教
全件表示
所属学会 (4件):
南方資源利用技術研究会 ,  北海道海洋生物科学研究会 ,  日本農芸化学会 ,  日本ケミカルバイオロジー学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る